• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月29日

これで早朝も夜間も安心!?

こんばんは~

もうちょいで4月なんですが、寒いですね~

おいらの住んでる青森は先週から冬に逆戻りですわ。。。((((;-”-))))さ 寒い・・・・・・

ホント、暖かくなるのは何時になることやら???


さてさて、昨日は倉庫?車庫?でステン板をカットして、溶接して、削ってこんな物を作ってました。
表側↓

裏側↓




果てさてなんでしょう?(・∀・?





正解はこちら↓


前々からうるさかったマフラーなんですが・・・
蛸と蝸牛を換えてからますますうるさくなっていたので作ってみました。
名付けて『ワンタッチサイレンサー』です!!( ̄▽ ̄;)ナハハ

最初は市販の汎用サイレンサー取付を考えましたが・・・
フランジに噛ますタイプは、マフラーエンドの見た目は変わらないものの取付が面倒。。。(>Д<)
テールパイプに突っ込むタイプは、固定の為にテールパイプに穴を開けないといけないし、その都度取付も面倒だし。。。(>Д<)
どちらにしても付けたままだとフン詰まりでフケが悪い。。。(>Д<)
だからといって、某メーカーの室内で調整出来る排気シャッターは高いし。。。(>Д<)

で!
思いついたのが、これでした!!(*^ー゚)v
付けてるときはカッチョ悪いですが、脱着3秒で済みます(笑)

装着後は、フン詰まり効果か?片側が空洞になったことでレゾネーター効果か?は分かりませんが結構静かになりました♪♪

これで、ご近所さん対策もバッチリかと??

めでたし!! メデタシ!!(^^ゞ
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/03/30 01:10:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2010年3月30日 10:43
家にも是非一個!



が…、一本出し…(--;)
コメントへの返答
2010年3月30日 22:07
お疲れ様です!

作りましょっか~!!
でも現物合わせなんでペケ号持ってきてくださいね~

一本出しでも塞いだ部分に穴開けてパイプ通せば出来るかも??
2010年3月30日 12:50
こんちは~(^^)

確かに、1本出しの場合はどうしたら良いのでしょーか?(笑)

一瞬、お茶の管の蓋に見えた野田(≧ω≦)
コメントへの返答
2010年3月30日 22:13
お疲れ様です!

↑一本出しでも出来るかもですよ!!
でも排圧で抜けちゃうかも??

>一瞬、お茶の管の蓋・・・
隊長!いいところに目を付けましたね~
実は最初は、茶筒の蓋やマグカップなどで作ろうとしたんですが、寸法が合わなかった野田
(・∀・) マジデ!
2010年3月30日 19:30
ご近所さんへの騒音対策悩みますよねぇ
σ(--#)

ほぼ直管のマシンの移動はいつも手押しです
(T▽T)

おまけに我が家の犬までウルサイし…(~_~;)
コメントへの返答
2010年3月30日 22:23
お疲れ様です!

そうなんですよ、ご近所さんの目が怖いです!!
近頃は爆音君の車が少ないせいか余計に目立ってますわー( ̄_ ̄|||)

あらら、まずはスコッチさん家の愛犬から対策しなくてはいけませんね~(笑)
2010年3月30日 22:22
ご近所への騒音対策は必須ですよね。
排圧で抜けて、ご近所のガラス直撃しないようにシッカリ止めて下さいね。(・∀・) マジデ!
コメントへの返答
2010年3月30日 22:30
お疲れ様です!

爆音でご近所付き合いに亀裂が生じては困りますからね~
今日、フルブーストでブン回してみましたが大丈夫でしたよ♪♪

いやいや~、先生!
ガラスは適度に壊してもらわないと困る野田よ~(・∀・) マジデ!
2010年3月30日 22:26
ウチの月極駐車場も音にはうるさいんですよ~(汗)
コンビニでの暖気が必須です。

整備も禁止されててオイル交換して怒られました(涙)

コメントへの返答
2010年3月30日 22:36
お疲れ様です!

関東は人が多いですから特に気を使いますね~

>コンビニでの暖気・・・
怪鳥!コンビニではアイドリングストップですよ!
看板に書いてありますので、あまり悪質?だと出入り禁止になっちゃいますよ~(笑)
2010年3月30日 22:56
こんばんは、

これは、強烈ですね

でもは排圧は、どの辺までOKですか?
コメントへの返答
2010年3月31日 1:06
お疲れ様です!

市販の汎用サイレンサーも口径を絞って消音してるので、だったら片側を塞げばいいじゃんって勢いで作りましたよ(笑)

排圧は確実に上がるので、ブン回す時は外すのが必須です。
でも、片側塞いだ状態でもφ60は確保出来てるのでノーマルよりは抜けますよ(^^ゞ
2010年3月30日 23:29
ウチも爆音には気を使ってます。
1号車は例の車内から調整出来るヤツつけてますが、全閉しても低音が若干減るくらいであんまり減音しないっす。
なので真夜中に帰ってきたときは近くの商店で車中泊ですよ~(汗)
コメントへの返答
2010年3月31日 1:13
お疲れ様です!

排気音は聞く人によっては騒音でしかないので気を使いますね。

あらら、例のヤツもあまり効かないんですか。。。効率よく消音するには大きいタイコとの組わせが必要なのかもしれませんね(^^ゞ
2010年3月31日 3:23
私も音には気を使いたいんですが、その室内から調整できるECVの羽を作り直さないと付けられないので、はやく羽の加工をしなければ!
つぎのブログは羽取り付けの記事かも!
コメントへの返答
2010年3月31日 21:21
お疲れ様です!

ECVも検討したんですが。。。
お値段の問題と、おいらのバンのマフラー取り回しだとフランジの位置が悪く挟み込む構造だとタイコがズレちゃうのでパイプの加工が必要と判断して断念しました。

ECVの記事楽しみにしてますよ♪♪


2010年3月31日 8:08
~~~ヾ(^∇^)おはよーです♪
オイラも暖機音には気を使ってますよ!
残材の配管で作って対策を♪
まぁ~元々爆音じゃないのですがネェ(笑)
コメントへの返答
2010年3月31日 21:34
お疲れ様です!

社外マフラーだとどうしても低音が強いので意外と響きますから気を使いますね~

これを付けてから気づいたのですが、暖気時間も若干短くなりましたよ♪
2010年4月2日 20:34
ピストンリングのコンプレッサーかとおもいました(爆)

アイデア商品ですね、もう1個作って小さい穴を開ければ更に静かになるかも。

僕はデュアルですが60φのインナーサイレンサーを差し込んで暖機しています。
そのまま走ると飛んで行ってしまうので暖機専用です。
コメントへの返答
2010年4月3日 14:24
お疲れ様です!

片側塞ぎだけでも、純正+α程度?まで静かになりましたよ。♪
でも、ゲート開放と同時に爆音に。。。(爆)

ガン黒さんのDRは発射装置付きでしたか~(笑)
そのまま走って煽ってくる車目がけて発射しちゃってください!!(^^ゞ

プロフィール

「無事帰宅しました!本日御参加の皆々様お疲れ様でした!!」
何シテル?   11/11 23:47
はじめまして。 本州最北の青森で、R30スカイラインエステート(ライトバン)に乗っております。 免許取得後、R30スカイラインばかり乗っているスカイライン好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
バンですがRS-TURBO?? 改造箇所 外装:RS前期仕様 内装:RSX仕様 エンジン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前、埼玉在住時に乗っていた鉄仮面です。 大きなトラブルもなく年間3万キロ最終21万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation