
こんばんは~
先週の興奮冷めやらね、今日この頃ですが・・・
そんな中、エンジン降ろしてたVPさんです!!
実は10月末から、水減少&ブローバイが機関車トーマス?
外観に水漏れ無しなのにオイルは濁らない?
それ以外はエンジン絶好調という怪現象が発生してまして・・・
その原因を解明すべく降ろした次第です!!(^^ゞ
降ろして、スタンドにセットしてオイルパン外して、水廻りにメクラ咬まして水圧を~
4K掛けたら・・・#2辺りからジワ~っと。。。
やっぱ漏れてます。。。二度あることは三度ある??(-ω-;)ウーン
翌日、漏れ箇所確認のため速攻で全バラしてブロック単体で水圧を~

(ヘッドはアッパーデッキをふさぐためのダミーです。)
結果は・・・予想外!?こんな所逝きますか。。。

#2シリンダー横のオイル戻し穴内からジワ~っと!!(シリンダー下面から20ミリ位の所)

おまけに#4シリンダー横のオイル戻し穴も怪しい??(こちらもシリンダー下面から20ミリ位の所)
裏側から辛うじて覗けるウォータポンプ部の穴から

どうも水路の錆?キャビテーション?による貫通みたいです。。。
原因が解った所で、本日はお世話になってる車屋さん(正確にはエンジン屋さん)に相談に~
とりあえず、シリンダー自体は異常な開きも無かったので、このブロックを生かす方向でいってみます!!
確かに、このエンジン作った時のベースブロックは水管理悪かったブツですが、ここまで腐食が進んでいたとは。。。(汗)
FJも30年選手のエンジンですが、これからはノーマルエンジンでも水管理の悪かったエンジンはこんなのが増えるかもですね~(((( ;゚д゚)))
Posted at 2014/11/24 00:00:56 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記