
おばんです!
今朝は、地震ありました~
久々の地震のエリアメールで携帯鳴って、とうとう携帯ブッ壊れたかと思ったVPさんです。(^^ゞ
地震の影響は、これといって無しでしたよ~
連休明けてから1週間ですが、ボチボチ遣ってますよ~♪
まずは画像のブツを、盛って削って加工を~
71Bミッションの難点のプラプラシフトレバーの対策?
あのミッションには装着済みです!!(超謎)
このブツ交換にはミッション降ろしてバラシ必要&ごくまれに2速が一瞬ガッって言うんで、ついでに部品発注~

今回は、発注13点中1点を除いて部品出ました~♪
ほとんど71Cの部品だから当たり前??
出なかった部品は71B用・・・これからは71Bは厳しいですね。。。(><)
でっ、部品引き取り後納品書見てて、んっ?

画像のブツですが、左が5速のシンクロ、右の3個1組が2or3速のシンクロです。
どちらが値段高いと思います??
部品点数、使用材料量、加工工数どれを見ても右の方が掛かってますが・・・
正解はどちらも同価格とは!!
日産の部品価格決めてる人って・・・いい加減だね!?(爆)
でっ、先月からおっ始めてたエンジンさんは、
連休前に面研の旅からヘッドさんご帰還~♪

今回は0,09mmで完了♪
仮洗浄して仮組みして、

バルブの突き出し量再確認~0,03mmの範囲で揃ってるから上出来!?
ブロックに載せてボルト締めると動くからあくまで暫定ですがね~(^^ゞ
次は、ひっくり返して、燃焼室容量確認&漏れ点検~

51ccで揃ってるからOK♪
お漏らしも無し~♪
よーし、これで下ごしらえ終了~
あとは、一度全バラして洗浄して本組突入です!!(^▽^)
Posted at 2015/05/13 20:21:51 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記