
本日は午前は曇りでしたが、午後から雨降りで意気消沈のVPJR30改です。
頭と言っても自分の頭で無く、FJの頭(ヘッド)です。
予定では先日やり残したブロック洗って、塗装するつもりでしたがお天気には勝てませんので気を取り直してヘッドに手を付けました。
とりあえず腰下の方もリングの合い口調整、
これでピストンはいつでもOK牧場!?(謎)
今回使用するブツは、たぶん前期ターボ用の2”の刻印タイプです。
FJヘッドには1~3の刻印が有るんですが、1”のタイプはプラグ穴回りにヒビが入りやすいとか...。?(謎)
以前に組んだブツは、割れに気づかず組んでしまい載せ換え後に緑のお汁がオイルパンにジャジャ漏れ
なんじゃこりゃ!!(*`Д´)
ってのが有りました。
チェックしなかった自分が悪いんですが...。(汗)
入念にチェックしましたが割れもなく良さそうです。
早速バラッバラッに分解~~。
バルブガイドはどうしようか悩みましたが...。
抜いちゃえ~~って事で
レンジでチンしてジェットヒーターでチンして
気合い一発、ガンガンブッ叩き
ブチ抜きです。
*本来はプレス等で慎重に抜く物なので、いい子のみなさんは内燃加工屋さんに頼みましょう!*
本日はここまでで時間切れでした。
う~ん、早くお休みこないかな~~。( ̄∇ ̄*)
Posted at 2009/03/22 22:06:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記