こんばんは~
ご無沙汰ぶりで御座います。
早くも8月中旬、あの日から1年ちょい。
本日は昨年さぼった青森へ行ってきました~結果は??
その前に、前回アップのその後の様子をどうぞ~!!
まずは気になってた部分その1
ブレーキ踏むとハンドル下がりギシギシ音対策から
溶接不良(忘れ)も疑いましたが、異常なし~
やっぱり一度曲がった鉄板は弱いのかなぁ~(悩)

対策としてバルクヘッドとストラットタワーを繋ぐマスターシリンダーストッパーを製作取付!
しかし、多少マシになったがギシギシ止まらず。。。(-ω-;)ウーン
でっ!音の発生源を探すべくカウルトップカバー外すと・・・

カウルトップ内の補強ステーが緩んでました~|∀゚) ☆キラーン☆
締めるとあっさりギシギシ虫駆除終了(爆)
次は気になってた部分その2
エアコンは冷えるが、コンプレッサー回りっぱなし・・・

ガス入れ時に電源入らずでサーモスイッチ交換したんですが、その時はスイッチのみでセンサー部分は古いまま・・・どうもセンサー不良っぽい。。。(-ω-;)ウーン

ガスは抜きたくなかったのでエバポを残したまま交換を~
この作業は・・・アクロバティックな体勢なんで非常にシビレます。。。
結果、無事サーモスイッチ職場復帰~♪♪
次に事故で割っちゃったブツを~

大量生産??

今回は純正オプションよりちょいと大きいブツにしてみました~(^^)
あとVP号の証のブツを~

ステン板を曲げ曲げしてステー作って

アクリル板を切って、曲げてハイ完成♪♪
今回はADスリーじゃないのにADスリーを貼ってみました~(^^)
もちろん
○長特製です!!
一通り終わったところで、マスキングして最後の仕上げの下回りを防錆処理を~
昨日15日、仮ナン取り付けて最終チェックを~
この2桁ナンバーともさようならの時が・・・
そして本日16日、青森陸事ヘGO~

1年ぶりの公道走行!!
無事真っ直ぐ走りましたが、走ってはじめて気づく部分も発覚ですが・・・

結果は、無事3桁ですがナンバー付きました~~v(^∀^*)
そして本日公道復帰致しました!!
さ~て、明日からはリヤ廻りバラしますかねぇ~(謎)
Posted at 2013/08/17 00:08:13 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記