• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VPJR30改のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

やっと!

やっと!おばんです!

テレビの地デジ移行からだいぶ経ちますが・・・

うちのバンのテレビさん、契約もしてないのに砂嵐専門チャンネルだったんですよね~
ほとんど観ないから先送りしてました~(^^ゞ

でっ、先日、中古屋さんブラブラしてたら発見!捕獲しました!!

三菱のTU-300D アンテナフィルムのみ欠品のブツです。
カロやパナの方が評判いいですが、野口英世3枚だったのでOKでしょう。

早速取付け~

本体は運転席下に~

アンテナは、

フロントガラス以外に設置しないで下さいって書いてたけど・・・
ケーブル設置が面倒なんで、荷室のサイドガラスに2枚づつ設置を~(^^ゞ

何やかんやで数時間後、

無事、地デジ化完了しました~(^_^)v
モニターが4:3なんで細長く映りますが、まあOKでしょう!!
Posted at 2017/02/19 21:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月03日 イイね!

つくりもの

つくりものおばんです!

今日は節分、明日から春なの??
外は真っ白ですがね。。。(^^ゞ
ちょいと前に年越したと思っていたら、早くも1か月経過~早すぎです!!


そんな中、何やら作り物をゴリゴリと~

1個失敗したけど無事完成~♪

テーパーコーンとシム数枚!?

使う場所は・・・

フロントストラットのスピンドル~
R30のスピンドルですが、新品でもベアリングゆるゆる・・・手で入る緩さ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌
開発設計した方は、ベアリングの嵌め合いって概念なかったのかな??
この緩さのせいで、整備性はいいですが、インナーレース回ってスピンドル摩耗でガタでやすいんですが・・・摩耗すると交換しかなく。。。
もしかしてこれがメーカーの狙いだったりして!?(爆)

どんなふうに使うかというと、

こんな風にインナーベアリングの次に被せて、


シム入れてから、アウターベアリング入れて、ワッシャー介してナット絞め~
ノーマルだとナットの締め込み具合でプリロード設定してたけど、プリロード調整をシム式に変更してみました!!

これでベアリングのインナーレースをガッチリ固定できるので、スピンドル寿命が延びるかな?っと!!

まっ、シルビア脚にすれば一発解決ですがね~~(^^ゞ
Posted at 2017/02/03 21:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!本日御参加の皆々様お疲れ様でした!!」
何シテル?   11/11 23:47
はじめまして。 本州最北の青森で、R30スカイラインエステート(ライトバン)に乗っております。 免許取得後、R30スカイラインばかり乗っているスカイライン好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
バンですがRS-TURBO?? 改造箇所 外装:RS前期仕様 内装:RSX仕様 エンジン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前、埼玉在住時に乗っていた鉄仮面です。 大きなトラブルもなく年間3万キロ最終21万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation