• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

Dの整備は要注意(こんなタイトル 書きたくなった)

Dの整備は要注意(こんなタイトル 書きたくなった) Dのリコール作業後、初めてリフトで上げてみると
主治医のぶちょさんから驚きの声が。

「アンダーカバーの前側のボルトが1個 ないよ!」 何、ついてない?
「もう1個 緩んでるよ~~~~~!」  嘘だろ!オイオイオイ

そして、後ろ側のボルト 錆びてるボルトが1個 


「このボルト、オリーブクロメートだよ。有害物質が入っているから今は使ってないボルト。昔のレガシーとかの時代かな。」

私がこんなボルトを持っているわけもなく、間違いなくリコール作業で取り付けられたもの。こんな作業をするDを信用することができない。

当然、Dに苦情の電話を入れたが、Dではアンダーカバーは外していないの一点張り。

そうすると誰がこのボルトを取り付けたというのか。
誰かが勝手に下にもぐって取り付けやがったか。そんなことあるわけない。

ぶちょさんは、Dを信用するからいけないんだよ(笑)って言うけど、ここまで酷いとは。

なんか悲しすぎますね。

【追記】
今回、ディーラーはアンダーカバーを外した作業は行っていないと言い切りましたが、リコール対応の初回時に定期点検(30ケ月)も行ってもらっています。
昨日は頭に血が上り、リコール作業のことだけを聞いていましたが、一晩寝て起きたら、ふと思い出した。
そうするとアンダーカバーを外さずに定期点検を行ったということにもなるけど、ありえない。
今日中に定期点検をアンダーカバーを外さずに行ったのかを電話で回答するようにメールしました。どんな回答が来るものか。

【追追記】
・30ヶ月の点検ではアンダーカバーを外さない。
・しかし、一年目点検、二年目点検の際にディーラーで外したことがあるので、スバルのせいがゼロではない。
・だから、ボルトは2個、お渡しします。

このようなふざけた回答でした。
リコール持ち込みの前日にRSTでデフ、ミッションオイルを交換して、信頼のおけるぶちょさんがアンダーカバーを取り付けるのを目の前で見て持ちこんだのに、作業ミスを認めないどころか、恩着せがましくボルト2個ならなんとかしますよ的な物言いに怒り心頭。

しかも、インタークーラーのフィンまで潰されていたとは。

ここまで無責任なDとこれからも付き合う気持ちは正直なし。

このDの指定自動車整備工場の監査は、関東運輸局。
実名で報告だけ入れることも考えてます。
(通報ではありません。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/19 19:46:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

異音4
kimidan60さん

レヴォーグ&フォレスター&レガシィ ...
ユタ.さん

レガシィB4 エンジンオイル交換
くろネコさん

半年振りのオイル交換 
JD Jack Daniel.さん

ミッション失敗
Subie Suさんさん

セルモーターの交換
バシケンさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 20:02
なんとも虚しいですね。
信頼など出来なくなりますね。

アンダーカバーのネジから始まり
もしかしたら、他にも何か不具合ないかと心配になりますね。

非を認め二度と無いように改善して欲しいものですね。
コメントへの返答
2022年11月19日 21:24
ぶちょさんがボンネットを開けてインタークーラー周りを見てくれて大丈夫そうと。

ただ、インタークーラーのフィンが一部潰れてました。
インタークーラーガードを付けているので、今回の作業で親指で触られたせいだと思います。
2022年11月20日 0:02
たかがボルトじゃないですか・・・その、たかがすら出来ないD・・・
クリップ紛失、ネジなめなめ・・・お得意なイメージですね

今日そこのボルト外しました、しっかり白銀色ですよね。
で、締めるの忘れた状態で終わらせかけました(笑)

Dではミッション傾けるのに、前側のアンダーカバー外さないんですかね、傾きによる影響確認とかで、外して目視くらいして欲しい気もしますがね。
コメントへの返答
2022年11月20日 5:38
今朝目を覚ましたら、腹立たしさと伴に、定期点検も併せて行ったことを思い出しました。

定期点検時にアンダーカバーを外さず点検したということになります。

それでは、定期点検してないじゃないですか。

Dにメールしました。
定期点検時にもアンダーカバーは外さないのですね?と。
2022年11月20日 18:39
私のとこのDは点検終わって家に帰ったら電話かかってきて、アンダーカバーのボルト付け忘れたと言われました。今からお宅に取りに行って店に持ち帰って付けてきますって言われたけど、めんどくさいからボルト持って来てくれたら自分で付けるって言ったらけっこう渋ってました。
結局ボルトだけ持って来はったけど笑
整理整頓出来てる現場だとそんな見落とし無いと思いますけど、店自体が週休2日なので予約詰まっててかなり忙しいんでしょうね。
コメントへの返答
2022年11月20日 18:52
結局、Dは今回のリコール作業ではアンダーカバーを外してない。
30ヶ月点検でも、外してない。の一点張りです。

30ヶ月点検で、アンダーカバーを外してないとしても、ボルトがないことも見つけられない。
レベルの低いディーラーです。

それでも、一年目点検、二年目点検ではアンダーカバーを外したから、Dの責任がゼロではない。
こんな言い訳を。最低です。

お店を変えると言ったら、店長からお詫びの電話。

信頼ゼロのDに大切な愛車を預けられない、そんな心境です😭
2022年11月20日 23:10
またコメごめんなさい

自分は、車検等D以外の整備工場にいってるので
よくこの手の悪い話しは聞こえてきますが
点検なんて何してんだ?ての多々ですよね。
唯一のメリットは、その車種メーカー特有の情報が入りやすいくらいですかね。

スギちゃんもオイル交換とか自分で何度もしてるので
そこのボルト無し、キチャナイボルトなら気付いてるでしょう
しかも、そんな純正形状のボルト、Dくらいでないと混在しにくいでしょうね。

信頼出来ないトコに預けるのは、不安なだけですよね。
コメントへの返答
2022年11月21日 3:13
キチャないボルト、記念に保存してますが、ホントにキチャないです。こんなボルトなら、直ぐに気が付くし、普通に持っていないと思います。

リコール作業で、シフトが入らなくなるような整備をして返してるDからは、信頼を取り戻すように頑張りますと言われても、信用できませんね。

プロフィール

「私のもかなりいい色になってきてます。宿命でしょうか。」
何シテル?   06/11 06:29
いくつになっても車への関心は薄れませんでした。 大きなおもちゃ。 自分でできることは自分でを基本(と言っても、大した技術はありません。ミスも多々) 人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS EVC6-IR 2.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:51:47
エアロスプラッシュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:25:46
純正エアロスプラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:23:10

愛車一覧

スバル WRX STI すぎちゃん2号 (スバル WRX STI)
納車日 2020年2月23日 ファイナルエディション パールホワイト 【Sti】  ・ ...
スバル WRX S4 すぎ チャン (スバル WRX S4)
H30.6.16〜R1.12.1 平成31年2月18日以降の整備等 ●RST ・ECU ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
静かに存在感のある車にしたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation