
鉄コレの伊賀鉄道860系を改造&塗り替えし、
近鉄時代の姿にしてみました。
とは言っても、普通の近鉄ツートンだと本家の鉄コレで製品化されていたので(とは言え、売り物とは思えないほど
塗装が酷いシロモノだった。機会があれば塗りなおすかなぁ。)、今回の製作では近鉄時代でも
マニアックな初期ツートンカラーにしてみました。近鉄の通勤車両がマルーン1色からツートンになった頃、なぜか近鉄伊賀線だけは前面の窓周りが本線と異なる配色でした。しかも窓周りのマルーンの幅も2種類存在しました。で、今作は窓周りの帯が細めのタイプを再現しています。
基本的には塗り替えだけなんですが、よく見ると伊賀鉄860系の時代には設置されていた
前面下部のバンパー部はこの当時には無かったので削り落とす必要があります。塗装に使用した主な色はクレオスのグランプリホワイト、マルーン、軍艦色1、という非常にシンプルな構成になっています。
お手軽に作った割には意外といい感じです。
さて、なにやら後ろに
「知らない子」がいますけど・・・
(これがわざとらしい予告になっています)
Posted at 2016/04/28 21:57:28 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 | 趣味