• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーおの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2011年3月27日

シート補修(其の参)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フルバケよりも降り辛くなったセミバケ。
型崩れしていたスポンジを手で押し込んでしばらく乗っていたけど、結局、もとのように形が崩れてきた・・・・

気になるので再度、補修にチャレンジ。
2
中のスポンジが切れて分離しているので、形を整えてから、隙間埋めと接着を兼ねて発泡ウレタンを注入。
3
ムクムクと膨らんでくるはずなので、重石をおいて固まるのを待つ。
4
崩れがなくなって、シャキッとなりました。
5
生地が薄くなっているところから発泡ウレタンが・・・・



想定内ですけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

オイル交換

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

シートバック防錆処理

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月28日 16:12
まぢすっか?
得意の型取りしてスポンジ張ったらどうですか?
ってか、発泡ウレタンだけだったらどうなんでしょう?
コメントへの返答
2011年3月28日 20:44
本当はシートの生地を全て分離して洗濯したいところですが、面倒そうなので手抜きしました。

発泡ウレタンだけですと、固まり具合によりますが、それなりに、固いので、お肉がないと辛い感じですよ。
2014年9月5日 15:42
みん友外から失礼します。
自分もセミバケのニーサポートがヘタっているので主様の方法参考にされて頂きたいとおもいます。
それでお聞きしたいのですが発砲ウレタンを注入するとどんどん膨れて形を整えるのが大変だと思うのですがいかがでしたか??
コメントへの返答
2014年9月6日 0:48
ええとですね。
確かにどんどん膨れてきます。
なので、注入量には注意が必要ですが、出てきても、固まってから切ればいいですし、押せばそれなりに成型できますよ。
生地からも剥がせたと思います。
ただ、生地がスカスカだと、そこからぷつぷつと出てきます。
そんな時は、爪でカリカリです。

プロフィール

「[整備] #キャリイ 汎用エアクリーナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/490100/car/3510231/7643426/note.aspx
何シテル?   01/15 22:34
DIYが趣味になってきました。 あと、バス釣りも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 13:11:41
トヨタ(純正) ETC配線ミスでバッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 21:27:37
純正ツイーターを殺す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 14:40:02

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
見た目と、安全装備に惹かれて、こだわっていたマニュアルターボ車から乗り替えました。 最 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
ジモティで入手しました。 164,000キロからスタートです。 平成14年式 5型らしい ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家で使用している車です。 メンテナンス担当してます。
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
学生時代にバイト代をためて購入した車。 アルバムの整理をしてたら写真が出てきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation