• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

続 人生えろえろ、車中泊もいろいろ

前回までのあらすじ、、、、、
車中泊旅の途中、悪魔の実「エロエロの実」を食べたボンタロスは、変態力が8000から24000に!
スカウターで計ると爆発します。



ってワンピースとドラゴンボールまじってるし!!!

すみません、、、、ボケから入ってしまいました。。。。。
「食べる前からスカウター壊れてるわ!」っていうツッコミはなしで、、、、^^;




車中泊のいろいろ、、、、

旅先で車にどこまで期待するか?によって選ぶ車も変わってきます。
(あくまで私見です)

<寝る>
・仮眠
 セダン、ステーションワゴン、軽1BOX

・熟睡
 ステーションワゴン、軽1BOX、ミニバン、商用1BOX


<プラス食事>
・食事スペース
 軽1BOX、ミニバン、商用1BOX

 
・調理スペース
 キャンピングカー(キャブコン以上)


銀ボンは、今のレベル「食事スペース」^^;



リアにタープが要るので

キャンピングカーに乗っておられる方にしたら
いやいや実際調理することはほとんどないよ。
という声はよく聞きます。

あと、キャンピングカーのメリットは雨天に強い!
ま、家みたいなものなので一旦中に入れば自由度が高いですよね。
キャブコンなら立って歩けるし、ダイネット、バンクベッド憧れます。

そして何よりのポイントは
必要最低限のものは積んだままに出来て
思い立ったら出発できること。

銀ボンは日常使いするので、普段は道具積んでいません。
なので夜出発になると準備だけで結構疲れます。
出るのが遅くなるし。忘れ物多数。。。。><

ただキャブコンとなると走らないというデメリットもありますが
ま、安全運転と割り切ればいいかと、、、、
大きさや走りについては昔、電気工事の高さも幅も大きな車に乗って
走らない車であちこち走ってましたので苦痛はないと思います。

妄想なので実際のとこどうなのかは
キャンピングカーオーナーさんに聞くのが一番ですが、、、、、


てなわけで~
相変わらずキャンピングカーが欲しい。。。。

欲しいオプション装備
・トイレ
 小心者のボンタロスは一つしかないトイレの場合、前に立たれると出るものが出なかったり
 汚いトイレはダメだったりなので、トイレがあるとうれしい

・サイドオーニング
 キャンプ場で広げるのが夢^^;

・ソーラー充電システム
 かちさん情報ではやはり今や必須アイテムですね。


車中泊は
目的に応じて必要な装備も変わってきますし、
年代によっても変わってきます。

ただ世間で言われる
宿泊代が浮くからという理由だけでは車中泊の魅力は語れません。
今なら安くておいしい宿泊施設もたくさんありますから、
あえて寝にくい車中泊しなくてもいいですよね。

旅が好きで
温泉が好きで
車がすきで
自然が好きで
ふれあいが好きで
ドライブが好きで
いじるのが好きで
etc、、、、、

車中泊には魅力がいっぱい詰まってます。


これからもますます
車中泊ライフを楽しんでまいります^^v






<追記>
おうちの方へ
>「食べる前からスカウター壊れてるわ!」っていうツッコミはなしで、、、、^^;
関西ではこのコメントは突っ込んでねというサインです。
遠慮なく突っ込んであげてください。
ブログ一覧 | 車中泊 | クルマ
Posted at 2013/09/08 23:26:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2013年9月9日 5:10
おはようございます。

ヤッパ 広い空間はいいですよね、ポンタロスさん見たいな車中泊ベテランに成ると市販されてるキャンカーじゃ 不用な装備も目立つのでは。

同乗する家族構成も年々変化してきます、黒豆 2lewさんみたいな バスコン(もっとショートな奴)が少し気になっています。
車内立って歩けるのは魅力です!
コメントへの返答
2013年9月9日 13:35
こんにちは!

広い空間はいいですね。
というか黒豆さんのヤドカリ号がキャンピングカーが欲しくなった発端なんですが^^;

確かに市販のキャンピングカーはどれも同じようなスタイルで魅力的なものがありません、、、、

家族は今から孫を連れて行くイメージしています。究極はやはりバスコンですよね。
ウチはとりあえずキャブコンからステップアップできればと思ってます。
黒豆さんのバスコンデビュー楽しみにしています^^
2013年9月9日 6:30
安上がりだからという理由での車中泊はおすすめ出来ませんよね~

キャンピングカーなら旅は快適でしょうけど、普段使いで不便なのと旅先で目立つのが気になるところ…(^_^;)

トイレはポータブルを積んでみましたが意外と便利ですよ(^^)
まあ、狭いのであんまり落ち着いて用が足せる訳ではありませんけどね(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月9日 21:40
そうですよね~
お金だけじゃないんですよね。

確かに自宅の駐車場に置いてたら、あそこの家キャンピングカー乗ってはるわ!
って近所どころか、半径2km以内には知れ渡りそうです^^;

トイレはやはり便利ですよね。
狭いとやはり落ち着きませんか?
練習が必要かな、、、、、
2013年9月9日 8:26
ボンゴフレンディからキャブコンに乗り換えた人です。私も2台目のフレンディは、サイドオーニング、サブバッテリーシステム、FFヒーターとバンコンと変わらない装備を備えていました。それでも、キャブコンに乗り換えたのは、
1)トイレルーム
2)給排水設備
3)常設ベッド(飲み食い場所とは別に)
4)大きいサイズの冷蔵庫
が大きかったですね。
コメントへの返答
2013年9月9日 21:43
確実にすずよしさんの後追いしています^^;
ってことは将来バスコン?
まだまだ先でしょうけど、、、、、^^;

>1)トイレルーム
>2)給排水設備
>3)常設ベッド(飲み食い場所とは別に)
>4)大きいサイズの冷蔵庫

いや今まさにこの装備を必要としています。
あ~、ついにキャブコンオーナーの仲間入りか?
2013年9月9日 9:24
やっぱ、車中泊の魅力は「時間と自由」かな~
もちろん宿泊代削れますが・・(うちは人数多いので・・・)計画を自由に変更できるってことがいいですよね~

子供の友人から言わせれば、車中泊かなり魅力らしいです。いいな~って言われているようです。
うちの子供たちは、旅館、ホテルに泊まりたくてしょうがないのですがね・・(^_^;)

トイレ確かに欲しいですが、車中泊行くメンバーが減ったら設置します(笑)
コメントへの返答
2013年9月9日 21:51
>計画を自由に変更できるってことがいいですよね~

ですです!
時間に追われず、しかも人が移動しないときに移動できるので、道もスイスイ~
渋滞知らず。

旅館、ホテルはたまにはいいかも知れませんが、1泊目、お膳料理+ドボン+朝バイキング。2泊目変化なし、、、、みたいな。
1泊で十分ですもん。

変化に富んで、ワクワクできるのが車中泊。
かちさん家は毎回、車中泊なんでたまには旅館もいいかもしれませんね。お子様たち車中泊再認識するかも。

確かにトイレ頻繁に使われそうですね^^;
2013年9月9日 21:12
ボンタロスさん! こんばんは 初めてコメントさせてもらいます。 ブログしっかり読ませてもらいました。 なんだかおかじいのスタイルと近いかな。 自分はまだ車中泊初心者ですが、 平湯 乗鞍の様なオートキャンプ場を選んでいく時は オ―ニング思いきりだし、食事も 現地で 料理して食べる。 場所取りが必要なため、サイドテント”SouthField"とかいう小さめのテント購入予定です。 (食事用) 道の駅での停泊 車中泊は お店で美味しいものを買って持ち込むか 居酒屋で 回転すしで夕食済ませ 朝食は アメリカンブレックファースト パン コーヒーです。 たまにファミレス  車中泊の魅力に嵌ったのは 気ままに出かけ 昼寝  2~3日して疲れたら、今はやりの チェーン展開しているバイキング食事つき1泊 安価な宿に泊まり 体を休める。  このスタイルで 続けたいと思ってます。 悩みは電池 太陽光パネル設置したいですね。 あとは トイレ。 バスコンのショートが欲しいです。 
コメントへの返答
2013年9月9日 22:02
おかじいさん、こんばんは!
はじめ、、、、いや、あの2回目です、、、^^;
> 竹田城跡の歩き方
にコメいただきました。このたびもまたありがとうございます。

本当にスタイルが似てますね。
ウチも
”食”をどうするかで停泊地を変えてます。
連泊の場合、キャンプ場からめると、水と電気が確保できて便利ですよね。
お金払っているので、気兼ねなく使えますし。
ウチは3泊目まではなかなかないので、宿はあまり活用しませんが、いい宿があれば泊まってみたいですね。ペンションとか。

太陽光パネルはもう今や必須アイテムですね。ウチももう買おうと思っています。
トイレも同じく、必須アイテム。

オフ会でゆっくりお話できるの楽しみにしています^^
2013年9月9日 22:32
こんばんは。
私、キャブコンとバンコン悩みましたよ。
気になったのは、ナッツRVのマッシュと、AtoZのアミティ。
だって、バンコンと比べて、圧倒的に室内広いんですもん。
(5人で寝ると、バンコンは狭いです)

でも、試乗して・・・元、峠のローリング族には動力性能が耐えられませんでした。
ベースのボンゴトラックが可哀想なくらいに頑張ってましたが・・・。
カムロードベースは社宅内の路地で苦戦して・・・値段的にも(苦笑)

交代勤務なんで、宿の心配なく出かけられるのがいいですね。
そうそう、通勤時、コンビニとか立ち寄ったら知らない方に「これからどこへ行かれるんですか?」って何回か聞かれました。「いや・・・通勤です。泣」って言ったら、たいがい苦笑いされます(笑)

コメントへの返答
2013年9月9日 23:45
こんばんは。

>私、キャブコンとバンコン悩みましたよ。

そうなんです。
私も運転が大好きなので
走りのことはすごく気になるんです。
しかしながら、バンの足回りもさすがに乗用車のようにいかないということを聞いて、それなら走りはあきらめて、広さを優先みたいに考えるようになりました。
あと取り回しもキャブコンの方が扱いやすいとか。嫁にも運転してもらわないと。飲めないので^^;

試乗させてもらったんですね。
やはり動力性能厳しそうですね。
カムロードはウチの借りてる車庫でも出入りが厳しそうです。

でも~夢のキャブコン、、、、

>「これからどこへ行かれるんですか?」
やはり周りの方から見たら興味津々なんですね。せめて3回に1回くらいは○○に行くんです。って言いたいところですね^^;
2013年9月10日 16:52
トイレルームをしっかりと取ろうと思ったら、やはりキャブコンになってしまいますね。
でも、ボンゴは勿論そうですが、カムロードでもフレンディより最小回転半径は小さかった筈ですよ。で、動力性能の話をしたら、カムロードでもガソリンでは思ったほど走りません。ディーゼルはokですが、ガソリンに比べ、70万円近く高くなってしまいます。あと、カムロードは、リアシングルなので対荷重で若干の不安が有ります。
コメントへの返答
2013年9月11日 1:43
はい、キャブコン希望です。
カムロードも小回りきくんですね。
ただ横の張り出しが気になるところです。
エンジンはフレンディも同じなんですが、重い車両を動かすのには低速トルクのあるディーゼルのほうがいいいなって思います。
ただ価格、、、ですよね。
タイヤはやはりダブルのほうが安定しているんですね。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になります。
2013年9月11日 12:25
こんにちは。
時々お邪魔しています。考えが同じようなので、思わず書きこです。
私も当初キャブコンが欲しくて欲しくて・・だけど、最初はキャラバンベースのバンコンに10年間乗りました。
2代目のキャンピングカーもキャブコンか、バンコンか悩んだのですが、私の場合は結局バンコンになってしまいました。
理由は、車庫の大きさと、走りかな。

今は、夫婦2人と犬1匹の旅行が主ですが、同じように孫を連れての旅行を夢見ていたので悩みました。夫婦2人の場合は、トイレは無くても問題ない(ブラックタンクの後始末の方が大変と思って)のですが、孫を連れてだとトイレが必須ですかね。
ハイエースのS/Lですが、これだと横幅が内寸で1700以上取れるので、ちびっ子家族の私の場合は、5名くらいは寝れるんですよね。
結局、トイレは孫のためだけなら(当面はオムツがあるし孫を鍛えよう)ということで、あきらめてしまいました。
キャンピングカーは、どこどこ方面に行こうだけで予約無しで旅に出れて、疲れたら昼寝して・・・・そんなきままな旅行ができるツールですよね。

キャブコンでいい旅を続けてください。
コメントへの返答
2013年9月11日 22:32
こんばんは。

コメントありがとうございます。

車庫の問題は大きいですね。
ウチも青空ガレージ借りていて、家には停められないですね。家のガレージは銀ボンを入れるのがやっと。。。。。

トイレの他、オプションパーツはみなさんそれぞれの使い方によるみたいですね。

あこがれのキャンピングカー、ターゲットは絞れてきたので、あとは車両だけ。

>キャブコンでいい旅を続けてください。

ありがとうございます。
ヨッシーさんも楽しいキャンパーライフを!^^
2013年9月11日 16:56
こんにちは
ハイエース(4台)→シビリアン→9mバスコン→現ライトキャブコンに乗り換えたものですハイエースからトイレシャワー装備してました。
ハイエース2台と現車が出来合いでしたが後は自作です
乗り換えた理由は嫁に運転させるため ハイエースなどはモノコックのため好き勝手に穴(ウインドエアコンなど)開けられないのでフレーム車にしました
キャブコン バスコン バンコン いろいろ長短あります 割り切りも必要ですよ
可能なら中型以上のエアサスターボのバスコン   
コメントへの返答
2013年9月11日 22:35
ん、、、、?
はじめまして、、ですよね?

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

プロフィール

「みんカラ卒業します! http://cvw.jp/b/490142/43811448/
何シテル?   03/13 12:33
車中泊旅、車中泊のための車いじりを中心にUPしております。 愛車のボンゴフレンディ「銀ボン号」を快適に過ごせるよう少しずつキャンパー仕様に改造中! 平成25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:46:15
2017お盆休み 広島の旅④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 16:06:05
格安simでハイドラ三昧σ(o・ω・o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 12:10:18

愛車一覧

スズキ エブリイ 七海(ななみ) (スズキ エブリイ)
平成25年式ジョインターボです。 中古で購入。 よく考えたら、人生初のターボ車。 主に ...
トヨタ タウンエーストラック じゃがビー! (トヨタ タウンエーストラック)
念願のキャンピングカーです。中古ですが自分色に染めて行き、皆に愛される車に仕上げていきた ...
マツダ ボンゴフレンディ 銀ボン♪ (マツダ ボンゴフレンディ)
ボンゴフレンディ乗り継ぎ3台目・・・・。 良いところ=DIYしやすい、運転しやすい、5ナ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2代目ボンゴフレンディ。 2.5ディーゼルターボ4WD。 知人から格安で譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation