• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタロスのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ホタテマン

ホタテマングツグツ、、、、、

ホタテを舐めるなよ〜♪
言いたいこと言うぜ〜♪
Posted at 2013/08/25 12:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海水浴 | 日記
2013年08月25日 イイね!

大津 琵琶湖

大津 琵琶湖琵琶湖に来てます。

雨です、、、、、わかってましたよ。

今年の海はクラゲ、クラゲ、クラゲだったので
さすがに琵琶湖にクラゲはおらんやろうと思ってきたら、、、、、雨!

雨でも泳ぐけど〜


びわりんでした〜
↑↑↑↑↑
わかる人にはわかるネタ、、、^^;
タイトル含めて
Posted at 2013/08/25 09:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2013年08月22日 イイね!

泣けました。。。。。(;;)

泣けました。。。。


















久々に鉄拳さんのパラパラマンガを見て、また泣きました。
鉄拳さんのパラパラマンガは絵柄に独特の味があって
主人公の人柄の良さが”ペンタッチ、塗り”にすごく合っているように思います。
また馬場俊英さんの唄とも合ってますし、唄自体もすごくいい唄ですね。

頑張っても頑張っても報われないこと、、、、
でも何度も立ち上がって、あきらめずの最後まで頑張る

誰かのせいにしたり、
何かのせいにしたり
自身の境遇を嘆き、自暴自棄になったり、、、、、

でも何も変わらない。


人として何より自分自身に負けないこと、あきらめないこと。
それだけはできる。

でもそれが人生を切り開いていく唯一の方法なんですよね。

鉄拳さんのパラパラマンガは
「振り子」をはじめて見たときも涙が止まりませんでした。
嫁と一緒に見て二人でまた泣きました。
鉄拳さんの作品は
鉄拳さん自身の体験と才能が合わさってできたのではないかと思います。

これからも人々に感動を与える作品を作ってください。(;;)
Posted at 2013/08/22 11:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年08月21日 イイね!

地図を読む。

最近、カーナビばかりに頼って
地図を見ることはほとんどありませんでした。





しかしながら、カーナビは便利な反面、

・広い道に連れていこうとするし、

・標識と違う方向にナビされると不安になるし

・頭の中に地図が入ってないと、「え~、ホンマにこっちでええのん?」と

なかなか万能ではありません。
(いや、ただ単に使いこなせていないだけかも知れませんが。。。。^^;)


でも、昔カーナビがない時代は

地図を見ながら、事前に道を確認。
曲がる交差点をメモっておいて、信号待ちで確認しながら
また、道路脇に停めて再度確認。

スムーズではないけど、一度通った道は覚えていました。


また電車の時刻表じゃないけど
地図を見ながら、旅をイメージするのも楽しいですよね。


てなわけで
何年かぶりに地図買いました。

いつも地図やガイドブック買う時は
まず自宅周辺の地図、ガイドブックを見て
見どころやわかりやすさをチェックします。(地元だけに自分の方が詳しいので、、、^^;)


なんてことを考えながら
本屋で地図を物色。。。。

で選んだ地図はこれ

↓↓↓


ツーリングマップル~(ドラえもん風に(大山のぶ代版))←もうええっちゅうねん!


ライダーではありませんが使いやすいです。

まず”リングとじ”
見開きやすい、半分に折りやすい



しかも
地図に情報が書き込んであります。
先日のキャンプ地もこれで見つけました。
ベテランライダーによる実走取材で得た情報だそうです。すご!


おまけに
100万分の一の地図、おすすめコース&スポットBOOKも付いてます。



さらに!(まだあるんか!)
耐水紙を使っているので濡れても安心。



これに
透明タイプの付箋があればとても便利。

嫁と二人で地図見ながら
「次どこ行こ~」と楽しんでいます。


カーナビと地図の関係を例えるなら、、、、、

カーナビ=デジタル時計

地図=アナログ時計


その昔、カーナビが売れ出したら
地図は売れなくなるのではなんて思ってましたが
まったく別物、確かに部数は少なくなっているかもしれませんが
なくなることはありませんね。

むしろカーナビの方がスマホアプリに押されてメーカーさんも危機感感じているようです。


Posted at 2013/08/21 00:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

竹田城跡の歩き方

竹田城跡の歩き方先日、竹田城跡にいったところ
みなさんからの問い合わせがあったので
簡単に案内します。


まずは登り口なんですが
観光マップにあるように
山城の郷方面から一方通行になっています。



山城の郷までは2車線ですが、そこからは道が狭くなっているため
警備員さんの誘導に従い、数台づつしか進めません。
私たちは11時過ぎに着いて約1時間待ち。。。。。

バスコンの方はココから先、道が細く進めないので、山城の里に停める、というかそちらに誘導されると思います。城跡までかなり登らないとだめなので注意(覚悟?)してください。


道中、登山者がたくさん歩いているので注意が必要。

中腹駐車場(トイレあり)に着くと、そこから徒歩で登ります。

うさぎさんコースと亀さんコースに分かれてます。
うさぎさんコース=若い女の子がいるコースと思って行くと地獄を見ます(笑)



脚に自信のない方は竹製の杖が亀さんコース入り口に置いてます。

勾配は結構急なので、運動靴、登山靴が必須!
サンダル危険です。




夏に登りましたが、城跡まで行くと風が涼しかったです。
秋以降は寒くなるかも知れません。
しかし真夏の暑いときに登ると熱中症になる可能性もあるのでお勧めしません。
駐車場にドリンクの自動販売機がありますが、どんどん売れるせいか冷えてません><



一服するためピクニックシート、水筒あれば木陰で休めます。




登るの結構大変ですが、、、、
城跡まで来るとこんなにキレイな景色が、、、、







観光客が増えるのはいいのですが、
石垣が崩れかけているそうです。
シートと土嚢が痛々しい。。。。。



しかし、ホントこんな山の上まで石運ぶのしんどかったやろなあ、、、、と感心してしまいます。
石垣が崩れない土木技術もすげえ、、、、




南千畳まで行き、降りて行くと近道で帰れます。



H25年10月1日から観覧料300円が必要となるようです。

年間パスポートも^^;




でもって

今日TV見てたら

健さーん!もー





TVでしたが、、、雲海はこんなにキレイ。。。。
また来なきゃ、、、、





でもって
健さんも車中泊。。。。。
(しかも初代エルグランド自作)




御見それいたしやした。。。。

Posted at 2013/08/19 01:13:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「みんカラ卒業します! http://cvw.jp/b/490142/43811448/
何シテル?   03/13 12:33
車中泊旅、車中泊のための車いじりを中心にUPしております。 愛車のボンゴフレンディ「銀ボン号」を快適に過ごせるよう少しずつキャンパー仕様に改造中! 平成25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
456 7 8910
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:46:15
2017お盆休み 広島の旅④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 16:06:05
格安simでハイドラ三昧σ(o・ω・o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 12:10:18

愛車一覧

スズキ エブリイ 七海(ななみ) (スズキ エブリイ)
平成25年式ジョインターボです。 中古で購入。 よく考えたら、人生初のターボ車。 主に ...
トヨタ タウンエーストラック じゃがビー! (トヨタ タウンエーストラック)
念願のキャンピングカーです。中古ですが自分色に染めて行き、皆に愛される車に仕上げていきた ...
マツダ ボンゴフレンディ 銀ボン♪ (マツダ ボンゴフレンディ)
ボンゴフレンディ乗り継ぎ3台目・・・・。 良いところ=DIYしやすい、運転しやすい、5ナ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2代目ボンゴフレンディ。 2.5ディーゼルターボ4WD。 知人から格安で譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation