• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタロスのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月26日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

もう4年、、、、早っ!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ランチョ ショックアブソーバー
[TENNECO] RS9000XL
[Autofeel] LEDヘッドライトバルブ
H4 9003 80W 8000lm (H4)



■この1年でこんな整備をしました!
ショックアブソーバーの取り替え
ヘッドライトバルブをLEDバルブに取り替え

■愛車のイイね!数(2017年09月26日時点)
211イイね!

■これからいじりたいところは・・・
オールペイント


■愛車に一言
家族の絆を深めるのに役立っています。
ありがとうございます😊


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/09/26 15:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

2017お盆休み 広島の旅④

遅くなりました。
1ヶ月以上経って、やっとお盆ブログ、、、、、^^;
仕事が激務、、、、今月は出張、研修、づくめ、、、、、

「シャボン玉おじさん現る編」


さて気を取り直して
広島市内から一路三次市は
江の川カヌー公園さくぎに向かいます。

お友達のTakezo-さんファミリーとキャンプです。







3時半ぐらいに到着、、、、、
Takezo-さん、かなり遅くなりすみませんでした。







Takezo-さんのハイエース
フロントにJAOSのフロントスキッドバー+フォグランプがついていて
かっこいいです。最近は昔のようにカンガルーバー+フォグランプみたいな
RVっぽいのが少なくなり淋しいかぎりです。
やはりキャンプ仕様はこうでなくっちゃ!


テントはオガワ!
見せてもらいましたが、やはりモノが違いますね、、、、
スノピもそうですが、まずフレームが丈夫。
幕も丈夫、縫製がしっかりしている。
最近買ったウチのサウスフィールドのタープ、、、、、
フレーム、縫製共に華奢、、、、><
コールマンのタープでさえ、乗鞍の暴風には耐えられなかったからなあ、、、、



カヌー公園の天然スライダー?



お子様が喜びそう!



ウチはサイドオーニング+横幕


&ヘキサタープ連結+居酒屋提灯
自作テーブル、棚もセッティングおけ!
ヘリノックスっぽいのはエセです(笑)


そーしーてー

今回のキャンプの主役!
↓↓↓↓













チビちゃん!
いつもTakezo-さんのブログを拝見してかわいいなあ、、、と思っていましたが、、、、、実際会ってみると、、、、、




やっぱり、かわいい!!!


何より良くおしゃべりしてくれて、、、、


大人顔負けの洞察力!
好奇心旺盛!
ウチの嫁、娘も、メロメロ~(´Д`)

いやホントかわいくて、楽しいです^^
お土産にシャボン玉をあげたのですが、早速、、、、、、、





ボンタロスも一緒に遊ぶ、、、、、という、、、、


すみません、写真ありませんでした。







ただ、来ていきなり子どもに還るボンタロスを見て、、、、、
Takezo-さん、、、、、
↓↓↓↓










唖然、、、、、、




すみません、到着早々、、、、、



ここで新キャラ命名、、、、






「シャボン玉おじさん、、、、(爆)」





長くなるので進めます、、、、^^;



素敵な奥様、キャンプ好きでおられるので、キャンプギアは
奥様のこだわりも、、、、
なので、サイトはご夫婦の趣味で構成され、アットホームな雰囲気。
ウチは嫁が道具に興味ないので、会話も弾みません(苦笑)

右の男の子は甥っ子A君
はにかみ屋さん?、、、、というか、いきなり知らない家族が
来ても、、、、ねえ^^; 
でもウチの娘と仲良くしていただきました^^




さて、晩御飯の前に
お風呂に行こうということで、、、、、、
Takezo-さんのハイエースに乗せてもらいました。


道中は、、、、、、








チビちゃんと、クイズ大会(笑)



クイズに答えられず、悔しがるシャボン玉おじさん、、、、、
客観的に見たら、、、、、









お友達、、、、、、、(爆)





「たかみや湯の森」


広くて、のんびりできました~^^






夜の帳が降りたら、、、、、、、、、







チビちゃんオンステージ!












テンションあげあげ~


Takezo-さん、かわいくて目に入れても痛くないと思います。


宴のあと、、、、、、








別れの朝~by下条アトム






「コケコッコー!朝ですよー!」

どこからともなく声が、、、、、、、







チビちゃん降臨!













かわいいでしょう~^^


いつものホットサンド
ピーナッツバターに生ハム、バナナの組み合わせ。




連休の最後
のんびり、まったりすごさせていただきました^^











最後に記念撮影
Takezo-さん、奥様ありがとうございました。
A君も楽しんでもらえたかな?


チビちゃんとツーショット!(笑)




長期連載になってしまった
盆休みの旅


次女も同行してくれて楽しい旅となりました。

鞆の浦

広島平和記念資料館
原爆ドーム

そしてみん友さんとのキャンプ


盛りだくさんの旅となりました。

じゃがビーでのくるま旅は、遠出、キャンプ、車中泊、観光etc・・・・と
幅広く楽しめるのがいいですね。


またいつか皆様の地元に遊びに行きたいと思います。
その節はよろしくお願いします。





PS.Takezo-さん、明日夜のプチオフよろしくお願いします^^


↑↑↑↑
また広島に行くという、、、、、、^^;
Posted at 2017/09/22 15:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年09月11日 イイね!

2017お盆休み 広島の旅③-2

広島市編からの続き・・・・









一通り観光も済ませ・・・・・

早めにお昼を済まそうと11時20分ぐらいに、お好み焼きを食べに行ったのですが・・・・・・

↓↓↓↓












すでに長い行列・・・・・・
他も調べて連絡したのですが・・・・どこも30分以上待ち・・・・
近くに店もあって娘が見に行ったのですが、ガラガラで・・・・
逆に怖いわっ、、、、と娘が拒否!
待つことにしました。
このあとTakezo-さんとのキャンプ・・・・
待っていただいて申し訳ない限りです。














娘と2ショット!


娘「お父さんのちょっともらっていい?」
ボ「三つを1/3づつして分けたらええやん」
娘「そやな」


資料館のあとの、何気ない家族とのひととき・・・・・

被爆された方々も、同じような朝を迎えていたはず・・・・
戦争終結という大義名分のもと落とされた原爆。
今回、大人になって改めて見て思ったのが、平和をつくりあげていかなければならない。
戦争を失くそうと言いながら、
人は自分の思い通りにならないと腹を立て。
同じ日本人でも主義主張の違いで言い争い。
自分の言うことが通らないと暴力や立場で言うことを聞かそうとする。
これは国と国、人と人、スケールは違っても、
自分の思い通りに他人を動かしたいという、心根からきているのかと思います。
悲しいかな戦争や紛争はなかなかなくなりません。
思い通りにしたい気持ちともう一つ、戦争で儲ける人たちがいるから。
平和になると武器が売れなくなるから。

そんな中、私たちができることは対話。
違いを受け入れ、耳を傾ける。
対立しても、あきらめす対話で解決を図る。
非暴力主義のガンジーも一人立ち、インドをイギリスから開放
独立を勝ち取りました。

偉そうなことを言いながら自分も、無謀な運転を目にしたり、あおられたりするとカチンと来ます。
でも、黒塗りの怪しいベンツには文句言いに行きませんよね。
やはり、「殺るか殺られるか」ではなく、無駄な争いはせず、
対話で解決。

また、このような悲惨なことが二度と起こらないように
微力ではありますが「ちいさな語り部」となり、
戦争の悲惨さを伝えて行きたいと思います。

みなさんも、機会がありましたら、ぜひ平和記念資料館を訪れ、何かを感じ取っていただき、お子さんや、周りの方と平和について語っていただければ幸いです。

奇しくも戦後20年経った昭和40年8月15日終戦記念日は自分の誕生日。
平和を願わずにはおれません。




長く、ややしんみりしましたが、、、、

次回、三次でTakezo-さんファミリーとキャンプ
「かわいい刺客編」
もっと衝撃的な出会いがありました。
Posted at 2017/09/11 23:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

2017お盆休み 広島の旅③-1

「広島市編」

この度のブログかなり長くなっております。
また、一部政治的な要素、ショッキングな写真等も含まれております。
そういうものを目にしたくない方はスルーしてください。

<お詫び>
前回、順番を間違えてUPしてしまいました。
イイね!、コメントをいただいた皆さん申し訳ございませんでしたm(_ _)m






おはようございます。
8/14(月)の朝です。



海田総合公園キャンプ場
ここから先、車で入れないので、、、、


ここに停めました。
ワイルドな雰囲気、しかも無料!
と★4つぐらい付けたかったのですが、、、、
虫がすごく多いです(>_<)
トイレも仮設トイレがあるのですが、
パンツを下ろそうもんなら、虫が寄ってくるという、、、、、^^;



嫁、娘はバンクベッドで寝ましたが、暑かったようで、、、、
私はダイネットで就寝。
網戸で十分涼しかったです。




朝ごはんはカンタンに
フルーツグラノーラで、、、
早く済ませますし、一人当たりが安い。
しかも栄養たっぷり!
しばらく置いてミルクを沁ませたのが好き。
かわいい紙皿はセリアで購入、
ちょっとしたことですが、雰囲気出ていいですね^ ^





で一路、広島平和記念資料館に向かいます。



中島町第2駐車場
平和記念公園の真ん前です。
30分150円なので1時間300円



駐車場から信号渡ってすぐが広島平和記念公園


オープンすぐでこの混みよう、、、、
入場料 大人200円
チケットを購入したら、右の階段を上って行きます。



壁一面に被爆直後の町の写真





















言葉が出ません、、、、、、、、、



フロアの真ん中に円形の覗き込むモニターの映像です。
エノラ・ゲイから原爆を落とす瞬間をCGで再現しています。

あまり気分のいいものではありませんが、
現実を伝えるのには、必要だと思います。
欧米から来られたであろう観光客の方々、
これを見てどう思うのだろう、、、、

















落ちた瞬間は割愛させていただきました。





悪魔の所業です。

何度でも問いたい!
「落とす必要があったのか!」
























壁面展示は人だかりで、見ながら進むのに
時間がかかります。



展示スペースの真ん中に、大きなテーブルがありモニターが埋め込まれていて、iPadのように操作出来ます。
展示内容がすべて網羅されている上、いろんな国の言語に対応しています。外国人の方々が多く利用されていました。

私も、改めて歴史を再確認。
学生の頃は全く勉強しませんでしたが、大人になると、テストのための勉強ではなく、何故戦争へと進んでしまったのか、など時代背景に興味を持って、むしろより詳しく知りたくなります。
周りの方々にご迷惑をお掛けしたのでは、、、、約1時間弱張り付いてしまいましたm(_ _)m






















被爆者の方が描かれた絵です。
最後の方の展示に、被爆者の方々が描かれた絵の説明があります。
モニターを使って解説してくれます。後ほど・・・・



一瞬にして亡くなられ影だけが残りました。


米軍による被害状況の写真です。









被爆からしばらく経ったのでしょうか。人々の顔にもようやく笑顔が戻って
来ています。


2F部分の展示コーナー
3Fのモニターを見るのに時間がかかりすぎ、ゆっくり見られません
でした。


親子連れの様子を見るにつけ、このような日常が一瞬で奪われたのかと、、、、やるせない気持ちになります。


被爆者の方の絵。黒い雨、放射能が含まれていることも知らず、
のどの渇きを癒したい一身で口を開けておられたのですね、、、、、



1F最終展示コーナー
























こちらのモニターで被爆者の方々の絵を説明してくれます。
絵がどの地点で描かれたのか、どのような方が描かれたのかなど、、、
また、お土産コーナーで被爆者の方々が描かれた絵の画集が売ってあり、
見本を立ち読みさせていただきましたが、描かれた絵に圧倒され
一番衝撃を受けました。
胸が詰まりそうです。

小6の修学旅行で見た被爆再現人形は諸事情のため?展示から外されたようです。子どもの頃は一番衝撃を受けた展示だったのですが、、、、、

子どものころと比べた感想は、詳しい資料、被爆者の方々の聞き取りなど、入念な調査の上、丁寧に展示されているように感じました。大人目線になったので当たり前ですが、、、、、
またタッチパネルモニターなど、今風にわかりやすく展示してあるのも特徴かと思います。昔の記憶ははっきりしませんが、以前より丁寧に淡々と史実を伝える展示になっているかと思います。

ただ、その史実を追っていくうち、やはり人間のおろかさ、エゴを感じずにはいられません。
はじめ標的は広島、長崎のほか、新潟、小倉、京都も候補にあがっていたそうです。地形が原爆の効果を計るのに、ちょうどいい地形を選び、ただ京都は日本人の精神的な拠り所であるため、戦後統率するのに反発を買うと進言したアメリカ人がいて候補から外れたようです。
もうね、戦争の名を借りた実験です!
一度ならず二度までも!


会場をでてすぐ、地元のテレビ局にインタビューを受けました。
衝撃的な絵を見て感極まったところに
「何が一番印象に残りましたか?」と聞かれ、
絵を思い出し、涙・・・・・(苦笑)
インタビューのお姉さんびっくりしてはりました^^;
その後は、平和への思いを語り、語り、語り、、、、
ニュースのネタが欲しいお姉さんは何度も
「このたくさんの人出、どう思われますか?」
  ↑これに対する名回答が欲しかったようで・・・
なのに「お盆休みやから」とか答えるボンタロス(爆)
せっかくのインタビュー
ナイスな受け答えが出来ずに申し訳ございません。
ま、おそらく夕方のニュースには流れていません。

ただ最後に「地下にオバマさんが折った折鶴がありますよ」と
カメラマンさんが教えてくれました。
平和オタク?と思われたのでしょう^^;
地下にあるため知らない方が多いようで、助かりました。



オバマさんありがとう!
正しいことを全うしようとしても、なかなか受け入れられず、、、、
自分たちは何もせず、国が何かをしてくれる、、、、
受身では何も変わりません。
変わらないのを国のせいにして、、、、、
他の人に指導者になってもらおう、、、、、、
アメリカも日本も変わりませんね、、、、、

















動員学徒慰霊塔


原爆ドーム





物言わぬ原爆ドーム


しかし、無言でありながら、何かを語りかけるよう

















相生橋
「この世界の片隅に」でも出てきます。








原爆の子の像


まわりには修学旅行で来た生徒さんたちの千羽鶴
悲しいかな、火をつける輩がいるため、ガラスケースに入れられています。


平和の灯
この火は、1964(昭和39)年8月1日点火されて以来ずっと燃え続けており、「核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けよう」という反核悲願の象徴となっています。


原爆死没者慰霊碑






広島の旅③-2に続く・・・・・






Posted at 2017/09/03 23:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま旅 | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ卒業します! http://cvw.jp/b/490142/43811448/
何シテル?   03/13 12:33
車中泊旅、車中泊のための車いじりを中心にUPしております。 愛車のボンゴフレンディ「銀ボン号」を快適に過ごせるよう少しずつキャンパー仕様に改造中! 平成25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:46:15
2017お盆休み 広島の旅④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 16:06:05
格安simでハイドラ三昧σ(o・ω・o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 12:10:18

愛車一覧

スズキ エブリイ 七海(ななみ) (スズキ エブリイ)
平成25年式ジョインターボです。 中古で購入。 よく考えたら、人生初のターボ車。 主に ...
トヨタ タウンエーストラック じゃがビー! (トヨタ タウンエーストラック)
念願のキャンピングカーです。中古ですが自分色に染めて行き、皆に愛される車に仕上げていきた ...
マツダ ボンゴフレンディ 銀ボン♪ (マツダ ボンゴフレンディ)
ボンゴフレンディ乗り継ぎ3台目・・・・。 良いところ=DIYしやすい、運転しやすい、5ナ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2代目ボンゴフレンディ。 2.5ディーゼルターボ4WD。 知人から格安で譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation