• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club-666の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

ナビ連動に付け替えetc1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
やっと程度のいいETCを入手出来たので、早速取付です。
ついでに買ったときから割れていたパネルも交換しちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
2
まずは配線何ですが中古で付いてきたのがストリーム用だったので、アコード用に交換。
画像のものがアコード用で、ハーネスだけほしい人は、このハーネスの品番を言えば買えると思います♪コネクターだけならオクにも大量に出てるので、安く済ませたい人にはオススメです。
3
こちらがオクで仕入れた奴で状態はかなり良いです♪
因みにこれは前期用じゃなく、後期タイプのETCになります。
4
取りあえず作業できるように肘掛けから、ナビ本体をゼンバラですあせあせ(飛び散る汗)
ここまでで約10分くらいかな?
5
本体にはストリーム用のステーがついていたんですが、せっかくアコード用のステーが有るので、付け替えました。
因みにアタッチメントにはステー用のボルトがついていないので、先のステーのボルトを再利用させて頂きました( ^o^)ノ
6
ハーネスの接続については、本体からfuseボックスとナビ本体裏に別れていますので簡単に説明していきます。
まずfuseボックスについてはここの空き端子を使います。
7
水色カプラがETCハーネスです。ここは元々オプション用の空き端子で、自分の場合なにも無かったのでそのまま付けましたが、もし空いていなかった場合は、ハーネスが二股になっているので元の端子を外しETCハーネスの二股に取付て下さい。
8
そしてアースも取らなくてはいけないのですが、アースはボンネットオープナーの上側ボルトを外し、そこにアタッチメント付属のボルトと共に、アース線を共絞めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その①

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その②

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヒマなので3年寝てみようかと(´・ω・`)」
何シテル?   03/11 00:17
アコードワゴンCM2乗り換えです。 最近というか昔から乗り換え多いです(_ _) そんな人は浮気性らしいですが、それは多分本当だと思われますΣ( ̄□ ̄) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
いきなりですが車乗り替えました。 ノーマルのままで大切に乗ろうと思います。 
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
アルファードは2台乗ったんですが、走らないし、燃費最悪です。 せめてセルシオの4.3エン ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
速いんですけど、ブレーキまったく効きません。 SLはノーマルでもチューンドでも、ブレーキ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼノーマルに近い?状態で乗ってました。 一番速かった気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation