• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo_oのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

◎ついでに走ったトンネルが厳つい件

◎ついでに走ったトンネルが厳つい件こちらは1週間前のお話です。はい。









朝の雨で臨時休業になりましたのでドライブモードに切り替わる私。

冬休み中の知り合いの店でも偵察しに行くか〜
ついでに恵山のほう回って、ついでのついでに空港から高速乗って木古内まで走るか〜

という事で、軽くマップを確認して出発!




と思ったらクルマ汚ったねー!!

砂混じったの降ったのね、、、





軽く洗ってから気を取り直し出発!








すっかりいい天気な中、駒ケ岳を眺めながら走ってると





十数名の白鳥さんたちが上空を横切って行きます。かわちい

動画のスクショだと白い点々にしか見えないなぁー。






この先の信号近くで知り合いが定食屋?的なのを出してるので、お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

私は入ったことありませんが。(
まぁ始めて数ヶ月だからな。今年は行けるべさ〜





道路以外はまだまだ雪があるけど、店舗が無事に冬越できていそうなことを横目で確認し海沿いへ向かいます。


鹿部も川汲あたりも、山ん中に新しく道路が作られてるんだけど
今回は町中や海沿いをメインにゆっくり走ろうかな。












道南の海沿いは、岩山を切り崩して道を通してる所が多いですね。
ココなんかは海側にもう一つ岩があるから、あの間に昔使ってた道があるっぽいなぁ〜








小さい集落の後ろには決まってワッフル柄(フリーフレーム)が。
あれ好きなんですよねー。

しっかしあんな高っけぇ垂直な崖にどうやって作ったんだべか。






週末の海沿いの町は、まぁまぁの車通りと程よい生活感がとってもいい雰囲気。





AHAMAYがあったり





道路にはみ出しながら座って補修工事をしてくれているおじさんがいたり









道端で昆布がそよそよしていたりと、いろんな風景を見せてくれます。








椴法華から山を抜けて恵山の町中へ。

マップを見た時に気になったスポットに寄ってみましょう。

さてココを曲がってーと、、、










  せ ま し ! ! !




軽2台分の幅しかないじゃんかー(^^;
こんなにシャッターに寄り添って対向車を行かせることもなかなかありません。

30㌔制限の標識立ってるけど、30でも速いと感じるくらいの狭さ。




こんな道を通って向かうのは








日浦洞門 と呼ばれるトンネル群です。





なんと、素掘りなんですねぇ〜。

静かで穏やかな空気が流れてるけど、周りの断崖も相まって迫力がすごい。





出入り口が防護されてるのは、接触事故防止もそうだけど落石の危険があるんだろうな。おーこわ。





めちゃんこゆっくり通ってたら





ば ぁ や と エ ヌ ボ が あ ら わ れ た !!



びっくりドッキリで壁ギリで固まるこちらに対し、地元感あふれるマダムは慣れた様子で軽く会釈をし颯爽と駆け抜けて行きました。

なんてクールなんだ、、、
こっちはバックミラーで見送る余裕すらないってのに、、、
すごいぜ!地元のばぁや!





こんな感じで普通に生活道路として使われている狭い道。
なんと路線バスが通ってるって言うから驚き。

さっき軽トラとすれ違った所にちょうどバス停も写ってたしな。

こんどバス通ってるの見に来たいなー(*o_o)








そっから恵山の道の駅まで戻ってちょい休憩。





ついでに、足元に転がしたままだった新しいシフトノブにぬるっと交換。

うむ、快適。





どこでも買えそうなお土産を適当に買いドライブ再開〜

そして高速乗って木古内までひとっ飛び!





新しい区間はただただ山をブチ抜いて通るノンストレスロード。
途中に追い越し車線もあるし、変に視界が開けた所もないから気も散らないし。





でも対面走行区間ばっかりだから、急いでなきゃ今まで通り下道使おうかな。
下道は下道で渋滞しなくなって快適だし♪











そしてまた遠くの駒ケ岳を眺めながら帰り、本日2度目の洗車をするのでした。




明輝楽氏、いい走りしてんねぇ(o_o)b


 そらぁ、走るために来たからなぁ。
Posted at 2025/03/29 18:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年03月02日 イイね!

◎走りやすい季節になってまいりました

◎走りやすい季節になってまいりました2週間前の話ですね。はい。










目的地は松前だったんですが、天気も良いしついでに木古内から上ノ国を回って走ってみることにしました。
だいぶ雪も溶けてるし、山道もまぁドライかウェットだろうと踏んでドライブ開始。






まず家を出て間もなく、田んぼの中を散歩中の白鳥さんたちが。





基本は大沼にいると思うけど、この辺の川とか田んぼで遊んでるのはよくある光景ですね~






しばし一方的に話しかけながら撮影タイムを取り、そういや今日は長丁場だったぜと我に返って再び出発!(o_o)ゞ








今年はドカ雪が多かったから、場所によってはかなりの雪山が道路沿いに残ってたなぁ








木古内の道の駅の駐車場からなぜか木古内駅を激写。
道の駅でちょっと買い物したらすぐに山へ向かいます。




道路脇の雪の量がすごいんだけど




段になって排雪されてる!すご〜!





この時期はあんまり山に入ってくことなかったから初めて見た。
豪雪地帯はこうやって雪掻いていくんだねぇ。狭い区間でも雪壁の圧迫感なくて走りやすい!

除雪マンたちいつもありがとう。








木古内〜上ノ国の道路は、星藍ちゃんと一緒に上ノ国側から一度走ったことがあるけど、20年近く経ってるからけっこう改良工事されてるみたい。

あの時は後半、並走してる線路が何度も道と交差してたから、踏切の度にちょうど貨物列車と追いかけっこになっておもろかったなぁー





もう線路は廃止になってけっこう経つらしいんだけど、線路の跡っぽいトンネルとか橋がたくさん残ってる。





こういうのを地図とか航空写真で探すのが趣味だったりします。笑








そんでもって日本海側へ抜けると





雪が全くないー!!!

同じ町内でも山と海沿いはこんなにも違うのか。
積もる暇もなくぶっ飛んで行ってしまう程に風が強いのでしょう。
それを暗示するかのように、丘の上には風車が気持ち悪いくらいびっしり生えています。まるでニョロニョロだわ、、、





荒れる日本海もカッコ良いんだけど、クルマ降りてゆっくり見る余裕なんてないくらい強風。

まぁ観光とかする気はないから良いんだけど。









ふと気付くと前方にハンバーガーが浮かんでいるではないか()

そういや道の駅で買ったあんぱん食ってねぇな。。













そんなこんなで松前に着き用事も一瞬で済ませ、松前の道の駅で休憩。
かわいいお城が遠くに見えますね。




クールダウンしつつあんぱん食ってたら、隣に停まったMR-2から若い兄ちゃんが降りて来てました。
本当に若いかはわからんけど笑、走りを楽しむための車に乗ってる若い方がいると嬉しくなりますな。









さて暗くなってきたしぼちぼち帰りましょう。
あと1時間半ってとこかな/(^o^)\












すっかり日が暮れた帰りに木古内通過してたら、道路がなかったはずの山中から車いっぱい降って来てるみたいに見えてびっくり笑

そういやいつの間にか高速道路が木古内まで開通してたのね。

今度走りに行きましょう。








Posted at 2025/03/22 21:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記

プロフィール

「また来た」
何シテル?   08/04 16:48
(o_o)ゝ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラ ★ 明輝楽 ★ (ダイハツ ミラ)
★明輝楽(akira)★ 片道4時間半のお店へ現車確認・受取に行った、愛情もひとしおなク ...
スズキ アルト ◼︎ 秀渡 ◼︎ (スズキ アルト)
⬛︎秀渡(Hideto)⬛︎(-_-。2024.09.06 下取り
ダイハツ ミラ ★ 星藍 ★ (ダイハツ ミラ)
★星藍(seira)★ (-_-。 2014.01.28 まつ消
マツダ プレマシー プレマツーたん (マツダ プレマシー)
メンテナンス記録のため登録 苺たんとお揃いのホーンがお気に入り♪ ラジエーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation