• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo_oのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

◎城岱フラゲ

◎城岱フラゲこの日は朝からいい天気だったのに
仕事始まって2時間経たないうちに雨風強くなって、
そのまま解散になったのでちょっくら城岱の様子を見に行きました。












あれっ通行止め今日までかぁ。

まぁ毎年雪解け具合で前後するから行けるかもな。
閉まっててもゲート前で写真でも撮るかぁ〜。
















行けるんかい。笑








やはり先客がいますね。さすがです。

しかし路駐じゃないとはいえ、カーブの最中に車が停まってるとドッキリしちゃうわね。









そんなことより、こないだより霧ヤバくないですか、、、









山頂も真っ白。






なんかドライブってなると天気悪い気がするけど、、、

天気良い日はシゴトしてるからな。そらそうか。笑


ぜんぜん城岱っぽい写真撮れないんだけど





城岱の説明を熱心に読む明輝楽氏。これで良いか。笑笑


ここは歴代のクルマと良く来た道だから明輝楽氏も覚えてくれよな。















楽しそうな顔してくれてんなぁ(o_o)
Posted at 2025/05/04 23:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年04月25日 イイね!

●これなんてくるま?

●これなんてくるま?すっかり雪もなくなって、道路は大掃除の季節真っ只中ですね。


きのう、清掃車や作業車が数台連なって国道を綺麗にしてくれているのを見かけました。











散水車が流して、その後を走ってたのが








見たことないでっかい路面清掃車!


なんかカバとかワニの顔に見えてかわいいんだけど笑







色々検索したけど同じ清掃車の情報が見つけられません。
開発局のHPには画像あったけど画素数がガソスゥすぎて何の収穫も得られませんでした笑笑笑


もしかして、除雪車とかに使う車両のフロントアタッチメント変えてるのかな?

運転手しか乗ってないように見えたけど、全部1人で操作できるのかなぁ〜
ミラー何枚付いてんだろ?
今どきはこういうのも先端にカメラ付いてんのかなぁー


めちゃ気になる!!








あと、写真撮れなかったけどさっき橋梁点検車ってやつも見かけました。
雨の中、函館新道を点検中でした。

アレはマジでカッコいい。
車両もカッコいいけど、乗って操作してる人たちめっちゃ憧れるぜぇぇ。








そんな雨の中プチドライブしてまいりましたよ〜



ここはどこでしょう(o_o)笑
Posted at 2025/04/25 13:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ●車 | 日記
2025年04月20日 イイね!

◎橋はロマンがあるぞ

◎橋はロマンがあるぞ数年前に地元住みの人が連れてってくれた所。

もう一回行ってみたいなーってずっと思ってて、
記憶を頼りに航空写真を探して探して、
発見して印つけたはいいけどなかなか行けなかった場所に
ようやく行くことができました!\(^o^)/わーい











はい。ただの吊り橋なんですけども。


ちゃんとありました。渡れるよね?











渡れました。


めっちゃ揺れるし、川の水量が多いし流れも速いし
酔いそうになりながら渡りきりました。こえぇ〜





この感じだと、普段はもっと川底の石も見えるくらい浅いみたい。
たしか前来た時はもう少し穏やかだったような。。

この時期ならではの迫力ってことですね。







橋の先は普通に民家があるので、あまり奥には行きません。

すぐに引き返しますが





渡り終わって気がついたけど、欄干やばくて背筋スゥゥァなりました笑
前はちゃんとしてたのに、この数年でここまでなるとは。

踏み板はそんなにヤバそうな箇所はないから、まだしばらくは現役でイケるでしょう。











吊り橋って公園とか登山道にはよくあるけど
現役の生活道として使われてるのってけっこう珍しいのでは?

たしか前来た時に聞いたのが、
近くに車道の橋があったけど壊れて、今はあの家に行けるのこの橋だけなんだよー
みたいな話でした。


でも航空写真で見ると、川の向こうにはちゃんと管理されてる牧草地みたいなのもあるから
もしかして近くに〇〇〇〇があるのではなかろうか?


むむ!気になりますなぁ!


という事で、雪解けが落ち着いた頃にもう一度行ってみたいと思います。
それまで近辺に熊ちゃん出ませんように。













今金を通って太平洋側を通って帰ることにしましょう。

今金にもおもろい橋があるんですよ。








幹線道路を走ってると突然現れるループ橋。

すごい立派な橋ですよね。





この橋の真下に入り込んでく感じ、良いですよねぇ〜。





でもこの橋、なんのために作られたんでしょうか。

登った先は数件の酪農家と牧草地。
そんなに景色が良い感じでもないし観光名所とかもないし
他の道からも、遠回りだけど繋がってるし
橋作らなくても登って行ける所ありそうだけど、、、











もしかして
こういうのが好きな変態達のための話題提供として計画してくださったんでしょうか?
そうだとしたら非常にムネアツです。ありがたい限りです。










しらんけど笑











通りすがりに美利河ダム。
ピリカってよみます。かわいい名前。

ダム湖の形もかわいくて気になってます。
でもいっつも時間ない時に通るから、今度はここを目的地として来ないとなー。





そうやって宿題が増えて行くのであります(^o^;








こっからはけっこう高速区間な広い山道を下っていって
国縫のIC横をすり抜けて





建設中の新幹線を応援しながら





いつもの国道まで出てくれば一安心。
もうドライブ終わったようなもんです。


まぁこっから1時間半あるんですけども。
















帰って洗車するまでがドライブです。笑笑
あー長かったけど楽しかった!! 

   おしまい(o_o)♪
Posted at 2025/05/04 21:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年04月20日 イイね!

◎日本海側はいいぞ

◎日本海側はいいぞ目的地は北檜山方面。


家を出るまで、太平洋側から行くか日本海に出るか迷っていましたが
大野方面を抜けて日本海側へ向かうことに。











出発当初は良い天気で、ちょっと暑いかなぁ〜と心配してたはずが


だんだん霧がかかってきて





あ、あれ




おいおいなんだあの濃い霧、、、
まさか中山のてっぺん雪降ってるわけじゃ、、、





窓を開け手を出してみると、気温は10℃弱はある感じ。よかったー
わかっていても不安になるくらい濃い霧です。
まぁ路面状況を気にしすぎて悪いことはありません。





しかしまぁ尋常じゃない。





黒い対向車が無灯火で突如現れて、ミストの映画を思い出すなどします。


峠のトンネル前から、酷い所は視界30㍍〜ギリ100㍍の状態が
民家見える頃までずっと続いてました。こわかったー









おや、何やら不穏な表示が。





なにぃ!?土砂崩れ!?









実は、海岸線を通る国道の一部が大規模な土砂崩れで埋まってしまってるんです。

もう4、5年経つのかな?
航空写真で見ると、綺麗な2車線道路が100㍍くらい埋まったまますっかり緑化してしまっていて
なんかおもろいと同時にゾッとしますね。

十年計画で新トンネルを掘ってるようで、しばらくは町道や道道を整備して迂回してるようです。





ちょうど、江差に抜けないで厚沢部から乙部に繋がる山道を行こうと思ってたので
そのまま適当に迂回路に行けそうかな。











大型トラックもちゃんと通れるように整備された山道は
ちょっと勾配がキツい所があるけどそんなに難しくもなく
農村地帯や森の中を走って楽しく迂回できました。









迂回路を抜けて国道を少し走ると、元和台の道の駅です。

もとわだい?げんわだい?

いえいえ、【げんなだい】です。読めるかい!!!笑





裏にこぢんまりとした展望台があり、日本海を見渡せます。





ぉっ、、、、壮大すぎて水平線が見えねぇ、、、







ふと下を見ると、なんか道あるじゃん!

行けるんかなぁ











はい、行けました。





すんごい良い雰囲気。

遠くに見えるへんちくりんな形の岩は 窓岩 というそうです。
が、もう窓ではありません^^;








もうちょっと走った所。

奥の断崖の間をよーく見ると





ごっつい建造物が覗いてますね。

あれスロープのループ橋らしい。あそこは今度ゆっくり見に来たいな。











もう少し走ると、今度は前方にトンネルのようになった岩が。

こいつにも名前はついてるんだろうか。





いやーしかし、程よく荒々しさを見せてくれる良い波ですな。

風は強いけど寒さはなく、誰も通らないので
けっこうゆっくりまったりしていました。







こういう岩がいたるところにあって、日本海側ドライブは楽しいんですよねぇ〜









ちょっとした集落を抜けて国道へ復帰します。

さぁ目的地はまだまだ先よー
と走るとまたすぐに気になるものが。





トンネルになってる岩から小さい滝が流れています。

通りすがりに目に入って
めちゃおもろいやん!ってわざわざUターンして撮りました。笑








本当、いっぱい見どころがいっぱいあって飽きません。

太平洋側と違って交通量も少ないので、比較的マイペースに走ったり停まったりできるし
有名スポットには駐車場もつけてあって安心です。






そうしてしばらく北上し、いつの間にか青空が見えてきます。
良い写真が撮れるといいなぁ〜

と、寄ろうとしていたスポットに、ちょうど先客が。

どうやら免許取りたて新車買いたてギャルたちが
ドライブの途中でキャピキャピ撮影会している様子だったので、
邪魔にならないよう一旦スルーして





マンモス岩 を撮りながら戻ります。

ぃゃめっちゃマンモスぅー!
コレは南下しながらのほうが撮りやすいからちょうどよかったぜ笑






そしてお目当ての駐車場に戻り、





親子熊岩 の写真を無事に撮りました。





ここは秀くんとも写真撮ったなぁー。。










さぁ目的地はまだまだ先。
これからまた山ん中入って峠越えだー


と意気込んで走り出しますが、今度は地図にない奇岩に足止めをくらいます。











なんかコレも熊に見えるな。。
でもこのドッシリ感がシールドライガーを思い出させる。。
でも顔は子グマちゃんっぽい。。
でもたてがみのあるライオンみたいに見える。。











ということで、シールドライガー岩と命名しました。勝手に。笑










さぁこんどこそ目的地へ!

向かうはせたな町であります。こっから1時間((´^ω^))

   つづく(o_o)v♪
Posted at 2025/05/04 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年04月19日 イイね!

★カッコいい明輝楽氏のお写真を見てくれよな(←

★カッコいい明輝楽氏のお写真を見てくれよな(←どうも、親バカです。










こないだトンネル行った時、





狙ってた構図が撮れたので喜んでおります(^^)♪









ホントはもうちょっと角度つけて停めたかったけど
クルマ来たらすぐどけなきゃーと思うと、ピヨってしまいました^^;

まぁ誰も来なかったけど笑


昔は長大トンネルのど真ん中とかでよくこういうの撮ってました(^^ゞ











クルマの写真も、アングルでけっこう雰囲気変わっておもしろいですよね。





ちょっと下から撮ると





目つき悪くて雰囲気イケメンで好き。








そして少し上から撮ると





チラシ掲載用アングルですね(











今までダーク系の色のクルマしか乗ってないけど
シルバーってステルス機能あってなかなか良いな?


でもこの車、独特の雰囲気あって
今んトコ駐車場で見失ったりしたことはないですね。





ネットで見つけた写真の時点でなんかオーラ放ってたんだけど
なんや修羅場でもくぐってきたんかいな?しらんけど











ダウンサス入ってるクルマなんて初めてなのでわからないことだらけです。
ですがまぁ、いつもわからないことだらけなので問題ありません。

車検は通ってるし乗り心地はとくに悪くないし気になる音とか振動もないし、きっと大丈夫でしょう。

問題なのは、脇道とか砂利道入ってくの大好きなんだけどちょっと自粛しなきゃないことでしょうか笑笑



最近はまとまった時間が取れるので、考えていた整備をいそいそと進めております。
出来上がってるクルマなんで、自分好みの調整と補修程度ですが。


オイル交換行った時、ヘッドの研磨とコーティングすすめられたけど、





ぃゃ内側がイっちゃってんのよ。もぅなんべんも磨いてるっちゅーねん触ったらわかるやろがい/(^o^)\

色々と事件のあった痕跡もあって、がんばって仕上げて楽しんでたのが伝わってきます。





タイヤ交換と一緒に、ヘッドのバルブも冬仕様の黄色から夏仕様の白に変更(o_o)☆
他のバルブも色々変える予定〜








さて今日は何をしましょうかね




・・・部屋の片付けしたら?






しょぼーん((o_o`))
Posted at 2025/04/19 09:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★明輝楽 | 日記

プロフィール

「また来た」
何シテル?   08/04 16:48
(o_o)ゝ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ★ 明輝楽 ★ (ダイハツ ミラ)
★明輝楽(akira)★ 片道4時間半のお店へ現車確認・受取に行った、愛情もひとしおなク ...
スズキ アルト ◼︎ 秀渡 ◼︎ (スズキ アルト)
⬛︎秀渡(Hideto)⬛︎(-_-。2024.09.06 下取り
ダイハツ ミラ ★ 星藍 ★ (ダイハツ ミラ)
★星藍(seira)★ (-_-。 2014.01.28 まつ消
マツダ プレマシー プレマツーたん (マツダ プレマシー)
メンテナンス記録のため登録 苺たんとお揃いのホーンがお気に入り♪ ラジエーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation