• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろみぃ◇石田のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

懲りずに修復

懲りずに修復以前乗ってたアルファ145のカバーを利用して加工した
半オリジナルのエンジンカバー(パーツレビュー参照)

これまで熱で塗装が荒れたりして、2度ほど塗り直しましたが、


…懲りずにまたやり直してますw


いまはとりあえず、
表面を綺麗に平らにするため、サンドペーパーなどでゴシゴシ…

写真のように、イビツに塗装やパテの面が出てきてますが、
これは表面が真っ平らじゃないって事なので、
より平らに見えるように、時間見つけてはコツコツとやっていきます。


でも、要は塗装ですね。

今回は耐熱性のある塗料を使って、
裏側には、熱害が加わらないように何らか施してみようと思います。


しかし気まぐれにしかやらないから、
また完成はいつになることやら・・・
Posted at 2011/04/18 23:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2011年04月11日 イイね!

シャコチョー レンチ

シャコチョー レンチえー…

なんやかんやあってブログのネタもございませんが、

工具やらガラクタやらを収納しているボックスから
車高調レンチを発見。


アルファの足まわりには、車高調なんぞ奢ったことはありませんが、
以前乗ってたパルサーには、
テインやアラゴスタなど試行錯誤してチョイスしていました。


よく見てもらうと、

左のレンチは多少削って加工がしてありまして、

穴に引っかけて回すアラゴスタの車高調に、現物合わせして削ったものです。

たいしたものでもないけど、
昔は車いじりも
いろんな工夫をしたり失敗したりしてやってたなぁと、
なつかしく思いました。

いまでももっといろいろ、車で遊びたいんですけどね…

なかなかうまくいきませんw
Posted at 2011/04/11 18:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2011年03月07日 イイね!

こんな感じに

こんな感じにさて、スイッチパネルですが、


こんな感じに仕上げました^^


無事に元にも戻せて一安心。



たまたま余ってたカーボンシートを大雑把に貼り、
カッターで削り取っただけですが、


…なんとかサマにはなったかなぁと…

リアルカーボンなんで
曲面がややササクレて雑に見えますが、

まあ…こんなもんでしょww


あと、パネルのベトベトしたのを綺麗に取る裏技を見つけましたが……

また何かの機会に
Posted at 2011/03/07 19:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2011年03月07日 イイね!

やるしかあるまい状態

やるしかあるまい状態147のドアのスイッチパネル…

この部分は経年劣化して、
表面がベトベト・ボロボロになってきてイヤなんだよねー…

と、147乗りなら大概思うところなのです。


これって割と簡単にゴッソリ取り外せるって話を小耳にはさんでいたので、

仕事から帰って何気に
フック留めか何かの感触を確かめようと触っていたら・・・


『…ぽろっ』と、

まさにパネル表面部分だけ唐突に取れてしまいました;;;;;


あれっ!?これはこんな外れ方でいいのか!?
また私の怪力の仕業でやらかしたか!?


と、かなり焦りましたが、

どうやら破損はしてないようなので、


ついでにこの部分を綺麗に、

かつ、ついでにチョイと施したいと思います^^


どうせならと、助手席側も外しましたが、

……ズボッと簡単にユニットごと外れました。


やっぱり…やらかした??


まあ、いいやwww

明日休みなので、何やら施してみます。
Posted at 2011/03/07 00:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2011年02月24日 イイね!

車高ギリギリ…アウト

先週末にアルファを車検に出し

無事に…かな?とにかく帰ってきました。


車検には、
少しでも車高が上がるから、スタッドレスタイヤを履いて出しました。

あとはオイル交換を長く怠っていたので、

車検は素通しでしたがオイル交換だけはお願いしました。


車を某Dラーに預けて2日後、携帯に電話が…


『車高が…わずかにアウトなんですが…』


・・・なぬっ!?

確かに車高は低めですが、
まさか車検が通らないほどだとは思ってなくて、
多少あわてましたが、


タイヤにエアを…かなーり入れたら
ギリギリセーフになりましたwww

しかしこれもスタッドレスだからできた策で、
普段履いている18インチは外径も小さいし、完全にアウトでしたね;;;;;

しかしなんとか無事に帰ってきました。

でも落ち着いて考えてみたら、

私のアルファには車高が調整できるテッツォのサスが入ってたんだった…

まあ…良しとしましょう。
Posted at 2011/02/24 12:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #キューブ フロント・ブレーキ周りの錆取り&錆止め https://minkara.carview.co.jp/userid/491030/car/2876144/5600194/note.aspx
何シテル?   12/19 00:20
アルファ145→147と乗り継いでる、ハッチバック&アルファ好きです。 しかし体を悪くして入退院し、しばらくイージーな車に乗りたくなって、日産キューブに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TEZZO 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2010/09/23 11:40:55
 
ASSO International 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2009/04/05 18:01:15
 
イタリア自動車雑貨店 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2009/04/05 17:58:27
 

愛車一覧

日産 キューブ 箸休め号 (日産 キューブ)
通算10年以上乗ってきたアルファロメオから、箸休め的に乗り換え。 体を悪くしたのを機にノ ...
その他 その他 その他 その他
「2009ひこね赤祭り」にあわせて購入した 赤い折りたたみ自転車。 赤がフレームだけな ...
日産 パルサー 日産 パルサー
145の前に乗ってたパルサーGTI-R。 打倒GT-Rを目標に、 エンジンを覚えてないほ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
147の前に5年ほど乗った 00年式145クワドリフォリオ ボディは黒じゃなくコスモブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation