• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろみぃ◇石田のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

メロディーロード・第二章

ちょうど1年前にぃぃー・・・・


じゃなかった、先日の土曜日にぃぃ~、
前に書いた、琵琶湖大橋のメロディーロードが開通しました。
(※リンク先は新聞社の記事です、リンク切れしてたらご勘弁。公団のHPでも説明がされてないもので)

まぁ開通…っても、往来の激しい道路なので、
基本的には工事施工の時間以外は通していたのだけど、

週末に半分仕事でちょっくら走ってきました。
動画もキッチリ撮ったんだけどね・・・個人的な使用は「禁止!」って事ですww


・・・ガクッ;;;



で、ロードの仕様など詳細はザックリ省きますがw

当日私は音を奏でるドライバーとして、何度も走り(走らされ)ました。

話によると時速60キロで走るのが、音程や響きが最適だという事で、
とにかく後続車に煽られても耐えながら(苦笑)、アクセルとブレーキとオーバードライブを駆使して必死で60キロを保ち走りました。

琵琶湖大橋の場合、登りの頂点に到達する直前からロードが始まり、すぐに下りになって、曲の最後の最後あたりで平坦になるという条件で、
一定速度を保つなんぞ、至難のワザですわ・・・。

でもまぁ、何度か走るうちにコツをつかみ、
アクセル踏み込んで60キッチリでロードに入り、頂点で3速(AT)に落としてブレーキをチョコチョコ踏みつつ、平坦になるわずか手前で少しアクセルを入れてフィニッシュ!!

・・・結構キチンと曲が奏でられました。ってか、相当難しいやん。
私が風邪ひいてヘロヘロだったのも、手こずった原因かも知れんな;;

で、ロードに適した車の条件があるようで、
高級サルーンや近頃の高級なワゴンなど、室内の静粛性に力を入れた車はかなり聴こえにくいようです。
聴こえやすいのは軽のワゴン、商用のバンやワンボックス、ほかには静粛性にに差ほど力を入れていない小型の乗用車ぐらいかな。

ちなみにライダーに聞いたけど、バイクはからはほとんど聴こえないそうです。


・・・と、これだけ書いて自分ですら読み返す気も起こらないけどwww

興味のある方はご参考に。いや参考になるのやら?
Posted at 2009/03/16 18:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント的な話 | 旅行/地域
2009年03月16日 イイね!

気合いだぁぁー!!

気合いだぁぁー!!風邪をこじらせたうえに花粉症気味で、もうヘトヘトですが、

きょうは仕事車のタイヤ交換とETCのセッティングをする予定なので、
休んでるわけにゃーいきません。

…と、無理矢理元気を出してみたけど、
急な仕事が入ってしまい、車の云々は後日回しに…

まぁ風邪ひいてようが仕事ぐらいはこなすけど、
スケジュール狂わされるのは頭が混乱してイヤだな。

思考能力が著しく低下しております;
Posted at 2009/03/16 14:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない話 | モブログ
2009年03月14日 イイね!

仕事は終わったが

仕事は終わったが昨日から喉や関節が痛くて、
きょうは熱も出だして頭がクラクラ。

見事に風邪に撃沈されてしまった。

仕事を早く終えるなんて滅多にない事なのに、
こりゃどこかに出掛けてる場合じゃないぞ。

新装開店の電気店に行きたかったのになぁ。
早酒も飲めないなぁ。

あ~つまらん。
Posted at 2009/03/14 15:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない話 | モブログ
2009年03月12日 イイね!

クラシックカーが集合とな!!?

ただいま仕事場ですが・・・

みんな外仕事に出てしまって、私以外だーれもおらんwww

…てな事で、ようやくPCでノンビリみんカラできます。

ちなみに、ウチはPCで買い物してもみんカラしても○○しても?
私用に使っても全く無問題ですので念のため。…気が引けるってだけw

週末のイベント情報を探っていたら、
比叡山をクラシックカーが駆け抜けます」。なんてのを見つけてしまった。

いいねぇ~、比叡山ドライブウェイにクラシックカーなんて・・・。


3月14日(土)か~。



仕事だ~(T∀T)


お時間ある方はお出かけになっては如何?ぐすん。
Posted at 2009/03/12 17:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント的な話 | クルマ
2009年03月12日 イイね!

変な名前?

う~、みんカラで友達つくってる間がない。
とりあえず会員になってるだけの状態やなぁ…。

携帯でチマチマ投稿や閲覧してるのもイマイチ楽しめない。

ノートパソコン買うしかないか。


…って、タイトルに関係ない話は置いておいて、

こないだ初めて行った、
お姉さまが応対してくれる酒飲む店で(回りくどいな;)
ブランドの服やバッグは持ってないけど、イタリアの車になら乗ってるよって話になり、

なんて車~?と聞かれて「アルファロメオ」と答えたら、

「なんか早口言葉みたいな変な名前やなぁ」と言われてしまった。

えぇ!?アルファロメオを知らんのか?

…まぁ、車に興味なかったら知らんのだろうね。

とりあえず、
メモ用紙にペンでアルファロメオと書いて、
「これ、次来るまでに覚えておく事!」と、宿題を出しておいた。

ウゼーとか思われてるかもねw
Posted at 2009/03/12 11:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #キューブ フロント・ブレーキ周りの錆取り&錆止め https://minkara.carview.co.jp/userid/491030/car/2876144/5600194/note.aspx
何シテル?   12/19 00:20
アルファ145→147と乗り継いでる、ハッチバック&アルファ好きです。 しかし体を悪くして入退院し、しばらくイージーな車に乗りたくなって、日産キューブに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011 1213 14
15 16171819 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

TEZZO 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2010/09/23 11:40:55
 
ASSO International 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2009/04/05 18:01:15
 
イタリア自動車雑貨店 
カテゴリ:アルファのパーツ・グッズ
2009/04/05 17:58:27
 

愛車一覧

日産 キューブ 箸休め号 (日産 キューブ)
通算10年以上乗ってきたアルファロメオから、箸休め的に乗り換え。 体を悪くしたのを機にノ ...
その他 その他 その他 その他
「2009ひこね赤祭り」にあわせて購入した 赤い折りたたみ自転車。 赤がフレームだけな ...
日産 パルサー 日産 パルサー
145の前に乗ってたパルサーGTI-R。 打倒GT-Rを目標に、 エンジンを覚えてないほ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
147の前に5年ほど乗った 00年式145クワドリフォリオ ボディは黒じゃなくコスモブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation