2011年12月30日
ども、使いもしないのにルーフボックスを思いつきで付けて、洗車機に入れられなくなった現実に凹んでいるオイラです。
オイラアホバク
今日は今年最後日記なので取りとめもなく書いてみます。
トリトメナイノハイツモデスガバク
うれしいことがあったんです。
・・・実はね、ほんの少しの時間ですが、年末年始は愛娘と過ごすことができるんです!!!
色々とありましてね・・・カミさんと娘はカミさんの実家のある長野県にいます。
別居して、かれこれ2年です・・・。
考えただけで、正直凹むというかウッチーになります・・・てかもうなっていますが、仕事で精神を繋いでいます。
(コレガゲンジツナノサ・・・ヘッ!!)
でもね、すったもんだはありましたが、娘が年末年始を茨城で過ごしたいってコトで、カミさんは面白くないようですが、今、自宅にて「崖っぷちのオイラ」が娘と「崖の上のポニョ」見てます。
マジで幸せです。
たかだかDVD見ているだけなのに。
子どもといることがこんなに幸せなんて・・・マジで涙出ますわ。
話はいきなり変わります。
ネンマツダカラバク
今年はね、何と言っても、3月のあの地震が全てを語ってしまいます。
これほど命に対しての生き死にを考えたことはありません。
オイラ自身の家族ですらどうにもなってないのに、何でもいいからオイラにできることってないのかね・・・って思ってしまいました。
ウチだって、自宅屋根や門、墓も壊れました。
被害額もそれなりにありましたが、一部損壊にすらなりませんでしたがね・・・(悲)
茨城だって被災地なんだぞ!!
と思ったこともありましたよ。
でも、もっと大変な思いをしている人はいっぱいいるわけで・・・で、オイラがしたことは、僅かながらの募金とほんの3日位ですが現地でのボランティアでした。
結局はこんなことしかできなかったッスけどね。
そして話がまた変わります。
ネンマツダカラネバク2
今年はみんカラのお友達の方と少しずつプチオフをやるようになりました。
町の加工屋さんとリアルにお会いしたことを皮切りに、北海道から間違って茨城に来ちゃった(!!)であさんと内原イオンで会ったり、グランステージ水戸では町の加工屋さんとDAMさんとオフったり、水戸にステルスでなく、真面目に仕事で研修に来ていたうだまささんに昼休みにカレー食ってたら、いきなり呼び出され5分ほどオフったり、DAMさんとビバホームとはま寿司で何度もオフったり、がんばっぺD5さんと偶然にプチったりしました。
大きいのでは・・・銀デリいばぎんオフ、DAIGO桜オフ会オフ、銀デリさいぎんオフ、DAIGO呑みオフ、DAIGOへ21時に遅番終わって1時間半かけて呑みに行ったオフ(ポコさんマーライオンオフとも言う。)、ポコさん宅を焼肉で燻そうオフ、裏磐梯キャンプオフ、DAIGOで忘年会オフ・・・他にもたくさんあります。
このみんカラ繋がりの皆さんとの交流がオイラの今年の9割方の対人交流です。
みなさんとの繋がりのお陰でこうやって年末を迎えることができました。
みなさんと楽しくできたことがホントよかったです。
ありがとうございました。
来年は一体何が起きるのか分かりませんが、来年もヨロシクお願いします^^
Posted at 2011/12/30 23:11:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日
ども、本来だったら1人でマジ孤独で過ごすはずだったクリスマスにDAMさんとオフ会ができ鬱(ウッチー)な気分が楽になってうれしいオイラです。
本当にありがとうございました!!
>DAMさん
さて、愛車グランプリ~エコカー部門~において、なんと!!
『36票』
こんなにもたくさん投票して頂きました。
評価というものは、時としてうれしいものであり、時として悲しく辛いものでもあります。
でも、その後において生きる「糧」になることには違いありません。
今回の『36票』という評価、オイラにはうれしいものです。
オイラなりのクルマに対する考え、とりわけデリカに対する考えが皆さんから見て、そんなに間違っていないものなんだなって思いました。
色々書きたいことあります。
でも、今は素直に、感謝の気持ちでいっぱいです。
色々と勝負に出なければいけないオイラ自身。
取りあえずは、頑張れそうな気がします。
何もやらないで腐るより、やるだけやって朽ち果てる覚悟ができました。
だからこそ、この『36票』はオイラにはズッシリと重く、この気持ちを大事にしなきゃなんねーんだなって思います。
本当に、ありがとうございました!!!
Posted at 2011/12/26 00:40:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日
ども、タイトルが立派過ぎて酔っ払った頭で考えるのが、非常に大変で仕方ないオイラです。
オイラはデリカの他に、通勤では83歳の祖父が所有のNHW20プリウスに乗っています。
ま、プリウスの愛車紹介のコピーに酔っ払ったオイラが勢いで書いたことを付け加えて、それをまた愛車紹介へコピペするんで、つまりは愛車紹介見てもらえればいいんですけど・・・ま、せっかくなんでここも読んでくださいな。
最初にも言いましたが、プリウスは83歳になる祖父の愛車です。
プリウスの前はUCF10セルシオ初期型に乗ってました。
「オレはな、死ぬまでに1度はセルシオに乗りたいんだ。」と親戚の人がセルシオからセルシオへ買い換える際に、ウチに養子に入りました。
オイラは初心者マーク貼ってセルシオ乗ってました。
セルシオ乗るのならUCF10のB仕様もしくはUCF30後期B仕様eRVer(マークレビンソン付いていればラッキー^^)ですね・・・極端なオイラ。
それだけ、初代はイイ車なんです。
で、話を戻しますが、念願かなって手に入れたセルシオを6年乗ったある日、「これからの時代を行くクルマ」と言うことでプリウスになりました。
祖父はレガシィをオイラが買う際にはプリウスをゴリ押ししてきましたが・・・選定として有り得ませんでした。
それでも、祖父の購入したプリウスは、偶然にも20型後期だったので結果的にはオイラのカスタマイズには大きく貢献しています。
あくまでも個人的意見ですが、プリウスはですね・・・純正は、高燃費以外、車重あるはサスはグニャングニャンいうわで、正直トキメキなんてものはありません。
燃費稼ぐための至る所のショボさは酷さの極みです(でも30型よりはマシらしい。)
オイラは、そんな燃費命のクルマにオイルは特に低燃費オイルなんてものは入れておらず、あくまでもトヨタ純正レベルです。
でも、ちゃーんと気持ちい走りはしてくれますよ。
いきなりですが、エコなクルマを乗るということで「燃費だけに固執する」のはどうかと思います。
実際に、KY(空気が読めない)な運転で非常にのんびりと走るプリウス乗りもいます。
そして、そういうプリウス乗りが多く、『プリウス=迷惑運転』というレッテルを貼られています。
周囲に迷惑をかけない、ストレスを相手に感じさせない、この2つだけでもエコになるのでは???
だってさ、心がエコってことは、気持ちに余裕ができるってことですよ。
心に余裕ができれば、行動にもその余裕ができるんすよ、マジで。
自分だけじゃなくて回りもそんな行動ができれば、エコな人が増えるわけなんです。
プリウスってオイラにとって優秀な子じゃないからこそ、カスタム楽しむ楽しさがあるのですよ。
プリウスがコンサートホールのような音響にしていくことが目標です。
ま、基本的にはプリウスのカスタムはお金をかけずに、ある意味で他の追随を許さない勢いでやってみたいです。
「プリウスなのにすげっ!!」
っていわれるクルマに仕上げたいですね。
でも、持ち主は祖父ですから、地味にね・・・・・・。
てか、酔っ払いすぎた><
明日はDAMオフなのに・・・バラシチャッタ
Posted at 2011/12/25 01:59:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日
鬱な気持ちを明るくし、動きも良くなり、眠れる特効薬ないかな……………ウーロンハイ(笑)
ども、オイラです。
今日は一年のうちで一番夜が長い日………TOUJI………(あまりかっこ良くないな)………冬至です。
冬場において夜が長いと、すんげーさむがっぺ(超クール!!)なんで、温熱効果のある『柚子』と『かぼちゃ』を利用し寒さを凌ぎます。
↑ ホントに温熱効果があるかは知りません。
オイラの憶測です。
思い付きです。
思い付きを利用者さんに、もっともらしく話しました。
「また思い付きでしょ!?」
と返されましたが、何か?
まあ、要はウチの柚子湯の柚子を見せたかっただけです。
ただそれだけ゜+。(*′∇`)。+゜

Posted at 2011/12/22 21:55:12 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年12月19日
みんカラ諸氏の方々から見れば、オイラのデリカは、ダサくてショボくて面白みのないクルマだと思われるでしょう。
で~も~、オイラにとっては、こだわって買って、トキメキがあって、乗っていて楽しくて、ドヤ顔ができる車です。
そんな愛車もとい相棒だからこそ、エコだけど楽しく乗りたいんです。
だからこその、「エコカー」。
オイラのデリカに投票をよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2011/12/19 23:16:57 | |
トラックバック(0) | 日記