• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ki-coのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

バイクツーリング

バイクツーリング桜、大分散ってしまいましたね~

24日にバイクのツーリングに参加してきました。
僕が乗っているのはスズキのSV1000Sという・・・マイナーバイク(^^;


乗り始めて1年位になるんですが運転に自身がなくソロ活動ばかりだったのでちょっと緊張・・・
心配だった天気も回復しツーリング日和になりました。
圏央道、狭山日高ICを降りてすぐのコンビニへ集合
朝早く出発しすぎて集合時間の1時間前に到着。すでに5台集まってるっ
そして続々とっ

集まった14台位?(オフ車、、アメリカン、ネイキッド、SS等)全部違う車種、なんだか新鮮です。
よくライダーがたくさん集まっているのを車に乗ってて横目で見ますが自分がその中に入ってると思うとなんだか変な感じw
そしてデカ盛りで有名な古都へ。期待以上に盛り盛りで撃沈された方も(^^;
お腹を満たし日高狭山ICから日の出ICまで高速道路。そこから目指すのは隠れた?パワースポットの神戸岩。
最後の1キロ位は道が悪く石が落ちていたり地面が凹んでたり・・・無事到着し周辺を散歩w
 
神戸岩のダミーに騙されそうになりましたが?無事にパワーを貰えた気がしますっ。
近くにある払沢の滝へ移動し、マイナスイオンの充電。この滝、冬は凍るそうです。
滝へ通じる道の入り口にある豆腐屋さんで豆乳ソフトを食べてドーナツを試食し・・・
最後は足湯でホクホク[m:64]


今年はバイクツーリングも積極的に参加しようと思いますw
Posted at 2011/04/26 16:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年03月05日 イイね!

圧縮測定

購入してから2度目の圧縮測定を行いました。

前回の値(55000km位)
250rpm
F 7.9 8.1 8.1
R 8.7 8.2 8.5

今回の値(79000km)
250rpm
F 8.7 8.6 8.7
R 9.3 8.8 9.1

復活してる!ヽ(・∀・)ノ ヒャッホーイ!
Posted at 2011/03/05 17:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年02月19日 イイね!

白いペンで

白いペンでタイヤの文字を塗ってみました。
ちょっとレーシー?
マーカーは専用品ではなくホームセンターで売っている150円の白いぺんてるです。

タイヤは外さず塗りましたが外した方が塗りやすいです(あたりまえか(^^;
Posted at 2011/02/19 22:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年01月10日 イイね!

ガルウイング調整

ガルウイング調整あけましておめでとうございます。
今年もマイペースで更新していこうと思います。ブログタイトルも変更してみましたw

助手席のドアを下ろした時にドアが少し下がり気味になってドアを閉めるとボディに当たってうまく閉まらないので調整をすることに。

まずフェンダーを外すところまで分解します。ここまでが結構面倒ですが。


ドアを下ろした時の位置は写真のネジ部により決まります。

これをすこーし調整してうまく閉まる位置にもってきます。
今回は下がりすぎている為締め方向に回します。


暗くなったので今日はここまで。
Posted at 2011/01/10 18:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年11月28日 イイね!

メンテ

メンテ先週は会社に遅刻したり仕事でミスったりFDの鍵なくしたりと何かと良くない事が続く周でした。

こんな時は車弄りに没頭するに限ります(笑

以前からズレ気味だったガルのチリ合わせのやり直しとオーディオがまた聞けなくなったのでそれも修理

ガルは最近運転席だけ上げるのが重くなり・・・ドアを下ろすと下がりすぎて締める時ボディと干渉して「ゴンッ」て音がしてたんです。
ドアを降ろす位置はネジで調整できるんですが、その為にはフェンダーを外さないと作業できず(後から外さなくても出来そうな事に気づいた)・・・時間がかかるのでなかなかできてませんでした。

高さだけ調整する予定でしたが前後方向もズレていたので取り付け緩めて調整(これは1人作業だと超大変です・・・
溶接してないのでちょっとずつずれていくみたい、いずれ溶接しよう・・・。

そしてガルが重いのはダンパーのヘタリではなくて回転部の錆が原因でした。クリーナーで洗浄してグリスアップしたら体感できるくらい軽くなりましたb
定期メンテが欠かせませんね。

調整してて気づいたんですが、ダンパーを固定しているネジ穴の位置を変更すればもうちょっと垂直に上がるようになりそうです。次回調整時にやってみる予定。

オーディオは常時電源のギボシが抜けていました。接続部をテーピングしてたので分かりづらかったorz

バンパーやフェンダー外しながら気づいたんですが錆がキテますねorz
10年選手ということを思い知らされました。
Posted at 2010/11/28 19:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「全塗装したい(`・ω・´)」
何シテル?   07/03 01:31
FDを維持ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ki-co's MAZDA cx-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 12:30:57
ki-coさんのスズキ SV1000S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/06 02:02:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤仕様 【給排気】 中村屋 EcoCPU 16bit     デジタルスロットルセン ...
プジョー 208 プジョー 208
通勤用
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
スズ菌
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
2016 Mustang EcoBoost performance package 2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation