• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月14日

これは…効果ありかも。

これは…効果ありかも。 岡崎まで高速を使ってアンダーカバーとなんちゃってエフェクターのテスト家族サービスでブルーベリー狩りをしてきました。

運良く、今年最初のBB園営業日の予約が&運良く当日休みが貰えました。
6月中旬ですと大粒でウマい(けど、栽培がちょっと難しい)早生の北部ハイブッシュ系と南部ハイブッシュが頂けるので堪能してきました。自宅でもハイブッシュ系のブルーベリーは少しだけ栽培してますが、全部で5年目の木が4本…やはり摘み取り農園ほどは取れないので、これでもかと言うくらい食べてきました。(暖地での栽培が難しいのでテスト的な栽培しかしていないw)

開園時間ちょうどに到着!
完熟果を選びたい放題。

やはりハイブッシュ系はデカクてウマいなぁ。(ラビットアイ系もウマいですが!)
ウチでも南部ハイブッシュがもうすぐ完熟で食べごろなんでそちらの出来も楽しみです。

ブルーベリーファームおかざき

今年は2鉢ほどコガネムシの幼虫にやられて一鉢は壊滅強剪定の上、養生。一鉢は実をすべて落として養生中。そのの上に、受粉作業するヒマが無くて実成りの成績は悪そうです。(去年、今年と何故か毎年たくさん来る蜂が全然来なかった…。)

7月になれば…今年から地植えに変更したラビットアイが最盛期になるので、防鳥アミを本格展開しないとなぁ。


ついで?ですが、三河のラーメン屋に遠征と、パーツのテストをば。
最近同じようなラーメン屋が増えてきまして、極太麺、つけめん、動物系+魚粉、ガツ盛、というパターンの中、とても繊細な(上品な)お店でサラリと頂きました。三河恐るべし…。口当たり良しのアッサリ系ですが、とても複雑な味の深いスープでした。間違いなくこれは正統派の良い店だ…。近ければリピ確定。

パーツですが…正直、空力ちょっと舐めてました。あんなんでもぬふわをどんどん超えていくと…高速域ではしっかり効果があるもんだなと思いました。今までのようにとばして行くとフワ付いて来てたり、落ち着かない感じだったりしたんですが、ビタッっと走る感じになりました。ただ、どちらの効果かは同時に付けてるので良くわかりません…これが、なんちゃってエフェクターの効果だとすると恐ろしくコストパフォーマンスが良いかなとw
リップとか、大型の羽とかどれくらい違うんだろうかと…。

岡田さんもやっぱりイイ感じにトルクアップしているようです。同じような使い方なのにあからさまに燃費が良くなってました。(踏む量が減ってる?)
ブログ一覧 | 遠出 | 日記
Posted at 2010/06/14 03:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

✨夜明けのブレス✨
Team XC40 絆さん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 6:13
なるほど…やっぱり制流効果ってプロが進めるだけありますね♪

コペンの方は他車パーツ流用でストレーキを取付しているのですが、インプレッサも色々試してみようっと(*^-^*)
コメントへの返答
2010年6月15日 0:05
どうせこんなもの…と思ってましたが、高速が凄く楽でした。アンダーカバーの効果なのかなんちゃっての効果なのか…w

20Sにはストレーキ付いてる模様です。
2010年6月14日 12:41
空力の改善で結構な効果が有った様で
良かったですね。
費用対効果はなかなかなものかと…。

ウチのは標準でカバーが付いてますので
エフェクター効果が気になります。
と言っても、車高が低いせいかカバーを
擦ってますので、エフェクターを装着しても
いづれ飛んじゃうんでしょうけど。(^^);
コメントへの返答
2010年6月15日 0:07
標準車高で既に輪止めでズリッてますw
エフェクターはやや怪しい雰囲気です。

300えんでそこまで効果があったら怖い…。

最初から空いている穴を利用しているので(新規にも開けましたが)ドリルがあれば簡単作業です。
2010年6月14日 13:37
大粒のブルーベリー美味しそうです♪

効果を体感ですね!!
頑張ってDIYした甲斐ありです(^O^)/

先日、豊橋でざるラーメンなる物を食べてきました(^-^)
ざるそば風?に食べるらーめんでした(^^)


コメントへの返答
2010年6月15日 0:09
100円玉サイズとかゴロゴロしてました…岡崎いおられたそうでニアミスですね。

この品種はかなり大きな実を付けるタイプでして、味はそこそこで。

ざるラーメンは逝った事が無いですが、聞いた事があります。どこだろう…。
2010年6月14日 18:45
大粒のブルーベリーってあるんですね。


三河のラーメン店が気になります。安城の嵐丸というラーメン店もあっさりで美味しいですよ。
コメントへの返答
2010年6月15日 0:11
最大500円玉サイズが出来るのもありましよ。ウチで栽培してるもので一番大きくても100円玉サイズが限界かな…。

豊田市のなな家さんでした。久しぶりの直球でした。
2010年6月14日 20:24
ブルーベリー自体はあまり食べる機会がなく、嫌いではないのですが、品種がよくわかりませんでした。
なかなか美味しいのに当たったというのはわかりました(^O^)/
ブルーベリー狩りなんてのもあるんですね。

エフェクター効果は結構あったみたいでなによりです。
自分も確かめられるかしら?
コメントへの返答
2010年6月15日 0:14
全国的には数は多くは無いですが、色々とあるみたいです。>摘み取り園
品種&鮮度によってはずいぶん感じが違うので、生食べるなら観光農園お勧めですよ。

暖地以外ならハイブッシュが沢山ある所が良いかもしれません。


ウチのは既存の穴の利用の他、穴2個追加しました。
2010年6月14日 20:43
ご家族で。。。
充実した一日を。。。
過されたようですね~♪

エフェクター。。。
苦労した。。。
甲斐がありましたね!

逝ってみる価値が。。。
ありそうですね♪w
(^^)v
コメントへの返答
2010年6月15日 0:17
日ごろの疲れもピークで、つい実家で居眠りしてしまいました~。
夕方実家からみんからチェックしたらヘクセルさんが…。

寝てる場合では無かったかもw

高速移動が多いのであれば…プチゴージャス化の観点からもお勧めかもしれません。
2010年6月14日 20:49
実家で植えているのにもかかわらず、食べられない自分…>鳥のせい(笑
ブルーベリー狩りなんてあるなんて、初めてききました☆
こっちのほうにはないかな~?

ブッた切って装着した甲斐がありましたね!>エフェクター
空力パーツって、今まで考えたこと(効果云々)ありませんでしたが、しっかり実感できるパーツなんですね。
コメントへの返答
2010年6月15日 0:22
奴ら根こそぎやりますからね…緑色の時は見向きもしない癖に、青くなった途端にもっていきやがります。ヒヨドリ許すまじ。
一昨年、去年と防鳥網を作ったので、7月~8月にジャンジャン取れるようになりました。

福島あたりだとハイブッシュメインの摘み取り園ありそうですね…。那須高原とか有名みたいですが。

自分も空力パーツの前にどうせたいして効果ねねだろ、とタカをくくってました。

おおきなはねとかリップとか欲しくなりました。
2010年6月14日 21:15
みんカラじゃない方ですがエフェクターもどきを装着されて、効果をしっかり体感できたらしいです。
空力はバカに出来ないですよね~(^^;

昔は200㎞以上じゃないと意味が無いなんて言われてましたが実際は60㎞でも多少の効果はありそうですね(^^♪
コメントへの返答
2010年6月15日 0:24
ほんと、空力馬鹿にしてました…。確かに140km位の風圧は、オパ~イの感触が…(とんでもなく違

ホント超高速域しか必要ねーよと思ってましたが、高速道路ぐらいで効果を体感できそうです。
2010年6月14日 22:39
エフェクター・・・良さそうだけど、付ける技量が・・(汗)
岡田さんも気になる・・・(大汗)
岡田さん、今週末くるんだよな>金沢にf(^^;
コメントへの返答
2010年6月15日 0:27
付ける技量って…大した事してないっすよ。
アンダーカバー外せれば、丘の上で作業できます。ジャッキで上げれば簡単に出来るでしょう…。

岡田さんは多分…GH8だと難しくは無いけど、トンデモナクめんどうくさいw

ボー那須近いし…ボソリ
2010年6月15日 1:26
それにしてもブルーベリー狩りがあるとは
私も初めて知りました!

東京のラーメンも最近は豚骨醤油+魚介系が
流行っています。
お好みで削り節を入れられる店もありますが
あの味が強すぎると、折角のスープの味が
ボケちゃうんですよねぇ~。

偽グラファーさんのフォトギャラリーで見た
『なな家』ような純粋な醤油ラーメンを
久しぶりに食べたくなりました。

食べ物の話ばかりしてしまいますが、
名古屋コーチンでダシを取った
美味しいラーメン屋さんてありますかね?
コメントへの返答
2010年6月15日 22:03
東京都内にも結構あるみたいですよ~。>ブルーベリー観光農園

家では大量、多品種は無理なので次の栽培予定の一本の参考に味見…w

こちらも豚骨醤油に魚介のダブルスープみたいな所ばかりでちょっと飽きちゃいました。二郎系も増えてきてやたらとジャンキーなのが…でも、「なな家」さんは超オーソドックスな割に深い味わいだったので、結構手を入れて作って見えると見ました…リピートしたい。

名古屋コーチンのダシのはそう言えば食べた事無いですね…確か名古屋駅の中の店がそうだったような…。
2010年6月15日 23:16
ブルーベリー狩り、なんか面白そうですね☆
目にもやさしいブルーベリー、甘みが強いのかな?

またオフのついでにラーメンプチオフ、ってのもいいですね♪
27日は参加する方向なので、そこでラーメンってのもいいかも、ですね☆

偽グラさんの車試乗してから、例の物が欲しくてしょうがないです。
・・・というか、買うみたいです(謎)
コメントへの返答
2010年6月16日 2:03
基本甘酸っぱいですが、甘い品種もありますね~。完熟させると超甘いものとか。摘み取り園だと樹上で完熟は無理かな…先に食べられちゃうのでw

ラーメン屋も小さい所だと駐車場が問題ですよね…。なのでまた分乗ですねw

いよいよですか!
最も過激な太い奴ですねw
2010年6月16日 22:21
昨年…山梨の方で、はじめてBB食い放題農園!?に行きました♪

結構食べられるものですよね~
1パックの詰め込み土産つきでした(*^_^*)

たまに、無性に食べたくなります♪
コメントへの返答
2010年6月16日 22:53
こちらは40分間制限が有りましたが…時間足りない感じでしたw

…それでも、全品種を食べてきました。(^^;;

しかし、1パックお土産付きだとオイシイですね~。

ウチでは毎年恒例になりつつあります…。

プロフィール

「@KSee 私も水曜日からやられてます…同時に嫁もやられて全滅です。」
何シテル?   01/20 00:25
ほぼ跡地に付きご注意。 備忘録を付けにたまにログインします。 かつてはインプレッサWRXに乗ってました。 ほぼ車の話題がありませんのでご注意です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:32
気が乗らないとまったくやらないが、一度火がつくと止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:52:54
X68000電源ATX化完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:48:13

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ なでしこ (スズキ ジムニーシエラ)
嫁さんによって[なでしこ]と命名されましたの何でww まさか納車までこんなに長くなると ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
鈴菌増殖 ジムニーシエラが全然納車されないうちにタイムリミットが来そうなので仕方なく急遽 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
22台目のバイク 訳あって急遽乗り換えになりました。 同じC125に替える予定でしたが ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモデル関係を独立 積みプラ状況(2022.8.1現在) 1/350 タミヤ 大和 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation