• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro142のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/01/01 00:18:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月22日 イイね!

2012 エイトリアンカップ Winter + 炎壊

2012 エイトリアンカップ Winter + 炎壊先週の土曜日になりますが、エイトリアンカップWinterに参戦しました。
タイトル画像の走行写真は、クロハチさんに撮っていただきました。クロハチさん、ありがとうございます。

走行の方は、ウェットで、DSC先生にお世話になりっぱなし。
タイヤは一年落ちで、新品の方たちとは、同じ土俵で戦ってる気がしませんでした。

ATクラスは参戦一台なんで、自動的に優勝、メダルをいただきました。 表彰式で不甲斐ないタイムを発表されるのは、ちょっと恥ずかしいかな。

エイトリアンカップの後は、中部からの遠征組と昼食。
寒くて外でお話するのが辛いので、予約時間を一時間前倒ししたのに、皆さん集合したのは元の時間と、スタートからネタ満載。

少しホテルで休んで、炎壊突入。
なにもなくても盛り上がるのに、危険な燃料を投下、燃え上がり壊れる、本当に炎壊でした。

二次会もそのままのテンションで最後まで行ったと思います。
と言うのは、気が付いたらホテルのベッドの上で寝てた。
二次会後半以降の記憶が飛んでます。

最後にお決まりの
エイトリアンカップ最高♪
Posted at 2012/12/26 00:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月19日 イイね!

Spirit R

Spirit RDラーからダイレクトメールが。
生産中止になってから結構経ちますが、まだあるんですね。

点検とかでDラーに行っても、Spirit Rどうですか?なんて売り込みはなかったですが・・・・
商売っ気のないDラーなんだって思ってたけど、先日の一年点検の時珍しくセールスがテーブルに。
新型アテンザを勧めようと思ったみたいでした。

エイトからエイトへ乗り換えるなんてことは、普通考えない
    ↓
エイトからエイトへ乗り換える。=変態
ってことでしょうか?
Posted at 2012/12/19 23:00:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

筑波ファミラ 2012.11.14

筑波ファミラ 2012.11.14水曜にTC2000ファミラに行ってきました。

平日にTC2000を走るのは、初めてです。
今年から、半期に2日、計画的に休暇を取ると言うことで、TC2000のファミラがある日にお休みをもらいました。

今日は、ぴあちぇいれさんとご一緒でした。 ぴあさんは、TC1000は走りこんでいますが、TC2000のファミラは初とのこと。 でも初ファミラで、AT時代のベストを更新し、7秒台って凄すぎます。

Y1は休日よりは、空いてましたが、いろんな車がいてカオス度が高く、走り易いとは言えない感じ。
Y2は更に車が少なく、クリアが取れる状況でしたが、自分はベスト更新とはいきませんでした。
私の辞書には、上達と言う言葉はないようです。

平日は、1枠25分なんで、2枠走ると大満足で、帰り道では貧乏ランプ点灯で帰路につきました。
Posted at 2012/11/18 19:40:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月28日 イイね!

バッテリー取付 小改良

バッテリー取付 小改良バッテリー交換&小形軽量化した後、某ショップから純正位置でバッテリーを小形化するブラケットが出ていることを知りました。 そこで、それを真似して小変更することに。

今までバッテリーの固定は、エーモンのバッテリーフレームを純正で押さえて固定してたんですが、片側のフックをスタッドボルトに交換し、エーモンのバッテリーフレームを直接固定できるようになりました。

普通は、純正のバッテリートレイのみ使用し、ケースやふたは外すようですが、サーキット走行時にカオスがプッシャーすることがあるようなので、ケースもふたも一部カットして使用することに。

こう書くと、すんなり作業が進んだようですが、実は1回失敗して、純正バッテリーに戻してました。
ある夏の日、片側のフックをスタッドボルトに交換し、バッテリーを仮固定。 端子を配線しようとすると、+側はバッテリーケースが邪魔して端子が届かない。 端子を曲げてみたり、力ずくでどうにかしようとしてると、端子に入ってた変換アダプターがぽろり。 エンジンルームの下の方に。orz

母さん、僕のあの変換アダプターどうしたでしょうね。  ええ、夏、端子を弄ってる時 エンジンルームへ落としたあの変換アダプターですよ。

真夏のぽろり事件でした。

作業は、整備手帳をご覧ください。
Posted at 2012/10/28 15:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

初めは、カッコ良かったので衝動買い的に、RX-8を購入してしまいました。 その前に乗っていたのはスマートだったので、エコカーブームの真逆を行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:02:46
RX-8ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:58:53
 
エンジンオイルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 21:30:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2号機です。 ATからMTに乗り換えました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
サブなのか? メインなのか? ドライビング・アシストに期待してるよ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
メインなのかサブなのか? 普段の足です。
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車。 ボディーカラーは、青。 カリーナ1600GTの中古を探してたら、試乗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation