• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

一年近く経ってようやく作業とか今更感MAXである!

一年近く経ってようやく作業とか今更感MAXである!








今回は愛機の仕様変更である。
と、言っても仕様変更後の後処理というのが正しい。

昨年ECU他の仕様変更でブーストコントロールはECUで行っている。
そのため現在取付けてあるブーストコントローラーはただの飾り状態。
まぁブーストメーターとして機能はしているが・・・。
では、さっそく作業に入る。
今現在の運転席周りはこんな感じ

alt

今回撤去するのがコレ👇ブーストコントローラーである。
正式名称は〖プロフェック B-specⅡ〗
alt
このプロフェックはブーストセンサーが本体に内蔵されている。
そのため室内にホースを引込む必要があるのが面倒。(写真奥の青いホース)
なのでこのホースも撤去する。
まぁ外すだけなので取付け時と比較すると楽である。

あとリンクディスプレイの移設を実施。
実はこのディスプレイ今の位置だとクラッチ操作時にちょっと膝に当たることがある。

alt

エンジンルーム側は圧力測定用のホースを撤去するだけなので簡単。
まずは室内に向かっているホースを確認して抜き取る。

alt

三つ又に分かれていたホースを1系統にするだけ。
alt

さっさと作業して「あっ」っと言う間に配管作業終了。
alt

ホースに潰れなどないか確認してエンジンルーム側の作業は終了。alt

室内に戻りプロフェック本体を設置していたところにリンクディスプレイを設置。
alt
移設に伴いクラッチ操作時に起きていた違和感は無くなるハズ。

各機能が問題なく働くことを確認して、内装関係を元に戻す。
(写真は内装戻した後だけどw)

alt
これで全作業が終了。

今回使用した工具一式。

alt


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/15 21:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

3㌧車。
.ξさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation