• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

ブーストコントローラー撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ECU他の変更にてブーストコントローラーが不要になったので撤去する。
2
今回撤去するのが〖プロフェック B-specⅡ〗
ちょっと面倒なのがブースト制御のために引き込まれているホースの撤去が必要なところ。
とは言え、外すだけなのでそれほどでは無かったりもする。
3
併せてリンクディスプレイの設置位置を変更。
実はこのディスプレーはクラッチ操作時にちょっと膝に当たったりすることがある。
4
まずはプロフェックの取り外し。
配線・配管を取り外すため一部内装を外す。
(写真撮り忘れ)
エンジンルーム側は圧力測定用のホースを撤去するだけなので簡単。
まずは室内に向かっているホースを確認して抜き取る。
5
三つ又で分岐させてブースト(圧力)測定用のホースを引き込んでいたが、一系統に戻すだけなので作業は簡単。
6
ホースの取回しを気にするだけなので「あ」っという間に作業は終了。
7
ホースに潰れや無理な取り回しになっていないか確認。
8
室内に戻りプロフェックを設置していたところにリンクディスプレーを設置。
9
各機能が問題なく働くことを確認して、内装関係を元に戻す。
(写真は内装戻した後だけどw)
これで全作業が終了。
10
今回使用した工具一式。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

魅せられたプロのテクニックとエアコンガスチャージ!

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★★

サイドブレーキ修理

難易度:

車検前のチェック

難易度: ★★

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

見えないところも丁寧に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation