さて今回は2023年のツーリングを振り返り、思い出の悦に浸ろうと思う。新年最初は【2023.1.8 新春便乗ツーリング! ★ 大黒PA の巻 ★】目的地は〖大黒PA〗なんだけど、キヤッセ羽生で開催された【ニューイヤークラシックカーミーティング】からのツーリングなので、実際はどっちが本命だったのか・・・。PA内で見た真っ赤なポルシェ(981系 ケイマン)が印象的だったなぁ・・・。 次の2回目は【2023.2.12 ツーリング! ★ 筑波山 の巻 ★】目的地は〖筑波山の山頂 つつじが岡公園〗まぁ何となく、久しぶりに行ってみようと思い走り出した。山頂の〖つつじが岡公園〗の駐車場が整備されていたのと、有料になっていたのに驚いたが、ガマ洞窟が未だ残っていたことの方が印象深かったかな?(笑)筑波スカイラインは良かったけど、神社方面の道路は路面状況が悪かった。 3回目は【2023.2.23 ツーリング! ★ 秩父 三峰神社 の巻 ★】目的地は〖秩父 三峰神社〗午前11時頃になり、急遽『どっか行こ』って思い付きで出掛けたのがこの日。何となく『三峰神社』だな!ってことで走り出す。んが、しかし!すげぇ~遠いのね三峰神社って(笑)遠いというより、時間掛かるってのが正解か?走行距離は220kmだったけど、なんか思った以上に時間掛かる。う~ん、一般道のみの走行だったからなのか?ちょっと行った事を後悔した・・・(笑) 4回目は【2023.3.12 ツーリング! ★ 五浦海岸 六角堂 の巻 ★】目的地は〖五浦海岸〗高速道路と一般道を程よく走ろうと思い、目的地を探していたら目についた場所。圏央道~常磐道~北関東道と走り、そこから一般道R245/R6を走るコース。まぁ普通の一般道なので特に走って面白いとかではないけど、どこかへ行った感は得られた。目的地周辺で昼食を摂る予定だったが、なんだかんだ結構戻ってから食事したので15時近くの昼食になった。 5回目は【2023.3.21 ツーリング! ★ 大黒PA の巻 ★】目的地は〖大黒PA〗本年2度目である。前回の【2023.3.12 ツーリング!】では気持ちよく走っていたとは言えず、その反動で出撃することにした。そこそこ早い時間に出て行ったのに、湾岸線でちょいと渋滞が発生。PAに到着したら、なんと旧車が集まっていた。オフ会だったのかな?旧車と金持ち車・・・コチラは行けば毎回何かしら集まっているけど(笑) 6回目は【2023.4.16 ツーリング! ★ 筑波山大御堂 & 筑波山神社 の巻 ★】目的地は〖筑波神社〗ちょいと前の【2023.2.12 ツーリング!】で筑波山に行っているんだけど、その時筑波神社にも寄ろうと思ったら、駐車場に入れなかったのでスルーした。なので、再度向かったわけだけど、筑波スカイラインを走ることも目的の一つ。思ったより時間掛からず行ける所なのでまた行こうと思う。 7回目は5部作。1日目【2023年 GW 天橋立~北陸の旅! ~其の壱~】目的地はタイトルのとおり〖天橋立〗今回はちょっと遠かったけど、念願の〖天橋立〗に行ってきた。自宅を午前1時30分に出発して圏央道に入ろうとすると、なんと!いきなり八王子JCT7km渋滞との表示が飛び込んでくる。『マジかぁ~』と思いつつ、コース変更するが、コレが正解だったかどうかは未だ不明である。圏央道~中央道経由で彦根城方面の予定だったが、圏央道~関越道~一般道~東名高速経由で彦根城を目指したが、もうね、ホント何処から湧いて出てきやがった!っていうくらいコース上はクルマだらけ(笑)渋滞というか、混雑というか、何処も彼処も人と車と若干のペットだらけ。途中休憩もままならない状況で最初の目的地へ向かう。3時間遅れで彦根城に到着。人生初の彦根城は・・・まぁこんなもんでしょ(笑) 彦にゃん登場の時間まで待てないので先に進む。このまま本日の目的地である〖天橋立〗に向かう。到着時間次第で宿泊地の反対側の観光をしたいと思ったが、序盤の渋滞が尾を引き断念して宿に入った。 2日目【2023年 GW 天橋立~北陸の旅! ~其の弐~】 【2023年 GW 天橋立~北陸の旅! ~其の参~】目的地は〖福井県三方上中郡若狭町神子〗まずは起床後、天橋立を散策する。朝食後宿を後にして〖天橋立傘松公園〗を観光する。ココからの景観は絶景だった・・・と、思う。次の目的地〖舞鶴赤れんがパーク〗に1時間ほどで到着。その周辺も立ち寄り、目的地まで一般道で海沿いを走り本日の宿に到着。 3日目【2023年 GW 天橋立~北陸の旅! ~其の肆~】目的地は〖富山県氷見市阿尾〗本日の最大も目的は〖おみや〗を買うこと(笑)これまで北陸方面に来た際には、石川県金沢市〖近江町市場〗で「おみや」を買っていたんだけど、昨年コチラに来た際に〖日本海 さかな街(2022年 GE北陸の旅! ~其の弐~ 前半部分参照)〗に寄ったら結構気に入ったので今回も寄ってみた。「おみや」購入後、本日の宿に向かう・・・向かいながら、気になる所に寄ってみるというスタイルで走る。海沿い方向の一般道を走っていたら結構時間が掛かったので途中から北陸道に乗る。途中のPAの寄っていたところで例の地震に遭遇。夕方早い時間に宿に到着してゆっくり過ごす。 4日目【2023年 GW 天橋立~北陸の旅! ~其の伍~】目的地は〖自宅〗遂にこの旅も最終日。家に帰るまでが旅行ですよ!安全運転で帰りましょうってことで帰路に就きます。宿を後にして〖氷見漁港場外市場 ひみ番屋街〗に寄ってみた。こちらも以前来たときに寄った所であるが、結構前なので久し振り訪問。早めに帰宅したいので一般道はそこそこにして北陸道~上信越道~関越道~一般道で自宅に到着。 埼玉➝東京➝神奈川➝静岡➝愛知➝岐阜→➝滋賀➝京都➝福井➝石川➝富山→新潟→長野→群馬→埼玉 4日間で約1470km走行。8回目【2023.6.24ツーリング! ★ おもちゃと人形自動車博物館 の巻 ★】目的地は〖おもちゃと人形自動車博物館〗6月は歯の治療と車検で前半思い通りに動けなかった。後半になり時間ができたので、以前から行ってみようと思っていた所に行ってみた。ついでにナビのデーター更新も兼ねて今回は高速を使わず一般道のみ走行する。以前仕事でよく来ていたので目的地周辺も良く知っていたりする。逆に仕事で来ていたのでプライベートで来ようと思わなかったのかもしれん。 なんか長くなったので【下半期】に続く!