今回はちょいとクルマ弄りをしたのでネタにしてみる。長らく風圧可倒式ナンバーステーを使用してきた。サーキット走行等でいちいちナンバーを外さなくても風圧で倒れる便利品。まぁサーキット走ったこと無いけど(ボソッこの手の商品の目的は、走行風を冷却系に当るようにするためのモノである。だ、断じてナンバーが倒れて見えなくなるとか、取締り対策とかではない!( ̄▽ ̄;)まぁこれはこれで良かったんだけど、取付け角度の調整がよろしくない。今現在はロングボルトとナットを駆使して自分好みの角度になっている。今回何となくだけど、ナンバーステー交換するか?ってことでAmazonでポチった。待つこと・・・それほど急を要してないので待った訳ではないが1日で商品届く。届いたのが👇コイツ 。型式:AV AX2V構成部品を見るとこんな感じ。商品はステンレス製だけど、塗装を施してあり、オイスターホワイトというらしい。何となく黄色味のある色。手持ちのカラースプレーで純正カラーのクリスタルホワイト(#326)に塗装してみた。写真だと違いが分からんどころか、塗装後のほうが黄色く見える謎。では交換作業に入る。まずは作業前・・・このままでも良い気がしているのはココだけの話。ナンバーを外すと、これまで使用した可倒式ナンバーステーが出現する。確か【オートセレクト】が販売してた商品だったと思う。でも、【今販売している商品】とデザイン違うんだよねぇ・・・。可倒式のステーを外すと純正のステーというかブラケットが出現する。純正の取付け向きってコレであってる?続いて今回購入した角度調整式のステーを取付ける。取付け後にナンバープレート付けて作業終了。ちょっとナンバーが前に出ちゃったなぁ・・・。慣れると普通に感じるようになるかな?角度の調整幅は結構あるけど、倒しすぎると怒られるのでホドホドに。交換前と後が比較しずらいので再度写真張り付けてみた。〖交換前〗〖交換後〗今回使用した工具。