ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [32RRR]
修理すると他が壊れる無限のループ♪
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
32RRRのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年08月14日
2025年 行ったぜっ! 夏の旅 北茨城! ★ 温泉宿で一休みの巻 ★
さぁ、今回は夏季休暇でお出掛けした話。
時は戻って8月10日(日)である。
残念ながら関東地方のお空はあいにくの雨模様。
とは言っても、宿泊の旅なので日程を変更するわけにもいかず出発する。
とりあえず圏央道を東に走り、最初の休憩は【
菖蒲PA
】でとる。
その後走り出し〖久喜白岡JCT〗を通過・・・写真撮り忘れ(笑)
さらに東に進み〖つくばJCT〗から常磐道の下りに入る。
先に進み〖友部JCT〗を『ひたちなか』方面に向かう・・・写真撮り忘れ(笑)
今回は〖ひたちなかIC〗で一般道に入る。
高速を降り「R245」を下り方面に走る。
しばらく走って【
道の駅 日立おさかなセンター
】で休憩する。
昼食を摂ろうと思ったが、混んでいたので先に進むことにした。
またしばらく走り渋滞回避のため「R245」から「R6」へ迂回中に👇を発見。
ラーメン喰いたいとなり寄ることにした。
てなわけで、本日の昼食はココ👇【
喜多方ラーメン坂内
日立鮎川店
】に決定。
本日のメニューは〖ねぎラーメン+餃子チャーハンセット〗に決定。
餃子は他に旅立った・・・。
チェーン店だけど、普通に美味しくいただきました。
ぁ、今回食レポは無し。
さて、先に進む。
そろそろ15時になるところで本日のお宿に到着。
今日のお宿はココ👇【
としまや 月浜の湯
】にて宿泊する。
今回は観光無しで宿でゆっくり過ごす旅。
温泉に入って酒飲んでまったりするのが目的である。
なので15時にチェックインしてのんびり過ごすつもり。
フロントに👇こんなポップが・・・花火⁉な、なんと花火が見れるとな!
少し調べたけど【
北茨城市民夏まつり
】が偶然にも本日開催というサプライズ。
なにげにゲストが豪華な気がしないでもない。
その祭りの一環で『花火』があるらしい。
ただ、本日あいにくの空模様で今現在も雨天である。
は、花火上がるのか?てか、祭りやってるの?
まぁあまり期待しないでおこう・・・。
さっそく温泉に浸かる。
1番風呂ゲットだぜい!
ちょっと狭いけど、まぁ気にしてははいけない。
ちなみに予約(当日フロントにて)すれば貸切風呂も使用できるのものここの特徴。
入浴後、さっそく一杯・・・+α 写真無いけど(笑)
夕食まで飲みながら、のんびり過ごす。
さて、お待ちかねの夕食TIMEである。
本日の夕食はコチラ👇〖月浜海食膳〗を堪能する。
美味しくいただきました(っ˘ڡ˘ς) 超満腹(笑)
そ、そして奇跡的に雨が一時的に止んで花火が上がる。
最初は外で見学して、途中から宿の部屋で観賞した。
これで一日目は終了。
引き続き2日目に突入!今回はこのまま続行である。
んで、やっぱりあいにくの空模様。
朝食は👇コチラ。
こちらのお宿は玉子推し。
朝食も美味しくいただきました(๑´ސު`)
10時手前でチェックアウト。
宿から歩いて1分の【
野口雨情生家・資料館
】に寄ってみた。
が、しかし!本日休館日・・・まぁ仕方なし。
続いて宿から車で30秒の【
野口雨情記念館
】に寄ってみた。
コチラはちゃんと営業中で、なんと市制施工70周年で入館料が無料だった。
歴史民俗資料館と併設した施設だった。
ちょっと移動してお買物&おみや購入。
そして、さっさと帰路に就く。
暫く一般道を走り、途中で昼食を摂る。
今回はココ👇【
回転すし まるくに
住吉店
】に寄ってみた。
う~ん、普通の回転寿司チェーンだった。
昼食後、常磐道に乗り【
矢田部東PA
】で休憩する。
再度走り出し、〖つくばJCT〗から圏央道を西に走る。
途中〖常総IC〗で高速から一般道に降りる。
このまま一般道を走って帰路に就く。
最後の休憩先となったのが【
道の駅 さかい
】である。
コチラも数回きているところ。
今回の旅は観光ゼロで『お宿でまったり旅』にしてみた。
総走行距離 約395km。
Posted at 2025/08/14 23:07:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年08月03日
さくらモーニングクルーズ Vol.146に参加したよ!
今日は【
さくらモーニングクルーズ Vol.146
】に参加してきた話。
会場に着いたのが8時45分ごろ。
んで、⇩コチラが受付で200円支払った後に撮影した会場の様子。
まだ時間は早いので集まっている数は少ない。
先月同様に気温が高くなると予想されるので今後どこまで増えるのか?
とりあえず写真は撮ったが、最初だけであとは殆ど駄弁っていて撮影してない(笑)
では、今回の尺埋め企画開始。
やはり気温上昇を懸念して参加社車輌が少なかった・・・かな?
セブン軍団やスバル軍団の数が極端に少なかった気がする。
来月もまだ暑そうなんだよねぇ・・・。
ぁ、なんか9月は会場借りられないから中止との情報が・・・。
Posted at 2025/08/03 20:55:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年07月22日
2025.7.20 ツーリング! ★ プリンス&スカイラインミュージアム の巻 ★
今回は7月20日(日)の話なんだけど、端折りまくってネタを書く。
今日は7月のツーリング。
目指すは恒例の【
プリンス&スカイラインミュージアム
】である。
昨年と違い天気は良好なので・・・暑すぎる(笑)
まぁ時期も違うんだけどね。
圏央道~関越道~上信越道と進む。
最初の休憩は【
佐久平PA
】にて実施。
本日最初で最後の愛機の記念撮影(笑)
そして一気に進み目的地に到着。
往路は昨年と同じコースを走った。
ちなみに昨年のネタ →【
2024.10.5 ツーリング!①
】
入場料¥1,000を支払い館内へ。
昨年とレイアウトは変わっているけど、展示されている車輌は殆ど同じ。
まぁ展示車輌を見るというより、ここに来るのが目的というか・・・。
とりあえず、目的地定めてツーリングてな感じで来ているだけだったりする。
外に出て景観を眺める。
この後帰路に就くが基本昨年と同じコースを走る。
【
おぎのや 諏訪店
】
【
道の駅 八千穂高原
】 ☚ここは
昨年寄っていない場所。
【
道の駅 ヘルシーテラス佐久南
】に寄る。
昨年の復路は → 【
2024.10.5 ツーリング!②
】
途中【
そばきり吉成
】でちょっと遅い昼食を摂る。
最後の休憩は【
横川SA
】でとることにした。
昨年リニューアルした【
エアコン
】も良好なのが確認できた。
思ったよりちゃんと冷える(じゃないと困る)
R134ガスでも思った以上に冷えるので良かった。
あとは耐久性だなぁ・・・。
あと、ちょっと前に交換したヘッドライトのLEDバルブの明るさも確認できた。
間違いなく以前より明るくなっている。
参考【
明るい事はいいことなんだけど、大丈夫なのか? ~其の壱~
】
【
明るい事はいいことなんだけど、大丈夫なのか? ~其の弐~
】
本日の総走行距離 約470km。
Posted at 2025/07/22 22:50:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年07月12日
今日はメンテの日・・・仕事じゃないよ!
本日はB企業でも、たまぁ~にある土曜休みの日。
いろいろ行きたい所もあれば、やりたいこともある。
んが、しかし!やらなきゃいけないオイル交換を実施。
比較的過ごしやすい気温なので良かった。
対象車輌は👇コレ。ダイハツ謹製トヨタ販売のプロボックス。
さっそく、ジャッキアップしてリジットジャッキで車体を固定。
まずはエンジンオイルを抜取る。
続いてオイルフィルターを取り外す。
フィルター取外した後に在庫が無いのに気付き、急遽買いに行くことに(笑)
んで、毎回恒例の👇コチラを買ってきた。
なんかセールで通常より安く買えた。
ドレーンボルトを取付ける。
新しいフィルターも取付ける。
オイルも前回と同じ👇コチラを使用。
写真撮り忘れたので写真も前回の物を使用(笑)
エンジンオイルを注入。
オイル注入後、1度エンジンを掛けエンジン内に新しいオイルを循環させる。
エンジンを停止させオイルパンにオイルが戻るのを待ってから量の確認。
量を微調整してゲージのHラインに合わせて終了。
後日走行後に再度オイルの量を確認して完全に終了となる。
※毎回同じなのでコピペで済ませる
この後洗車して、簡易コーティングを実施。
ウィンドウガラスの撥水コーティングも実施した。
当然!写真など撮ってない(`・ω・´)v
今回使用した工具。
Posted at 2025/07/12 22:30:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年07月06日
さくらモーニングクルーズ Vol.145に参加したよ!
う~ん、久し振りのイベント参加。
6月はイベント行けなかったからねぇ・・・。
今日は【
さくらモーニングクルーズ Vol.145
】に参加してきた話。
まぁ話って言うより、写真撮ってきただけな気がしないでもない。
会場に着いたのがちょうど8時30分。
受付で200円支払っった後に撮影した会場の様子。
手前側に車あるから集まっている様に見えるけど、実際はいつもより少ない。
まだ時間が早いから、この後集まるとは思うけど今日は気温がねぇ・・・。
では、さっそく本日の
気になった
ではなく、撮影した車輌を見てみる。
基本的に、自分が写真撮ると国産車が中心になるのは気にしてはいけない。
国産スポーツカー&チューニングカーをメインに見に行っているからね。
別に外車が嫌いとかではないが、よくわからん(爆)
国産旧車も嫌いではないが、族車と街道レーサー系は全く興味ない(笑)
今日は暑すぎで集まらなかったねぇ。
セブン(ロータリーエンジン搭載車じゃない方)軍団は通常の1/3以下だった。
それでも100台位は集まったのかな?
とにかく暑すぎて写真もあまり撮ってなかったりする。
国産車メインで撮影していて、外車撮る前に暑さで挫折した(笑)
来月も気温高そうなので熱中症対策万全にしないと危険だ。
Posted at 2025/07/06 19:50:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「普段は【
https://maru32rrr.blog.fc2.com/
】でネタ書いてます!」
何シテル?
04/29 16:14
32RRR
[
埼玉県
]
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
3
フォロー
35
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation