• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

モコのエンジンオイルを交換したよ!

モコのエンジンオイルを交換したよ!








1日遅れでネタ書いている。
なので、9月21日(土)のネタである。

本日は土曜日でも休日・・・のハズだった。
ちょっと仕事でトラブルが発生したので急遽出勤。

午前中で仕事は終わり帰路に就く間に知人にTEL。

その知人も午前中仕事だったらしい。
実は車のエンジンオイルの交換時期が過ぎているので交換したいとのこと。

自宅に集合してさっそくオイル交換を実施。
なので、今回はエンジンオイル交換の話。

交換する車は👇この子で日産モコである。
alt
Made In SUZUKIである。

さっそくジャッキアップしてリジットジャッキで車体を固定。
そして、エンジンオイルを抜き取る。
alt

次にオイルフィルターを外す。
alt

交換するオイルエレメントが👇コレ。
alt

30分ほどドレーンボルトからオイルを抜いたのでオイルエレメントを取付け。
alt

続いてドレーンボルトを取付け。
alt
ワッシャーも交換済み。

コチラ👇が使用するエンジンオイル。
alt
過去の写真を転載。

エンジンオイルを注入。
alt


注入後、1度エンジンを掛けエンジン内に新しいオイルを循環させる。
エンジンを停止させオイルパンにオイルが戻るのを待ってから量の確認。
量を微調整してゲージのHラインに合わせて終了。
後日走行後に再度オイルの量を確認して完全に終了となる。



今回使用した工具。
alt
Posted at 2024/09/22 21:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

2024.9.15 ツーリング! ★ 鹿島神社 ~ 茨城港(大洗港区) の巻 ★

2024.9.15 ツーリング! ★ 鹿島神社 ~ 茨城港(大洗港区) の巻 ★









世の中3連休・・・でも、自分は2連休(´・ω・`)

ちょっとお出掛けしてみたよって話。

朝から高速に乗り東へ向かう。
圏央道を走りつくばJCTを通過。
alt

最初の休憩は【大栄PA】で一休みした。
alt
再度走り出して大栄JCTから東関道に入り東に向かう。
終点の潮来ICで一般道に入る。

次の休憩は【道の駅 いたこ】でちょっと中を散策。
alt

そしてまた走り出して10分ほど移動すると目的地に到着。
てなことで、本日の目的地【鹿島神宮】に来てみた。
alt

では、さっそく大鳥居をくぐり参拝するため表参道を歩く。
alt
先にある楼門は改修工事中だった。

本殿に到着。
alt
参拝を済ませ先に進む。

奥参道に入り先を目指す。
alt

鹿がいっぱい鹿園を通過。
alt
有料の餌は与えていない。

先に進むと奥寓がある。
alt
コチラも参拝者がズラリと並んでいる。

更に奥にす進むと【建御雷之男神(タケミカヅチノオノカミ)】石碑がある。
alt

その先に要石がある。
alt
コレで地震対策はバッチリである。
ココで来た道をUターンして鹿島神宮をあとにする。

次に向かったのは【那珂湊おさかな市場】とその周辺だったんだけど、大渋滞で断念。
たぶん【アクアワールド茨城県大洗水族館】に向かうお客とバッティングした感じ。

途中でUターンして【2024.2.23 ツーリング!】で行った【大洗港】に向かう。
alt
運よく直ぐに駐車場に止められたので食事をできるエリアに向かう。

今回も👇コチラ【カキ小屋海・山直売センター】で昼食を摂る。
alt

浜焼き的な昼食。
alt

食事も終わり帰路に着く。
高速のIC手前で【よってみっぺ!!さか天パーク】に寄ってみる。
alt

ココでおやつタイム。
alt
茨城梨ソフトクリーム(¥320税込み)

北関東自動車道の水戸南ICから高速に乗り、友部JCTで常磐道に入る。
友部ICに寄ったけど、写真撮り忘れ。
常磐道上りを走り、つくばJCTで圏央道に入ってを西に走る。



本日の総走行距離 約310km。
Posted at 2024/09/15 21:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

2024.9.8 ツーリング! ★ お馴染みの 大黒PA の巻 ★

2024.9.8 ツーリング! ★ お馴染みの 大黒PA の巻 ★








さて、今回はツーリングに行って来た。
まぁバッテリー充電のついで的な感じなんだけどね。
なので今日は定番の場所へ向かう。

圏央道から東北道に入り首都高入り口で【川口ハイウェイオアシス】に寄ってみる。
alt
ハイウェイオアシスになってからは初めて足を踏み入れた。

ちょっと記念撮影。
alt
再度走り始めて目的地へ向かう。

今回も👇ココ【大黒パーキングエリア】に来てみたよ。
alt
思ったよりかは混んでいなかったし、外国人も少ない感じがするねぇ。

では早速、独断と偏見で〖本日の注目車輌〗を見てみる。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
早い時間に来たので午前中に撤収した。

本日のおやつは👇コチラ。
alt
埼玉県民には定番?【十万石まんじゅう】のアイスである。

ローカル局での〖CM〗が話題になったこともある。

笑ったら負けですよぉ~(笑)



本日の総走行 約200km

Posted at 2024/09/08 21:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月03日 イイね!

今では当たり前だけど、旧車には無縁である!

今では当たり前だけど、旧車には無縁である!









もう1カ月ちょっと前の話なんだけど、ドリンクホルダーを交換した。
これまで使用していたのが👇コレ。
alt

数年前に購入して暫く使用してきた品。
今だ販売しているみたいだけど・・・どこの商品なんだろう?
ブランドとか商品名とかは知らん・・・調べればわかるんだろうがメンドイ。

さて、今回このドリンクホルダーを交換したのには理由がある。
購入した当時はスマホを収納出来るっていうのが理由だった。
昭和設計の愛機はドリンクホルダーどころか便利で使い勝手の良い収納スペースなど皆無。
なので、スマホを保持できるのが便利と思って購入した。
alt
しかし、このドリンクホルダーはちょっとした欠点がある。
見ての通りエアコンの吹き出し側には開口部があるんだけど、スマホホルダー側に壁がある。
そのためエアコンの冷気&温風が前に来ないのである。
特に冷風が前に来ないのは問題で正直この時期だと車内の冷えが悪い。

対策としてエアコンの冷気&温風が前に出てくる商品を探した。
複数候補の中で購入したのが👇コレ【星光産業 EXEA A/Cホルダー EB-216 GM】である。
alt
某自動後退で物色して実物は見れなかったけど、なんとなく良さそうと思った。
一旦購入を保留し、ネットでもいろいろ検索して最終的に購入。

実物は・・・パケージやネットの写真で見るよりショボい。
alt
プラスチッキー過ぎてちょっとチープな感じ。
写真だとそれほどチープには見えないんだけどねぇ・・・。

そうは言っても新旧を比較すると間違いなく風通しが良さそうに見える。
alt

さっそく取付けしてみた。
エアコンの吹き出し口がしっかり見えるので間違いなく風は前に来るハズ。
alt
後日実際に走行してエアコンを使用すると以前と比較にならないほど風が前に来る。
実際エアコンの風量設定は1段下にしても以前より風が来て車内も冷えている。

問題は収納スペースが無いのでスマホをどこに置くかだなぁ・・・。
Posted at 2024/09/03 22:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

2024.9.1 ツーリング!ってことにしよう(笑)

2024.9.1 ツーリング!ってことにしよう(笑)








残念ながら9月の【さくらモーニングクルーズ】は中止。
なので、ちょっとお出掛けだったんだけど、自己都合でツーリング扱いネタ。

先日というか、先週栃木県佐野市までお出掛けして食事をした。
その時、目玉であるジャンボ餃子が食べられなかったのでリベンジしてきた。
この話は本家ブログの【コチラ】で描いている。

最初の目的地は👇コチラ【手打ち佐野ラーメン 佐野屋】である。
alt
コチラでちょっと早い昼食を摂る。
詳細は・・・これまた本家ブログの【コチラ】で書いた。

食事が終わり、少し走って近くの【道の駅 みかも】に寄ってみた。
alt

久し振りに見た氷点下コーラー販売機を発見。
alt

ココでちょっとオヤツTIME。
alt
デザートは別腹とはよく言ったものである(笑)

せっかくなので一般道でちょっと寄り道しながら帰ることにした。
道の駅 みかもを出て30分弱走ると次の目的にが見えてきた。

今度は【道の駅 かぞわたらせ】に寄ってみる。
alt

alt
今年2回目【イベント空振り】以来の訪問である。

売店で新米いっぱい売ってた。
alt
ちょっと雨降ってきたので3県跨ぎはしなかった。

再度走り出し、次は【三代目 茂蔵 大利根店】に寄ってみた。
alt
ココでちょっとお買い物。
本当は【さくらモーニングクルーズ】開催していれば幸手店に行ったんだよね。

また走り出し今度は【道の駅 おおとね】にも寄ってみた。
alt
道の駅 かぞわたらせ~三代目 茂蔵~道の駅 おおとねまで走った。
実はココまで普通に走っても10分圏内の距離だったりする。
コチラでもちょっと中を見てまたまた走り出す。

次は最後の目的地【十勝甘納豆本舗 大利根店】に寄ってみた。
alt
道の駅 かぞわたらせからココまで走っても5分くらいで着いちゃう距離。
ちょっとおみやを買って帰路に着く。

食事に出かけたついでにちょっと遠回りしただけ。
8月はツーリング行ってないので、9月は数回出撃したいと思う。

もともと食事目的での外出。
自己都合でツーリング扱いにしたため走行距離未計測。
Posted at 2024/09/02 21:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation