• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nukesaku@copenのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

「横G!F1第17戦インドGP」の巻

「横G!F1第17戦インドGP」の巻今回のブログはF1第17戦インドGPの予選について、若干書いています。お気をつけください。












新しいサーキットはやはり気持ち良いですね(^_-)
しかも,客席はガラガラ~~。気持ちよいくらい空いています。そういえば,入場料がべらぼうに高いんだった。

コース的には,案外ここはアップダウンも激しいようですね。しかもコーナーもキツイ。
よく見ると縁石をいっぱい使ってます。グルッと回りこむコーナーでは、ものすごい横Gなんでしょうね。

レッドブルの2台がやはり速いのか?可夢偉は今回はペレスにも負け,17位確定(T_T)
レッドブルは異次元の速さですね~~。2列目はマクラーレン。3列目はフェラーリ。
なんかねぇ。。。固定化して来ちゃったなぁ・・・。アロンソ,ガンバレ~~。

あ,可夢偉も(笑)。来季のシート,なくなりませんように(*^_^*)
Posted at 2012/10/28 00:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年10月13日 イイね!

「閑散!F1第16戦韓国GP」の巻

「閑散!F1第16戦韓国GP」の巻今回のブログは,F1第16戦韓国GPの予選についてほんのり書いています。ご注意ください。









鈴鹿の盛り上がりから早一週間。悪評高い韓国GPが開幕しました。新しいサーキットなんですが,ソウルからも遠かったり,いろいろなサービスも行き届かなかったり?らしいですね。スタッフが泊まるホテルも1年ぶりの営業?だとか。サポートレースもなかったりとか?
日本では考えられないですけどね。ドライバーたちは鈴鹿の後,ギリギリまで日本にとどまっていたみたいです。

予選のテレビ画面を見ていても,画面がやっぱり「地味」。メインスタンド以外はガラガラですよ。
スタンドのお客さんですら,お気に入りのチームキャップ,フラッグ,ウェアなんて身に付けている人なんか皆無ですよ。グッズも売ってないのかなぁ・・・。鈴鹿でよく見る「全身フェラーリの人」とか,いないですもん。なんでF1呼んだんでしょうか。お客さん楽しめてるんでしょうか。よけいな世話か(爆)。


さて,予選の方は可夢偉君はパッとしませんでした。バトンと共にQ2落ち。イエローのせいで減速を強いられたようでした。ポールはウェバー,次はヴェッテル。そしてハミルトンの順でした。アロンソがその次。ウェバーとヴェッテル。どっちがスタートを決めるかな?9対1でヴェッテルでしょうねぇ(笑)。
大人の事情ですよ,そこは。ウェバーが逃げるなんてありえない・・・・かな。

ここはなが~~~い直線があるので抜きどころもありそうです。楽しみですね。可夢偉,ガンバレ。
グロージャンに気をつけろ(*^_^*)
Posted at 2012/10/13 20:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年10月07日 イイね!

「更新!自己最高記録の2人」の巻

「更新!自己最高記録の2人」の巻nukesakuは今週末,自転車レース「ヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会」に出場してきました。
大きなスポーツ大会には初めて出場,ということで,前日からわくわくしていました。
当日は,快晴に恵まれて,思い出に残る素晴らしい大会を経験することができましたし,いい緊張感も味わいました。おもてなしを受けるのって気持ちいい(*^_^*)

幸いケガをすることもなく,「自己最高記録」を更新できたので,何もかも最高の大会でした。そしてまた新たな目標ができました。でも・・・タイム計測のプレッシャーって,ちょっといやだわ(笑)。

運営に携わった方々,沿道で応援してくださった方々,励まし合った仲間たち。すべての人に感謝したいですね。ありがとうございました。






で,可夢偉。
彼もがんばりました。「自己最高記録」3位表彰台でした。おめでとう~~。
nukeとは比較にならないほどのプレッシャーですよね,スゴイですね。ホントに。

それにしても,鈴鹿のスタンドで観戦したかったよぉぉぉ。
あぁ,毎年のように鈴鹿に行って応援していたのになぁ~~(笑)。
今年に限って行けなかったよぅぅ(T_T)

まぁ,良いんですけどね。
来年は日程はズレるだろうし。




今日はそんな2人の自己最高記録のお話でした。
Posted at 2012/10/07 23:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年10月06日 イイね!

「地元!F1第15戦日本GP開幕」の巻

「地元!F1第15戦日本GP開幕」の巻今回のブログはF1第15戦日本GP予選についてほんのり書いています。ご注意ください。





さぁ,年に一度のお祭り,日本GPの開幕です。
やっぱり日本人ドライバーがいると盛り上がりますね。
可夢偉君も燃えているようです。
Q2ではグロージャンに抜かれるまで,トップタイムをマークしていた可夢偉君,Q3では,4番手タイムを叩き出してくれました。
3回目の鈴鹿。1年目の時のようなオーバーテイクで表彰台と言わず,優勝を目指してもらいたいですね。

PPはベッテル,2位はウェバー。レッドブルが調子良いようです。3位にバトンが入りましたが,彼はギアボックスを交換してペナルティ。5グリット降格。必然的に可夢偉君は3番手スタートとなりました。
これはいい傾向です!

フロントローからスタートしたスパ。1コーナーでクラッシュに巻き込まれるし,フロントブレーキから煙がモクモク状態だったし・・・・,今回はそんなことにならないように,がんばってもらいたいですね。んでもって,ペレス君より上位に入れますように。そしてマクラーレンから「ペレスじゃなくて,可夢偉とれば良かった」と思われたいですね。

ポイントでTOPのアロンソは6位?スタート。どれだけ巻き返せるか,注目ですね。Q3ラストのライコネンのスピンによる黄旗が審議の対象になっているみたいですが・・・・どうでしょう。

いずれにしても,1コーナー,興奮ですね。


nukeも明日のレース,がんばらないと(笑)。
Posted at 2012/10/06 20:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年10月03日 イイね!

「挑戦!ヒルクライム高梁吹屋ふるさと村大会」の巻

「挑戦!ヒルクライム高梁吹屋ふるさと村大会」の巻ソフトテニス大会以外では,いままでどちらかというと企画側だったnukesakuですが,昨年から地元で開催されることになった「ヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会」に出場してみることにしました。

雨の中行われた昨年の大会。沿道で見た,真剣に走るサイクリストの姿に感動。楽しさと爽快感を味わいたくて,ロードバイクも買いました。

nukesakuは体重も重いし,脚力もないので,好タイムは望めませんが,大会に出場する,という楽しさや雰囲気を楽しんでこようと思います。で,自己ベストタイムを少しでも更新できたらいいかな。

事故なく楽しめますように(祈)。


F1鈴鹿も気になりながら(爆)。
Posted at 2012/10/03 22:37:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

デジタルカメラで鉄道や風景を撮るのが好きなコペンユーザーです。 シビックタイプR(FK8)乗りの「nuke妻」とにぎやかな二人の娘をかわりばんこに助手席に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

もふもふバニラだよっ(*^_^*) 
カテゴリ:いぬ
2012/01/05 20:53:38
 
Rくんとスヌーピー 
カテゴリ:クルマ
2009/03/13 22:26:34
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和元年7月20日にダイハツにて契約。 トニコオレンジメタリックのコペンセロSです。 C ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成21年3月20日に納車されたダークレッドのUE2。5速マニュアルでスーパーLSD付き ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation