• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月08日

ユーザー車検の準備

ユーザー車検の準備 整備手帳にUPしましたが、明日の車検の準備をしてまいりました。

色々とネットで必要書類を検索すると・・・・

■記入が必要ない書類(そのまま窓口に提出する書類)

 1.自動車検査証(車検証)※リサイクル料金の預託証明印が押印されたもの

 2.自動車税納税証明書

 3.自動車損害賠償責任保険証書(新旧両方)



■記入が必要な書類(窓口に提出する前に記入しなければならない書類)

 4.定期点検整備記録簿

 5.自動車検査票 ※検査手数料印紙貼付

 6.継続検査申請書 ※用紙は有料、印鑑捺印

 7.自動車重量税納付書 ※自動車重量税印紙貼付


とある・・・
車検証と自賠責は車の中にあるし、税金の納税証明書は家にあるし、点検記録簿は車に備え付けのものがあるから・・・・・と思い、納税証明書を車検証入れに入れるために車へ行き、記録簿を見てみると、2/3に点検出したにもかかわらず、2年定期点検分の記載がないΣ(´∀`;)
慌ててディーラーに電話したら、書いてくれるということだったので、慌ててディーラーに・・・・

ディーラーの受付に行くと・・・・・・
受付:和★輪★環さん、実は点検簿書いてありますよ^^; ホラ12ヶ月点検の分
私:車検前の法定点検だから24ヶ月の方で書くんでねぇの?
受付:ユーザーで出されるということだったので、車検前の点検やってないんですよ~
私:アッー! 車検の点検整備出さないと、点検簿書いてもらえないと~?!
受付:そういうことになります^^;
受付:でも、点検はしてあるので、車検場で用紙もらっていただいて、そのままこの間の分丸写しして頂ければ結構ですよ~^^
私:えっ?!そんなんでいいの?
受付:車検場って書類が大事なので^^ あ、あと予備検受ける時間があるなら、ちゃんと受けておいてくださいね~♪ うちはご存知のとおり、テスターが無いので^^;
私:は~い。今日暇なので場所の確認ついでに逝って来ます。
私:あ、無知がてら来たついでなので、自賠責の更新ヨロ~♪

っというわけで、無事に自賠責更新♪その足で神奈川運輸支局(車検場)へ・・・・
車検場のすぐ横に予備検場があったので、「予備検おながいしま~っす!」と突入したところ、「あぁん?ウチは事業所用だからユーザーやってないんだよ。」っとつれない返事。あたりを見渡すと、電柱に広告看板が出ているので、広告看板をたどりながら、栄和自動車さんへ・・・
受付で、「明日、ユーザー車検なんですけど、予備検お願いします!」と3000円支払い、予備検開始!
ライン入り口で、前照灯・方向指示器・テールランプ・バックランプの点検を受け、ラインへ。
ライン上では、ブレーキテスト・サイドブレーキテスト・速度計テスト・横揺れテスト・前照灯の光軸確認・・・・光軸だけは要調整ということで、調整して頂きました。
あと、車検自体は問題なく通るだろうけど、ヘッドランプが暗いとのこと・・・・プロジェクターだし、HIDが6500Kって事の両方が理由っぽい。そのうちに明るいものに交換が必要だろうね^^;
それと、光軸は結構変わりやすいので、明日本番でダメだったらレシートもって来てくれと言われた・・・・光軸ってそんなにコロコロ変わるもんなん?

ともかく、無事に予備検が終了したので、再び車検場へ!
明日の手順確認と、必要な書類のGETが目的です。
当然、明日の本番でもいいのですが、ある程度流れがわからないと不安なので^^;
まずは、窓口で書類一式を購入~書き方は届出窓口付近に掲示されているので、それを見ながらφ(`д´)カキカキ
証紙は明日の本番で買えばいいので、ひとまずここまで。

いやぁ、何も知らないって恐ろしい!
ブログ一覧 | エクストレイル弄り | 日記
Posted at 2012/02/08 17:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2012年2月8日 20:27
和★輪★環さん、ユーザー車検ですか!
一発で通るといいですね☆
ファイト~いっぱ~つ(笑)
コメントへの返答
2012年2月8日 20:28
ユーザーで逝って見ます!
目指せ一発車検!
2012年2月8日 20:41
すごいな~(ノ゜0゜)ノ

ユーザーだぁ~~!!\(◎o◎)/

一発合格~~!!
コメントへの返答
2012年2月8日 20:45
凄いというか、余計なもんついてるので、ディーラーに嫌がられて・・・^^;
なおかつ、ウチのディーラーは基本外注なのでマージン掛かり過ぎるので^^;
目指せ一発合格!!
2012年2月8日 21:45
光軸はちょっとした振動ですぐ狂うので、ホントは直前に調整した方が良かったですね^^;
でも予備検でちゃんとライン通されたようなので、練習にもなって安心ですね!
検査ラインは確か見学出来るので、時間あれば見とくのもいいかもです。
あとは検査始まる書類渡す時に検査官に『初めてです!』っと言っておけば、少し親切に対応してくれると思いますよ^^
後ろに並ぶツナギ着た整備士さん達の車列がプレッシャーになるかもですが、緊張して間違えてもやり直せますし、検査官や電光掲示板の指示通り動かせばいいだけなので焦らず落ち着いて頑張って下さいね♪
長文失礼しました^^;

コメントへの返答
2012年2月8日 21:52
結構、簡単に狂っちゃうもんなんですねぇ(゚д゚)!
一応見学コースでラインの様子も見てきたので、予備検のラインとほとんど同じという印象を持ちました!
ネットで探しても、初めてなら「初めてです」と言った方が良いとは書いていたので、そのようにしようと思っています^^
後ろに並ぶツナギの列は、物凄くプレッシャーになりそう^^;
まぁ、気負わずに受けてきますよ~^^;
2012年2月8日 21:49
こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
おいらもやってみようかな・・・
でも4月は忙しすぎるなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年2月8日 21:53
こんばんわ~!
明日もしっかりとレポート書きますよ~w
時間の問題が有りますが、機会があればやってみる価値はありそうです
2012年2月9日 0:39
おいらも仕事で何度、持込やった事か・・・。
でも、ユーザーは書類の類がめんどうなんでやらないです。

光軸はいろんな要素で狂いますね。
おいらは、車検場の壁で調整した事もあります。
(どっちに狂ってるか表示されるので)

一度要領がわかれば、持込車検も楽しいですよ。

おいらは、シフトパターン不備で落とされた事が有ります(笑

コメントへの返答
2012年2月9日 12:03
書類、確かに面倒でしたね^^;
あってるかどうか受付で確認してもらわないと不安ですし^^;

光軸は簡単に狂っちゃうもんなんですねぇ^^;

エクスの6MTのシフトパターンに対応したノブかステッカーがあれば、シフトノブも交換してみたいですねぇ
2012年2月9日 2:28
おいらはいつもDラー車検です(^^;)
コメントへの返答
2012年2月9日 12:04
ユーザー車検は時間有る人用ですねぇ
2012年2月9日 8:21
おはよーです。
ユーザー車検がんばって受検して
一発合格で・・・・^^ネッ。
コメントへの返答
2012年2月9日 12:04
おはようございます!
詳しくは、今からブログでUPしますが、無事一発通過でした!

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation