• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

二枚田幹線真夜中アタック!

二枚田幹線真夜中アタック!またまた、走って来て帰ってきて書いてます!
^_^;


コチラの走り屋が走るコースで有名な(私は三回目)日本海側の二枚田幹線林道という超何コース?をチョイ本気で下りだけ走ってきました。


下り勾配10%以上で中低速コーナーと超低速コーナーが連続した感じです。


登りは軽めに走りながら路面状態を確認して余りにも長いステージの為、下3分の1だけのアタックです!
道幅の広い所でUターンしてタイヤとロールとブレーキとステアフィールを確かめる感じでコーナーを5個程曲がってニヤリ
( ̄ー ̄)


これはとんでもなく曲がる!



行けるとわかったので本気アタック開始です!


タイヤの鬼グリップとキャパブレーキの恩恵でブレーキングは余裕タップリです!
ペースを上げていけます。


しかしやはりラジアル用に合わせた足廻りです、ペースが上がりロールが増えてしかも下り勾配もきつく鬼突っ込みから超低速コーナーとなると、フロントのバネレートは全然足りてませんあせあせ(飛び散る汗)
殆んどのコーナーでインナーと『ガサッガサガサ』ってなりだしました
(-_-;)


完全にフロントはやり直しですね…


平日の夜中で誰も来ません、もう秋の気配が始まり出して落ち葉もけっこうありました。
めちゃくちゃ怖い場所なので日本海沿いの道路迄出てからタイヤのエア圧チェックをして市内に戻ります。

出張で帰ってくる奥様が夜行列車で駅に着くのを迎えに寄り待っている時にパチリ。


今日の走行でリヤは問題ないみたいでしたから、フロントの作り直しから始めます。
やってる事が完全に20歳若返ってますあせあせ(飛び散る汗)
^_^;
Posted at 2009/08/28 03:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月25日 イイね!

限界を探りながら②

限界を探りながら②Sに履き替えて走り回ってますあせあせ(飛び散る汗)


色々走りながら考えてますが、まずはタイヤはどのくらいで滑るか!を確認しなければと色んな走らせ方をしてみました。



しかし普通にスピードを上げていくと滑るより先に内側のタイヤが浮きます!
(--;)


こっちの限界はある程度分かりました!


って危ないって!
(-_-;)


もう少し全体に硬めのセットに足廻りを変えたらどうなるかも試したいですが、(ロールスピードが少々速いため)めくれる早さも早くなるかも?
下手すれば転びます。


なかなか滑らないので仕方ないので、下りでスピードが乗った後にキツイ右コーナーを思いっきり突っ込んで2速にシフトダウンしながらブレーキは残したままステアを速くきるとリヤがやっと少しだけ滑りました。



やっとわかったタイヤの滑る臨界点は高すぎます!


このくらい完全にスピンモードの走らせ方してやっと滑りましたが、その時も足廻りはフラれる事も無く車体は安定してます。

ん~~~ 分からないあせあせ(飛び散る汗)

リヤの足はこれで何故いけてるの?




1つフロントに問題が出ました。
高速左コーナーで若干インナーに擦るようになりました。
『ガソッ』って一瞬なので無視します。
(そのうち削れて接触しなくなるでしょう(笑))


走った後にエア圧チェックに止まった駐車場でパチリ。

次は前後入れ換えるとどうなるか試します。
Posted at 2009/08/25 19:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月24日 イイね!

限界を探りながら…

走って帰ってきて書いてます。(((^_^;)


リヤフェンダー加工はバッチリです!
接触しません。
(今のGでは)わーい(嬉しい顔)


まだエア圧も前後2.5kgのままです。

何時ものコースを完全に今までのペースを大幅に上回っての走りでも、私は何も特別な事をしていないにもかかわらず、普通に運転しているだけですがヤバイペースですあせあせ(飛び散る汗)

一度リヤピラーバーを外して走りました。
無しより断然アリですね、後ろの捻れ方が違い、アリだと足の動きがリニアに感じ取れるため良いとだけは確認出来ました。

無しでもペースは変わらずに走れます、理由はショックやスプリングがどう動こうがタイヤが路面にへばり付いていてもっとペースを上げなければ滑らないからです。


足は現状が

フロント ビートショック改にオーリンズ直巻き5kgプラスヘルパーにビートアッパーマウント

リヤ SPAX旧ミニフロント用加工ダイヤル弱から3番目、約3.5kgスプリング



です。
この柔らかい足廻りでもふらつきや振り替えしも無いのでしばらく現状で走り込みます。
何か不満が出るまで慌ててやる事を探すのも必要ないでしょう!


街乗り時も乗り心地良くなってます!
何故だかサッパリ解らないですあせあせ(飛び散る汗)
原因を考え中です(--;)


ガソリンタンク満タンですが接触しませんでしたからオッケーです!
(^-^)


激オモロ!
Posted at 2009/08/24 02:57:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月23日 イイね!

リヤフェンダー周り加工

リヤフェンダー周り加工交換したタイヤの幅と直径が変わりましたから今までの加工では足りなくて接触しましたので加工しました。


主に接触する部分はリヤバンパー取り付け部分ですが少し不安なのでフェンダーの爪も折り返しました。

留める部分は切らずに加工しました、内容は整備手帳に書きましたから、やろうと思っている方はそちらをご覧ください(笑)


これで気にせず走れます!
朝から作業したので文明の力を使わずにやった為、時間がかかってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

Posted at 2009/08/23 10:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月22日 イイね!

ウエポン導入!

ウエポン導入!ヨコハマアドバンA048
165/55-14を
フロントにMコン、リヤにSコンで本日装着しました。

まだコヤツの本領はどのくらいか解りません、取り敢えず前後エア2.5kgから始めました。

少し問題は発生しましたが、大したことないのを確認してテスト走行してみました。



当然ですが鬼グリです!

( ̄ー ̄)



今までのペースより少し上げても何にもなく速く走れてしまいます。

フルブレーキも試しましたが、『ギュン』て止まってしまいます。


今までのタイヤより10mm太い分、下り右で例の場所が当たるようになりましたが、これくならチョチョッと切ればいいので大丈夫です!

一皮剥けてきたらボディの何処に負担が来ているか等の確認をしながら走り、補強していこうと思います。

久々のSタイヤです(^-^)
Posted at 2009/08/22 20:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 56 78
910 11 121314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation