• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

調整


リリコの「ろぃ~」 でシステムの調整や変更をして納得のいく「ろぃ~」が聞こえてきたら

そのままの状態で今度はさ行た行の破裂音が気になってきたりします。
Lyricoの場合声域が広く、かなりの高音では気になってはきますが、
彼女はきっと破裂音の発声の仕方を気にしながら歌っているので、然程気になることなく
気持ち良い音量の状態で最後まで聞けてしまいます。


では、その調整でOKなのかの確認のための次の段階です。

そのままの状態そのままの音量で竹内まりやの告白 を聴いてみましょう。
さ行た行の破裂音のことなど全く気にせず歌ってらっしゃるので、気持ちいい大き目の音量で聴くと気になってくるのでは?
気になって聴き疲れるようなら再調整です。

この曲で竹内まりやのさ行た行が聴き疲れないように調整しつつ、リリコの「ろぃ~」 が納得いく聞こえ方になったらそこそこOKのレベル(たぶん初段黒帯くらい^^;)かなと・・・「何様やねん!」とつっ込まれそう|д゚)
告白 も低音がドンドンと来ますのでシステムの低域の質の確認にもってこいですね。


告白 竹内まりや


Posted at 2015/07/22 16:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

元気でね


今年も北陸は暑いです・・・

ひまわりももう終わりが近いです。




7/18
昼間は巣から飛び立ち親と一緒に飛行訓練をしているようでした。

巣が空っぽになっています。



でも夜になると子供たちは帰ってきて巣で寝ていました。


7/19

家の前の電線に家族で停まっています。



今日も子供たちは巣で眠るのかなと思っていましたが


夜になっても居ません。



この瞬間が巣立ちだったようです!











7/18
親に即されて巣から出てきた最初の1匹








まだ喉元は赤くない

全員無事巣立ってくれてよかった!

元気で!

Posted at 2015/07/21 14:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

ろぃ~


何故AppleロスレスエンコーダーではなくWAVなのか!

原理的には音質に違いはないということになっているのですが・・・
聴き比べると違うんですよ!
こんなところが↓


もの凄く信頼できるカヲデショップのとあるページです。

                  

リリコの「ろぃ~」

以前BBSで紹介したらあっと言う間に広がったCDです。

個人的には声質が好きなのですが、このCDの4曲目の「キセキノハナ」が面白いです。

歌詞は「白い雪の じゅうたんから 凛と伸びる 新芽のように」なのですが、この歌詞のの部分にエコーが入ります。

「しろい(ろい~) ゆきの(きの~)」という感じなのですが、この一発目のエコー「しろい(ろい~)」の「ろい~」がどのように聞こえるかでシステムの上のボーカル帯域の情報量が判断できます。

「ろい~」のエコーが全く聞こえないシステムは情報がかなり少ないのでもっと頑張る必要があるし、注意してようやく聞き取れる程度でも情報が少ないと言えます。

高域の情報量や伸びを自慢するのにこの部分が聞こえなかったらまずいです。

その他の歌詞のエコーははっきりと聞こえますが、この「ろい~」だけが聞き取りにくいのです。さて、ご自分のシステムではどのように聞こえますか?

---------------------------------------------------------------------
また、この曲は後半一気に盛り上がり低域がドンドン!と乗ってきますが、歌い出しの時優しいボーカルが心地よく聞こえるようにボリュームを上げ、その上げ気味のボリュームのままこの後半になると低域がビビッたり音が暴れたり内装が震えることがあります。

この後半の盛り上がりの部分でシステムの低域の質が判断できます。あくまでも内装ビビッちゃだめですよぉ(意味深)。

http://www11.plala.or.jp/SGPKDC/index.html






Lyrico のもう一つの名前 露崎春女(つゆさきはるみ)
Posted at 2015/07/20 02:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

ツバメ 巣立ち近いかな?


かなり成長してきました。

前回写真を撮ったのが

7/3



目も閉じているし産毛もボーボー


今日

7/14



目もパッチリ開いている
喉元の赤色はまだ薄っすらですがほぼ親と同じフォルムに

ひょっとしたら4匹居るかもと思っていましたが、やっぱり4匹だった。
1匹はやや控えめな子の様でおねだりが下手で成長が遅いのかな

明後日に台風が近づくようなので、通過後に巣立ってくれるほうが安心ですね。
Posted at 2015/07/14 15:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

ツバメが産まれました。


2日前にツバメの子供が鳴いているみたいと妻が言っていましたが、あまり見に行って親が放棄してもいけないので用事がない場合は控えるようにしていました。

今日亀の水替えをしているときに糞害対策用の段ボールを見ると卵の殻が見えました。

想像していたより小さくウズラの半分くらいの大きさでした。

比較用に100円ライターを置いてみました。

餌に捕ってきたのでしょう、トンボの亡骸もあります。
そんな大きい物は生れたての雛には無理だったのでしょうね。







水替えをしていると親ツバメは近くまでは来ていても電線などに止まってこちらの様子を伺っています。

危険はないと判断したようで巣に戻って来始めました。

水替えを終えて餌をあげてカメラを防湿庫から出してきました。

今回は望遠の効くkissX5にしました。

餌を取りに行って戻って来たところで雛が見えました。







先日は6Dに単焦点だったので、kissX5にEF55-250mmISⅡでアガパンサスも撮ってみました。

花の名前をばつ丸さんが教えて下さった。有り難う御座いました^^








ちびカマキリが居ないか探してみましたが居ません、その代りちびバッタは沢山いました。

イチモンジセセリがモデルになってくれました^^;








みんな無事元気に巣立って欲しい

さかっちマンさんが雛が落ちて死んじゃう事があると教えて下さった。

ばつ丸さんの近所の家では傘をぶら下げて糞対策しているとのことで、傘を吊るせば落下しても怪我もせずに巣に戻せるのではと家族会議をしましたが、
やっぱり親が巣を放棄してしまうかもしれないので何もせずに自然の成り行きにまかせることにしました。

巣から敷いている段ボールまでは1.5mくらいで段ボールはハシゴの足と荷物の上に置いているので固くもないのでもし落ちている子が居たら巣に戻すことはしようと思います。




近所のおばさまがお向かいの空き家にある木に毛虫などを駆除する薬液を噴霧しそうだったので、
親ツバメが孵った雛に捕まえて与えているのでご協力をお願いした。
毛虫が嫌いで空き家にまで噴霧したい気持ちはわからなくはないです。
嫌われてしまう覚悟でお願いをしましたところこころよく理解してくださった。

Posted at 2015/07/03 18:40:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19 20 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation