2015年07月22日
リリコの「ろぃ~」 でシステムの調整や変更をして納得のいく「ろぃ~」が聞こえてきたら
そのままの状態で今度はさ行た行の破裂音が気になってきたりします。
Lyricoの場合声域が広く、かなりの高音では気になってはきますが、
彼女はきっと破裂音の発声の仕方を気にしながら歌っているので、然程気になることなく
気持ち良い音量の状態で最後まで聞けてしまいます。
では、その調整でOKなのかの確認のための次の段階です。
そのままの状態そのままの音量で竹内まりやの告白 を聴いてみましょう。
さ行た行の破裂音のことなど全く気にせず歌ってらっしゃるので、気持ちいい大き目の音量で聴くと気になってくるのでは?
気になって聴き疲れるようなら再調整です。
この曲で竹内まりやのさ行た行が聴き疲れないように調整しつつ、リリコの「ろぃ~」 が納得いく聞こえ方になったらそこそこOKのレベル(たぶん初段黒帯くらい^^;)かなと・・・「何様やねん!」とつっ込まれそう|д゚)
告白 も低音がドンドンと来ますのでシステムの低域の質の確認にもってこいですね。
告白 竹内まりや
Posted at 2015/07/22 16:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日
何故AppleロスレスエンコーダーではなくWAVなのか!
原理的には音質に違いはないということになっているのですが・・・
聴き比べると違うんですよ!
こんなところが↓
もの凄く信頼できるカヲデショップのとあるページです。
↓
リリコの「ろぃ~」
以前BBSで紹介したらあっと言う間に広がったCDです。
個人的には声質が好きなのですが、このCDの4曲目の「キセキノハナ」が面白いです。
歌詞は「白い#雪の# じゅうたんから 凛と#伸びる# 新芽のように」なのですが、この歌詞の#の部分にエコーが入ります。
「しろい(ろい~) ゆきの(きの~)」という感じなのですが、この一発目のエコー「しろい(ろい~)」の「ろい~」がどのように聞こえるかでシステムの上のボーカル帯域の情報量が判断できます。
「ろい~」のエコーが全く聞こえないシステムは情報がかなり少ないのでもっと頑張る必要があるし、注意してようやく聞き取れる程度でも情報が少ないと言えます。
高域の情報量や伸びを自慢するのにこの部分が聞こえなかったらまずいです。
その他の歌詞のエコーははっきりと聞こえますが、この「ろい~」だけが聞き取りにくいのです。さて、ご自分のシステムではどのように聞こえますか?
---------------------------------------------------------------------
また、この曲は後半一気に盛り上がり低域がドンドン!と乗ってきますが、歌い出しの時優しいボーカルが心地よく聞こえるようにボリュームを上げ、その上げ気味のボリュームのままこの後半になると低域がビビッたり音が暴れたり内装が震えることがあります。
この後半の盛り上がりの部分でシステムの低域の質が判断できます。あくまでも内装ビビッちゃだめですよぉ(意味深)。
http://www11.plala.or.jp/SGPKDC/index.html
Lyrico のもう一つの名前 露崎春女(つゆさきはるみ)
Posted at 2015/07/20 02:57:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日
かなり成長してきました。
前回写真を撮ったのが
7/3
目も閉じているし産毛もボーボー
今日
7/14
目もパッチリ開いている
喉元の赤色はまだ薄っすらですがほぼ親と同じフォルムに
ひょっとしたら4匹居るかもと思っていましたが、やっぱり4匹だった。
1匹はやや控えめな子の様でおねだりが下手で成長が遅いのかな
明後日に台風が近づくようなので、通過後に巣立ってくれるほうが安心ですね。
Posted at 2015/07/14 15:03:20 | |
トラックバック(0) | 日記