
次の日 勤務終了後☆
昨夜の作業の続きです(-.-;)昨夜は体力の限界で途中棄権しましたが、今日はイライラせず冷静になってMTミッションと向かい合いますf^_^;
今日こそ絶対エンジンと合体させる事が、私に課せられた最優先課題です(-_-)
「さぁ~ 今日もがんばるぞぉ~(^O^)/」
実は昨晩帰宅してから換装作業のシュミレーションを頭ん中で描いてましたぁo(^-^)oうまく行けばイイんですが…
PM7時過ぎ 作業開始☆
エンジンハンガーとガレージジャッキを巧に使い、ミッション本体を適性位置にセッティング☆ここからはイライラせず冷静に、かつ慎重に…f^_^;
でもなかなか入りません(-.-;)ちょっと一服(-。-)y-゜゜゜心を落ち着かせて…
休憩終了☆作業再開(^O^)/
根気よくチャレンジを繰り返しますf^_^;
数十分後、ついにチャンスが訪れましたo(^-^)o
ミッション本体がイイ位置にセッティング出来ましたぁ!!
俺「なんかイケそうな気がするぅ…絶対入れるぞぉ!ハメてやる!イッてもらわなアカンねん!オマエ (-.-;)」
心ん中でつぶやきながら、願いを込めてプライ・バーで数回ミッション本体をテコってやりました…
そして次の瞬間 見事ハマリましたぁ☆☆☆願いが叶いました☆☆☆ラッキー(v^-゜)
もう嬉しくなって ガッツポーズ!(^^)!「ヨッシャ~!やぁ~りぃ~☆」
目標クリア☆o(^-^)oもうそれだけで満足!?
いやいやまだまだすることがたくさん残ってますf^_^;
お陰で気分が良くなり鼻唄まじりでミッションの固定に移ります…最後にセルモーターを付けてミッションのドッキング終了~o(^-^)o
続いて下回りの作業です(^O^)♪ドラシャ付けて~☆ハブ付けて~☆タイロッド付けて一丁あがり♪
もうウルトラ・スムーズに作業が進みf^_^;上機嫌☆次に室内の作業に移ります…シフトレバーの設置&固定、ブレーキ&クラッチペダルの変更、クラッチワイヤーのバルクヘッド穴開け加工&室内引き込み、ATセレクタースイッチ処理、キーシリンダーのロック解除、バックランプ配線などなどすることテンコ盛りですf^_^;ちょちょいのちょい♪ミッション換装と比べたら楽勝作業です。
室内がみるみるうちにマニュアル化されて行きますo(^-^)oイイ感じ☆ウットリしちゃいます。。。シフト操作、ペダルタッチの確認をし、なかなかえぇ~感じp(^^)q
室内作業が片付いたので、次はエンジン回りの作業です☆
まずはヒーターホース関係をつなぎ、セルモーターの配線、スピードメーターケーブル、アクセルワイヤー、ラジエーター取付、バッテリ-搭載&配線などを済ませ最後にディスビの取付ですo(^-^)o
ディスビ取付の為 No.1ピストンを上死点合わせ& フライホイールに刻まれたTマークをセットします(^O^)
ここで問題発生!!(>_<) 一難去ってまた一難・・・最悪!
クランクプーリーにレンチをかけ、回そうとしたとき…動かん(-.-;)何回回そうとしても全然ダメ!
俺「なんでやねん!最後の最後に…こんなんありか?マジでぇ!?」
それは私の誤算でした(--)…フライホイールがセルモーターに引っ掛かって回りません(-.-;) やはりMT用のセルモーターが必要だったんです……(:_;)つづく

Posted at 2009/09/29 22:26:22 | |
トラックバック(0) | モブログ