• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごとう.86のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

2016十勝DTCC第2戦 記録簿

2016十勝DTCC第2戦 記録簿大変遅くなりまして(T_T)

記録として残しておくべく、書かせて頂きます!!

※掲載する写真は老師さんから頂いたものでお送り致します(≧∇≦)


金曜に北海道上陸し、初NRガレージに行き、ようやくドライで走れますねー♬
ハッハッハァー♬なんて話していて、
前日も天気予報大丈夫そーですね!
ハッハッハァー♬なんて話していたのに。。。




ご存じの通り、安定のウエットレースとなりましたwww
なんの不思議もございませんw









パパちゃんと同じピット♬
まず始めにする事は、、、、、キャリアーパミパミ外しw
旅情からレースモードに変わる時ね(≧∇≦)




スワリンのgrmnも同じ(^_^)



隣は筑波と間違えて十勝来ちゃったオレプラtsutomuさん(≧∇≦)




殿に言われたゼッケンより大切なモノ貼って、、
出撃準備完了!




『フリー』







ライン学ぶべくオレプラ号に引っ張ってもらいます。



入れ替えて、、、






この度エンジンをKMSさんにお願いし、グループAプラス仕様になりました。
初のチューンドエンジン。
Aプラス仕様にしたのは、このカテゴリーに参戦したいのもありますが、
1番は壊れない事。もちろん絶対は無いのだけど、ドライバーが壊さない事が前提で、
ギリギリ1発勝負じゃなく、長く乗れる事、自走もできる事、でも欲張って速い車にも
対等に戦えるエンジンは!と考えたら、迷わずAプラス仕様に行き着きましたさ♬

ワガママを聞いてもらったKMSさんにも恩返しは、走りで答えnight(≧∇≦)

唯一の不安材料は、シェイクダウンが、ここ十勝だった事www
ドライバーがきちんと乗れないと宝船の持ち腐れになっちゃうからー(T_T)

tsutomuさんにもストレート速い!!!言われて良かった!
今までの人生でストレートで稼げた事ないから嬉しいー(≧∇≦)



『予選』

とにかくたくさん走りたかったから、先頭で出たよ。

予選が1番雨多かった。

2,6コーナーと最終は美空ひばり『川の流れのように♬』












間に合ったレッド5号!





ストレートは大丈夫だったから全開で踏めたよー
カウンターで200出てた!
実測は違うとしても、速くない?(≧∇≦)
特性もフラットで乗りやすくて、雨用に作ってくれたの?って感じ♬

コレ!って言うアタックは出来なかったけど、エンジンとタイヤのおかげで、
予選総合6位!!!!
自分でもビックリドンキー(^^;;

重い方が有利?
DT1に割って入れたら面白くなる?なんて欲は、自制心持って抑えつつ。。。


エンジン特性も足のバランスも悪く無いので、このままのセットで決勝へ。。。


十勝遠征に当たり、ありがたい事に?DT3でライバル視してもらってまして、、
でも34秒と聞いて、、、滝汗(^^;;

それ含めて、準備手伝ってくれてたodagiriさんに、エンジンやって時間かけて遠征行くのに、
そのタイヤかよ!!!って言われて笑(^^;;

確かに。。。。
溝少なめ年落ちGS.......滝汗(^^;;

清水の舞台から飛び降りて、一瞬だけ金持ちになれるキャッシングシステムで
買ったよGS!

Mにしなかったのは、祭りも見据えてだけど、
9月でも十勝は寒い時もあるだろう。。。。なんだかんだ雨もあり得るだろうwww

もし暑ければ、予選は5分、決勝前半勝負!こんな妄想作戦でした(≧∇≦)


結果オーライだけど、やっぱりドライがいいよねーー(T_T)


『決勝』




レッド5さんの後ろ!!!!!

雨は予選より少なめ。
オイル旗が、各コーナーポストに出てるコンディション悪い中、

決勝スタート!



1コーナー、いがぽんの後ろ。

この後スピン(T_T)
内側で良かった!みなさんごめんなさい!!

最後尾から追い上げます!!!




視認性悪いのでライトON



Mコンの方は各コーナー辛そうでした。。。
雨でごめんなさい(T_T)

水しぶきがすごいので、ストレートでもスリップ入らず、
ズラして走行。でもねー、ストレート速いわ!!
ホントありがとうございます。。。。。


無事チェッカー!

総合6位
クラス1位

パパちゃん3位!一緒に表彰(≧∇≦)


欲言えば、ドライで35秒出たとして、トップは30秒台。
雨でも5秒差で走れないといけないのに9秒差(T_T)

まだまだ雨男の称号は、もらえnight(≧∇≦)


これだけは撮影、りょう?だったっけw


参加のみなさま、とってもお世話になりました!!
毎回温かく迎えて頂き深く感謝致します!

老師さん、雨の中の撮影ありがとうございました。この貴重な写真は、
一生の宝物です。

キムラさん、サポート助かりました。



残念ながら車載取れてなかったのですが、
オレプラオリジナルで編集頂きましたので、こちらを(≧∇≦)


ドライで走れるまで行きますので、
出禁にならないよう、次回こそは十勝晴れで!!

Posted at 2016/10/14 19:14:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ
2016年09月19日 イイね!

取り急ぎDTCC第2戦ご報告

取り急ぎDTCC第2戦ご報告
各SNS、返信遅れてすみません(>_<)

後々イッコク堂なコメント送るかもですが、
ご了承ください(≧∇≦)



DTCC第2戦、参加して来ました。

結果、終始雨www

雨男のレッテル自分がもらいます(T_T)
サワダさん、まだまだ甘いですよw

予選は、土砂降り(>_<)

決勝は予選よりは良かったかなーくらいの雨

総合6位
DT3クラス優勝




タイヤ選択の差ですーー
雨を見込んでの?GS
Mコンの方々は終始辛そうでした(>_<)

それでもプチ番狂わせに貢献出来て?文字通り、記憶に残るレースになったと思われます(^_^;)



DTCC関係者の皆さまはじめ、応援、声かけしてくれたお友達、
とってもありゴトーございました(≧∇≦)

無事八戸上陸したので、
これから耐久レース頑張りますwww




男の夢、叶えて来ました?
Posted at 2016/09/19 11:39:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ
2013年09月24日 イイね!

十勝DTCC ぶらり往復編

十勝DTCC ぶらり往復編
たぶん本編(笑)


13(金)
ジェイソンに追われず、仕事に追われて(T T)

出発できたのがPM8:30頃・・・・

結構な大ネタなんですよ・・・

八戸出港がAM8:30

GTO号のペース(終始90~100km)wwwww


で考えたら、かなり危ないわけで、とにかく急いで発進!


なんかダーツが宇都宮に刺さったらしいよ!

取材班は強制的に宇都宮へ・・・・


大谷PAで、第1村人発見w



この辺で美味しいもの食べられるところありますか?と聞いたら、
コンビニのオニギリとレッドブルくれたよ^^;

名前はガス兄貴・・・

なんでガスなんだろ・・?いまだに謎ですw

会社から何も食べてなかったので、とってもありがたかったです^^


次のダーツはお肉食べたいなーー^^ってことで前沢へ☆

第1村人・・・・・



深夜に取材に行っても、みんな車中泊中ww

トラックはさておき、いまや1BOXは車泊は当たり前?ほとんど寝てましたzzz


オイラも、さすがに午前様になると眠いzzz
寝たら間に合わないので(笑)シャレにならない!!

1人カラオケ♪にんじゃりばんばん~中森明菜まで^^

落ちそうなときはクリスタルキングで乗り切りますw
夢を追い続け、大空かけめぐりたいから^^;

ノンストップは、自分よりもGTO号のデブや芳本ミッチョンが辛そうだから、
やりません!
2時間おきくらいに休憩!
それでデブが喜んでるかわからないけどww
本戦までは、優しくしてあげないと^^




AM6:00

なんとか6時前に八戸IC到着

去年寄ったローソンにて。

ここの店長さんと去年話したんです、十勝行くって。

今年も出てきて、覚えていたよwwwww

しかも、ハンドル左右に振るジェスチャーしながら
「これだろー?」ってww

その話しかけ方が、2,3日前に会ったかのような言い回しで笑ったw


無事八戸港到着!
去年は、この時点でタコ足割れーーの、オイルなくなりーーの!
トツガナイけど^^;

今年は対策万全!でも0.5減りました^^;



気分は、加山ユーゾーw

天気もいいね!

早速乗船手続き!


安定の低床車wwwww

乗船は1番最後ww

3人の係りの方が見守るわけですわ^^;
下当たらないか・・・・

そんな心配よそにGTO号はサーキットもフェリーも100人乗っても
大丈夫!で
AM8:30
乗船!

※このフェリーはそうとう低くて安心でした^^




低床車は2階にいかず、基本1階です。


寝台なのでゆっくり寝れる!!
はずなのに、えろえろ考えてると寝れないwww

アチコチぶらぶら♪





救命ボート・・・・ちょっと乗ってみたい^^;

そんなこんなで、あっとゆー間に苫小牧!!
北海道上陸ナリ!

PM4:00





去年はここで、タコ足溶接の誘導のため、待機していてくれた
トレノ1959さん!
今年は、ご迷惑おかけできない!
思っていたのにww


またご誘導頂きました(笑)
1年ぶりの再会^^

差し入れありがとうございました^^

すっかり恒例儀式に^^;

今回は、もー1軒!
どうしても訪問したい場所が・・・・




KPガレージさん^^

タコ足事件のときに、心よく受けて頂きましたが、
結果的に帰りにもご挨拶できず・・・
ずっと心にひっかかってました。
ようやくご挨拶いけまして、覚えていてくれましたww

その節は本当にありがとうございました!


ダーツが千歳市に刺さったので、行ってみますww

お!なんか車をリフトしてるガレージがあります!
去年インロックしたお店ですww

早速行ってみましょう!!
第1メカニック発見ww





オイル交換したったww



naga-sさん号



DT3の神様号ww

本番前のメンテありがとうございました!!

PM7:00


ICへの道のり間違えて、naga-sさんに指摘されUターーン(笑)
あのまま行ってたらどこ向かってたんだろ・・・・^^;(滝汗)


コータンパパチャンと連絡とってPAで合流!




真っ暗な中、約160kmくらい?ひたすら走ります!


PM9:00すぎ

ようやく十勝の宿に合流^^
みなさん出来上がってました^^;


AM5:00





86でオッパイなロッジ周辺wwww



Rassie君86に、むらがる蝿・・・・じゃなくてオジサン達ww
地元ってところが、うらやましいー(><)


いよいよDTCC第2戦へ!!


::::::::::::    :::::::::::::

PM5:00ごろ

レース終了w



レース後の、帰り支度のシーンって好きです^^



ふだん、自分のほうが遅いので(笑)
撮られる側ですが、
今回は、関東よりヘルパーで遠征?のスヌーPさんが
手伝ってくれました。
えもんさんも、こころよく手伝って頂き、
なんかキャリアーぱみゅぱみゅを
楽しげに?取り付けていただき、
功労者なメカニック君たちもww
そりゃGTO号の周りは帰り支度祭りでしたwwwww^^;

重ねてありがとうございました!



この日のために準備してきたけど、その時間は
本当に、あっという間・・・・・
だけど、この瞬間のために大げさにいえば生きてるって感じします。




はてしない夢を追い続け、大空かけめぐることができました?ww



そんな余韻をよそに、フェリーの出発が迫っているので、
私としろはちさん・スヌさんは一足先に退散wwwww

PM7:00ごろ?

追いつかれたけどwとにかく急ぎます^^;
乗り遅れたら、翌朝5時便w


帰りはPP!

間に合ったけど、土産物屋は全滅(笑)

ドライバーサロン?にて合流!!


夢にまで見たパイパンTIME!!!!!!!






この日のために準備してキマシタwwwパート2^^;

でも台風の影響ww
結構、ゆれて湘南、、、じゃなくて津軽海峡・・・・

八戸到着

AM7:30ごろ


雨がふったりやんだり・・・・



SAでは、安定の、あまちゃん^^;
オバチャンが、あまちゃんの格好w
じぇじぇじぇーーは聞けませんでした^^;

予報だと福島あたりが台風とご対面なんです!

さすがに岩手付近は、ふったりやんだり暴風雨だったりwwww

80km規制出てるけど、そんな規制いらないくらい、みんなペースダウン
(><)

キャリアが、アダになったか?
とにかく上から振られる訳です。そのたびに、窓開けて
右手伸ばして、キャリアの存在確認wwwwww
飛んでったら大ネタすぎるので^^;

身を乗り出して、ベルトの確認しながら、どーにか国見まで^^;





写真提供・杉山キヨタカ・・・・^^;



そして最後の晩餐?

しろはちさん・スヌさんと食事してお別れ^^

台風も去ってきたので、マイペースに走ります

このとき、福島にいる、第1村人から連絡!

正直行く気ゼロだったけどwww
ネタだからと、郡山IC降りたよ^^

したら、冠水してたwwwwwwwww

この日、1番焦ったよ!
中川シャコタンにとって冠水はギザヤバイす(T T)



着いたら留守ってオチ・・・・・・

家のまん前で、ガソリン補給しても来ない・・・
TEL・・・・「こちらauです・・・・」
メール・・・返信ナシ・・・・(T T)

住居不法侵入でお土産おいて退散!


ひどいオチ(><)


そこからは飛ばしてーー
本当に寄りたかった場所へ^^

PM7:00




KMSさんに寄ってきたよ^^

ご報告♪

GTO号も、なんだかお疲れな感じしますね^^;



PM9:00すぎ

無事全工程終了!!!




本当におつかれさま!!

大きなトラブルなく・・・は、らしくないと言われそうですが^^;
あんまり多いと、これから遠征したい人が出てこないのでwww

遠征してみると、

遠かったけど、すぐだった。

距離も時間も費用も、
もちろん簡単には行けないし、誰でもすぐには行けない。

けど、誰でも行くことができる!

お金・時間・そりゃ考えたらキリないくらい
行けない理由はあるけれど、やっぱり好きなことするときは
情熱ですよね^^

遠征をすすめる訳じゃないけど、
近所の峠に今夜いこう!とか、眠いけど今日メンテしよう!とか、
すべて好きなことをするときは、なんらかのリスクがあって、
その中で「できないこと」を考えるより、
「できる方法」を考えていると思います。

その延長線上に、遠征があるのかなーと思いました。



いつか行けなくなるとき、走れなくなる日、
降りてしまう日すら来るかもしれません。

そのときに、少しでも、あの時こーしておけばよかった!!
そんな後悔を減らしたい^^

後悔なんて、生きてるだけでイッパイしちゃうから
少しは減らしたいww









10月はハチキンです(笑)

さすがに予算ヤババーいので
月末の支払い終わってからエントリーしますw


繰り返しですが、遠征のためにご支援頂いたみなさま
ご声援頂いた方々、本当にありがとうございました!

心から感謝致します^^




「遠征の主なデータ」


◆総走行距離・・・・2010km(寄り道含む)

◆高速での燃費・・・12~13km
(4速トップ4.556/90~100km巡航)

◆フェリー代
八戸~苫小牧・・・\22000円×2
(乗用車+2等寝台)

◆高速代・・・6800円×2
(ETC割引)

◆距離に準じたガソリン










Posted at 2013/09/24 23:32:26 | コメント(22) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ
2013年09月22日 イイね!

2013十勝DTCC rd 2 参戦記(レース本編)

2013十勝DTCC rd 2 参戦記(レース本編)
おまたせしました?^^;

ご心配とご声援頂いた皆様!ありがとうございました!

早速ですがレースに参戦したのだから、まずレースレポートから
始めたいと思います^^

本題の?道中は2部で^^;



::::::::::::::::


『はじめに、2013北海道DTCC参戦にあたり、DTCC運営のみなさま、ならびに
オフィシャルのみなさま、多くのサポートの方々と観戦のみなさま。
天候も思わしくない中、ご支援いただき、本当にありがとうございました!

おかげさまで、人生の記憶に残る楽しい時間を過ごさせて頂きました^^ 』


:::::::::::::::::





「DT3のピット」

下準備に定評あるGTOさんww

今回はパッキングに自信ありつつもw
引越しなみの量な為、急いで準備しますww

なんと!関東より仕事兼?サポートでいらしたスヌー・・・攻野さんが
手伝ってくれまして、あっとゆー間にごらんの通り^^


車高対策でヘルパ-かましてたので、てこずらせてしまいました(汗)
でも、自分よりもはるかに手際よくて、とても助かりました!



「NRさん33号車さんピット」


今回の十勝では「86BRZ」のレースがメインなので、スケジュールも、あまり余裕が
ありません。


準備も早くできたのでDTCCといえば赤い稲妻?
「TENREI」さんチームの撮影もみれました!




違ったwwwすっかり関東では人気者wwブーさんですw
今年はめちゃめちゃ速いんですわ・・・





6台で参戦!!
すごいですね!圧巻です^^


「フリー走行」

気になる天気もNRさん曰く、
降水確率50%だから晴れる確率も50%wwww

なんてポジテブ(笑)
でも、その通り、午前中は時折薄日がさす曇りで、いいコンディションです^^

初の北海道ドライw
3年目にして初!これで雨だったら、DTCC出禁でした?^^;




photo by CYBER-EF8@ノリさん

ストレートが長いので、(1km)
GTO号の、3.5速・4.556ファイナル・4速トップでどこまで伸びるか
どこでブレーキかけるかをチェックします!

各コーナーのラインも、去年の雨とはスピードも違うので、
全てチェックしつつ、ブーさんの動画で覚えたことをイメクラしながら^^

なんとなくイメージできたところで、ピットインし、攻野さんに空気圧チェックなど
ご報告^^

各部チェックで再ス
タート♪



photo by老師さん


途中で、しろはちさんが待っててくれまして、ライン鳥の練習会ww

速い方のラインもアクセルワークも・・・自分とは違います^^;

自分はすぐにインに寄る癖があるので、これはとても勉強になりました!

よかったのはストレートエンド1コーナーのブレーキ藤井一子(チェックポイント)^^;

ほぼ同じような位置だったので(速度が違うけどww)これで詰めていく方向で!

でもって、フリー&フリー終了!



DT3のターゲットタイム?38秒入ったw

チャラ男とパパちゃんと、3人並んでますww
接戦だぁー!

でも前日チャラは36入ってるので、まだまだがんばらないと・・・



「車検」







フリー後、車検です。

DTCCでは、レース車両の検査をしっかりやります!
安全面はもちろん、(消火器やベルト)ストロークなど
検査してもらいます。

DTCCは全部で4クラス。

DT1/ DT2/ DT3/ Nプラス

1と2は、簡単にいえばN2Sな速いクラス。
でも5Aや7Aは禁止で、まさに4A日本一決定戦な感じ!

自分が参戦したDT3は、車重が900kg以上の
いわば入門といいますか、参戦しやすいクラスです^^

800kgは、普通じゃなかなか落とせないですね。
900ならナンバーついて普段乗ってる方も十分に参戦できます^^

自分の場合、ドン空とガソリンレスにしたら、900切るので
今回バラスト代わりに助手席シートつけて走ります。
ガソリンも40くらい挿入して計ったところ920kgでした

これで予選、決勝走ると900kg・・・ギリギリ?
決勝後、失格なんて最高のオチとネタはいらないのでww
一応10kgのバラストを積みました^^

会社から持ってきた葬儀の看板用のおもりです(笑)

助手席側にセット!



「各ピット」






gonnbeさんのアマガエル号!Nプラスです。





しろはちさん&レッド5さん

最強のライバルであり、最高の戦友同志^^







ブーさん号!なんかパクられてる??(汗)^^;
でもコッチのほうが本格的ぃー(TT)

羽も相変わらずすごい・・・・雨だと効きそうです。





DT3の22号車さん!

NEWマシンで参戦!
関東で見つけた86ww

ご本人も未知数なパフォーマンス86ですが、
佇まいはやる気満々スタイルで、全体的なスペックは高そうです^^







そしておまたせwwwネット界をゆるがす「チャラ男号」wwww

別名CBYレプリカ(笑)
おださんも公認?なくらいソックリw



ここまでレプリカだとすごいね^^;
しかも速いのよー

NRさん、作業本当にお疲れ様でしたww^^;





メインの86BRZレースでは、なんと「まんさくさん」が参戦!!

2戦の岡山についで、十勝も参戦です!

遠征率高いwwwそこにジェラシー(笑)

金曜から走りこんでいたそうです^^
決勝が楽しみ♪





函館のリョウも来てたよ!新しい可愛い彼女と一緒に!
おしまいww
ハチロク祭のMTの仕切り、待ってるよ^^







予選まで1時間ないころ、
しろはちさんトラブルに追われています。
実は前日にすでにトラブルあったにも関わらず、傷を負っても、
最後まで諦めない!負けない!その魂、尊敬という言葉以外
思いつきません・・・・

どんな状況でもベストを尽くし、最善の方向さぐって、結果をだす。
こういう大人になれるように将来なりたい・・・^^;(滝汗)

クラシアンな漏れ漏れトラブルを攻野さんと対応中、

自分も1個問題抱えてました。

ブレーキ。。

ノーマルきゃりぱーミュパミュなんですが、
間瀬の時もそーだけど、ちょっとハードプレイすると、ドMだからすぐに
イッテしまいます^^;

OHは何度かしたけれど、30年使ってるから?

フリーでもスカスカ箱スカ^^;

こりゃ毎回エア抜きかなーと思って時間みたら30分切ってまして、
どーしよーかなーと思ってたところ、
パパちゃんから伺っていた息子さんのお友達のメカニックの卵!
整備士学校の学生さんを使って!と聞いていたので、声かけちゃったよwww

即効でお手伝い頂き、運転席に座ってもらってペダルをスコスコどどすこ♪
コストコ♪

あっとゆー間に終わったよ^^
takumi君ありがとう!!

たまたまこういうタイミングあったけれど、今回はいろいろ手伝ってもらおうかなーと
思ってました。

勝手な考えだけど、学校じゃわからない実践的なことや、
サーキット場の雰囲気や、その中でする作業って、今後も良い勉強や
体験になるのでは?と思っていたので・・・

話しかける材料できてよかったww


その後、決勝まで彼らはGTO号の専属メカになることにwwww
ごめんね^^;

オジサン予選がんばるよ!

ってことで



「予選」



photo by 老師さん

これは予選かしら・・・レミオ路面乾いているので

空気圧は攻野さん直伝であわせて、あとは走りこむのみ!!






phto by 老師さん

コータンパパちゃん号とブーさんビタビタにあおられているwww

ドライブしていると、このような光景は見れません。

でもDTCCには、専属のカメラマン老師さんがいます。
機材はもちろん、その日の天候や撮影場所をこと細かく調べて、
私たちを撮影してくれます^^

ドライバーよりも大変な作業だと思います。

こうした皆さんの支えがあるDTCCであり、遠征な自分たちも
安心して走れるのだと感じます。

あれこれ考えながら、コレ!っていう走りできなくて予選終了!
(T T)
でも、フリーよりはうまく走れた気がするww

で!タイムみると・・・・




チャラ男に負けたぁーーーー!

でも37秒入ったぉ^^

パパちゃんとはコンマ3 (汗)

「1‘37.947」 DT3レコード

結果総合18位
DT3クラス1位

DT1勢はやっぱり速いですねー^^;

そのチャラ男のピットいったら、ヤッテたよ・・・^^;



GTO号みたいにある程度ボロいと気にならないけど^^;
ここまでキレイな車両はね。

でもよく見たら、オイルクーラーのラインから尿漏れ・・^^;
NRさん治す^^;


大事に至らずよかったけど、バンパーとフェンダーがタイヤに噛んでるよ!!!!!!!!

本人は気にしてなかったけど、絶対当たるのでオイラ手伝いました^^;

バンパー前に出して留めて、サンダーで少し切ってもらったぉ

レーシングスピードでハンドル切れば絶対あたるし、ヘタしたらバーストだもんね。

とりあえずよかった!^^




で、自分のほうは専属メカtakumi君と決勝に向けて相談ww

天気の話しとか、またまたブレーキやったり^^;

やる気出てきたぞwww


DTCC決勝の前に86BRZの決勝!!



でもねー(T T)

ついに降ってきた訳ですわ・・・レイン♪もっとぉー強くぅー
byジュンイチ稲垣

雨男勝っちゃう系・・・・




微妙に降ったり止んだりラジバンダリってる中、
まんさくさん登場!!




まんさくさぁーーーん♪
なんかこの写真お気にいりwww
ほほえましいオジサン達みたいなw

気づいてくれましたー
決勝の結果は、まんさくさんブログへGO!







緊張感あるピット




この日の為に、やれることはやった。
簡単に勝てるとは思わない。
けど、負けることは考えていない。

けっしてセイコーマートのクロワッサン食べ比べしてる訳ではないwww

あれおいしかったですね^^;






一方・・・・

この日のために貯金してきた。
自動車税も分割にしたwwww
簡単に払えるとは思わないw
でも4回なら払えるwww


よく見ると携帯いじってるwwwwwwww

THE盗撮^^;
photo by エボランさん。


いざ決勝へ!!!!!!!



「決勝」



決勝の写真は全て老師さんより。



コンディションはウエットレミオ路面

レインタイヤある方はレイン履いてるのが目立ちます。

オイラは215-50-15 A050の、初めてのGS(2年落ち)
このままあまり降らなければ、GSのほうがよさそうな気がする・・・・



グリッド整列もtakumi君に、GTO号と22号車をお願いしました。

コースに出てクルーになる気分は楽しかったんじゃないかなー^^
私も助かりました!
緊張感ほぐれてよかった^^



シグナルブラックアウトでスタート!!

オイラ失敗www

後ろからパパちゃんとRassie君が来てるぅー(滝汗)

雨しぶきでワイパー使いながら1コーナーへ!

チャラ男の真後ろw

立ち上がって2コーナー!
ここめっちゃダンゴ状態で、自分の居場所確保で精オッパイ^^;


全体的にペース遅め。
どこのコーナーかな?右コーナー進入でチャラ男のインからパス!
結構滑ってますww

最終立ち上がって!ホームストレートォー!

あっさりチャラ男に抜かれるwwww

NRさん組んだエンジンめっちゃ速いよ!
同じ4Aと思えない・・・・・

コーナー追いついてストレートで抜かれるを繰りかえすのかなーと
考えつつ、また抜いてストレート。

案外チャラのペース上がってきません。
パパちゃんも飲まれてしまったのかな?




少し乾いてきたので、自分の中ではペースあげていきます!
(実際のタイムはわからんけどw)

コンディションのせいか、ペース上がらない車をパスして、順位あげていきます。
決勝はライトを点けて走りました。うす暗いのと前車にはわかりやすかったかな?




ドライぽく見えてきたのでちょっと多めに踏んでみると流れますww
乾いているように見えただけでした^^;

各ポジションでデットヒート!


自分は慎重にGTO号走らせます。




GTO号のエンジンはKMSさんの5Vコンプリートで、
どちらかといえば街乗り向きで、燃費もよくとても丈夫です。
自分のような自走でありメカに弱い人間にはとてもありがたい仕様です。

それでも組んでから7、8年が経過。
サーキットユースが多いのでエンジンだってさすがにくたびれてきたことでしょう。

いつイクか?今でしょwwwは困るけれど、
初めてストレートの長いコース(3⇒3.5⇒4)と全開で走るのは初めて。
計算上200km出てるくらいでしょうか。

これは何周も繰り返します。
でもドライバーの心配はよそに、軽快かつ、安定して走り続ける
KMSさんエンジンのGTO号!

とっても心強いぞ!
ストレートでもみんなが応援してくれているのが見えます!








終始各コーナー気をつけながらチェッカー!!!!!!!!




総合優勝おめでとうございます!!







「結果」


総合11位
DT3クラス優勝

BT 1‘46.795

しろはちさんと6秒差!
予選も同じくらい差なので雨でこれはとっても嬉しいwwww




DTCC参戦にあたり、目標の完走。
打倒チャラ男に加え、
優勝まで頂きました^^

メカニック君たちにも、喜んでもらえたかな^^





「表彰」



DT1総合優勝!しろはち兄ぃー!

ホントはすごいイイ写真あるのだけど、
自分が使うとKYなので(笑)ご本人のブログをお楽しみに^^




Nプラス!
コースアウト大丈夫だったかな・・^^gonnbeさん・・・




DT3表彰!

真ん中GTOさん^^V

2位コータンパパちゃん!
3位22号車さん!

パチパチ♪



photo by老師さん

ここここんなシーンもらっていいのかしら。。。^^;

遺影にしたいくらい^^;

でも、これ栓抜き慣れてなくて委員長にあけ方聞いてたのは内緒ですwwww
おまけに自分に顔射だよ・・・


自分に、おめでとうーwww








※86DAYいれるとDTCC参戦3年目。
ようやくドライで走れました。

毎年恒例になりつつも、
参戦の渡航費など考えると、車の進化もなかなか難しく
今年参戦したら、来年はお休みしようかなーなんて考えてました。

だからこそ、自分なりに今回は目標達成できて嬉しかった!

けれど、参戦して委員長の話しやテンレイさんたち、
そしてNRさんレッド5さんたちを代表とするDTCCな皆さんと会話して
走って、やっぱり毎年参戦したいなーと思っちゃいましたwww

それくらいレースだけじゃなく独特の雰囲気と
レースだけど、優しい気持ちになれるDTCC・・・・・


運営の皆様、本当に心から感謝します。

今の時点では必ずとは言えないけれど、
来年も参戦できるように日々努力する所存であります。

もしNGになっても東京オリンピック前には必ず行きますww


それにDT3のレコードタイムも、すぐに抜かれそうだから、
書き換えにいかないと!^^



そして最後に・・・




1日メカニックをしてくれた
整備士学校の、takumi君はかまっちゃん511君、ありがとうございました!

自分もとっても助かりましたが、同時にみなさんもイイ経験できたのでは?
と信じていますw


次回参戦するときは事前に協力して、もっとイイ成績出せるように
一緒にがんばりましょう!



以上レースレポでした^^


次回が本題?の往復編ですw
Posted at 2013/09/22 22:37:17 | コメント(27) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ
2013年09月16日 イイね!

十勝DTCC rd 2 完走しました!!

十勝DTCC rd 2 完走しました!!
こんばんは!!

みなさまのあたたかいコメントありがとうございます!

全然返せてなくてすみません(><)

もう1日待っててくださいww


そして、いまようやく3日間の
DTCC耐久レースが無事完了したこと、ご報告いたします!


大きなトラブルはなく走りきれました!


詳細は後日ゆっくりと^^


北海道遠征、3年目であり連続完走!

ご支援頂いたみなさま、ありがとうございました!

Posted at 2013/09/16 22:10:32 | コメント(28) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ

プロフィール

「今年も宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 06:45
ごとうこうじと申します。 15年くらい86に乗ってますがいっこうに速くなりません。 車歴はメカドックに出てたCR-X→EP71ソレイユ、 そして86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

父子で深まるエボ愛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 21:09:32

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
◇KMSさん5V(165ps)くらい? ◇CPU/111 ◇F/Y's クラフト1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation