
(2015.1.2)
皆様
新年明けましておめでとうございます^^。
甥っ子
甥っ子たちとそのとぉーちゃん(兄1号)
またあそびにこいよー^^
今年もマイペースで車いじりしていきますので
ゆるーく見守ってくださいデス^^。
と、言うわけで、
去年の、
しかも8月の出来事です(笑)
どうぞー↓
友人の黒ムーヴのアイドリングが怪しくなりました。
症状は
・ エアコンをオンにするとアイドリングがガクガクする
との事。
まあね、
普通に考えると
ISCV(アイドリングコントロールバルブ)が
汚れちゃって動きが渋くなったんだろうねー♪。
って、ことで・・・・、
このスロットルを・・・、
即、
取り外し。
そんでこっちは裏側
で、
ここがISCVの入口。
あれ?・・・、
あんまし汚れてねぇな・・・・。
まぁ、汚れてるっちゃー汚れてるけど・・・。
こんくらいの汚れでアイドリングしなくなるんだべか??・・・。
で、
ここから画像がないです(撮り忘れ)が、
エンジンコンデショナーを吹き付けて
徹底的に洗浄。
ISCVのバルブの動きもスムーズなのを確認して
再度取り付け。
すべての部品を取り付けて
エンジンかけてみて5分くらいアイドリングさせて
うんうん、
問題ないね^^
が、
エアコンをオンにすると・・・・、
ガクガク再発!
まじか!
このあとマイナス外して学習機能初期化試してみたり、
いろいろやってみたけど
一向に良くなりません。
ヤケになってテスト走行でエンジンぶん回してやって
ナラシ付けてやろうとしたんだけど、
信号で止まっているとやっぱりアイドリングが不安定になる・・・・。
走ってる分には調子良くふけます。
なんででしょ?
こんな症状いままで経験したこと無いです。
ISCVが不調の場合回転が上がる時に
引っ掛かりがあるような感じで吹け上がるはずなのに
ぴゅんぴゅんフケる・・・。むしろめっちゃ調子いい。
でも、アイドリングさせると不安定・・・・・。
良くわかんね・・・・。
で、
最後に
アイドリングのままISCVのコネクターを外してみたら、
アイドリングに変化が無かったので、
ISCV本体がダメっぽい・・・・のかな?
という判断をいたしまして
早々に正常な中古を買って交換するという方向に決めて、
この日の修理は終了。
で、
部品頼んで入荷待ちしてたのですが、
以前作業した日から2日後・・・・、
アイドリング不調が悪化!
もうエアコンかけて無くてもアイドリングがバラつくとの事。
しかも、
エンジン止まりそうになる。だ、そうです(汗)
なんとかしてくれー(泣)って
家に持ってきたとき、
アイドリング聞いてると
すんげーガフガフ言ってる・・・・。
で、
まだ替えの部品来てないのですが、
自分的にもISCV本体が死んでるようにも思えなかったので、
確認がてらもう一回点検します。
で、
ISCVばらしてまた洗浄。
ぜんぜん汚くない(笑)
ISCVの本来明けちゃいけないネジまで外して点検してみましたが・・・、
やっぱり悪いところは無いように見える・・・・。
動きもスムーーズ。
何度も点検して、どこも問題無いので
祈る気持ちで組み付けて、エンジンスタート。
・・・・・・。
・・・・・・。
やっぱりアイドリングしない!!!!
なんでだーーーー!!!!
え?ーー、一体何が悪いのよ・・・・。
で、
やっぱりISCVが動いてないのかな・・・・、って思っていたら
1つ気が付いた。
ああ恥ずかしい・・・・。
ってか、
これが原因でもないよ。
疑惑のあいつは
シロ
って事だった・・・・・・・。
つづく・・・・。
Posted at 2015/01/06 21:14:03 | |
トラックバック(0) | クルマ