• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

420koiwaのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ⑥

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ⑥





























前回

豪快に垂らしてしまってからというもの・・・・・・・


















すっかりやる気をなくしてしまって





なんと





3ヶ月も放置・・・・・。



(オーナーさんすんませんね・・・・。)














それはさすがによろしくないので・・・・・・・













ところが・・・・・・。





















家の外壁の塗り直しと
屋根の葺き替え工事を行ったため、


ガレージにありとあらゆる荷物を押し込んでしまい


車いじり全般が中断・・・・。











で、


工事が終わった後に

せっかくだからと

ガレージのリニューアル・・・・。















ガレージのリニューアルが終わった途端に・・・・














燃え尽き症候群にて



またやる気ゼロに・・・・・・。


















まあね、



オーナーさんが私に頼むときに








『いつでもいいからね♪』





っていうから






すっかり甘えちゃいました(照)^^。







でもさ、





さすがにオレも






いい加減やばいだろって思うんで・・・、





















今度は本気です!!

















ってことで


前回垂らしたところをペーパーで削っていくのですが







放置し過ぎて


ハエのウ○コやらで汚れてるので










シャンプーで洗ってから

ペーパーかけていきます















ふぅー


ようやくスタート地点です・・・・。















大分寒い季節になってきました。


だって12月だもん・・・・。












次回予告!














スイッチが入れば

やればできる子なんです・・・・・。









つづく
Posted at 2016/05/09 22:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ修理 | クルマ
2016年05月03日 イイね!

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ⑤

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ⑤
















前回プラサフまで吹きました。










今回は水研ぎからスタートです^^。












うんうん

我ながらよく補修できたかと思います・・・。




















巣穴があったので

3箇所ほど補修。




再度サフ


部分的にです。















ってなわけで

準備できたので本塗りです^^。

今回塗る色はトヨタの062です。

パールホワイトですわ・・・・・。


ってことは











ベース吹いて






次にパールを塗ります。


最後にクリアーを吹くので


俗に言うスリーコートパールって言うやつですね・・・・。


失敗したら怖いわー・・・・・・・。












ってことで、


まずはベースから

















続きましてパール。










けっこうシャバシャバです・・・・・。












硬化剤とシンナーで割った後

やっぱシャバシャバ。





で、






事件発生


















垂れちゃった・・・・・・。


















しかもいっぱい(泣)・・・・・・。














自分でもびっくりです・・・・。




安物のガンを使用して吹いていたのですが、

塗料の出る量の調整が高いガンと違ってけっこうシビアでして

ベース吹いたときより少なめに調整したら思いっきり少なくなってしまって、

もう少し増やそうとほんの少し多い方に調整したら、

ドバっと出ちゃいました(泣)・・・・。


けっこうきれいに吹けるので

気に入って使ってたのですが、

所詮安物ですね・・・・・・・・。






やる気失せちゃった・・・・・・。





つづく


Posted at 2016/05/03 08:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ修理 | 日記
2016年04月28日 イイね!

どうなる?セブリングITC ②

どうなる?セブリングITC ②





















さて、

お気に入りだったセブリングITCですが、



ついに根負けして

差し出すことに・・・・・。







ただ、

無事に700ミラに履く事が出来れば・・・・。


という条件でね。


私はぜったいハミ出すと思っています。






という事で

後輩との真剣勝負開始です!





一万円ってだけあって20万キロは走ってるっていう(笑)


まぁ、このミラについては追々・・・・。



とりあえず

フロントから。










その結果・・・・・・













お♪


かっこいいじゃん?。









あれ?





入ってんじゃん・・・・・・・。






うそーん・・・・・・。










もう分かりきっちゃってますが


続いてリア・・・・。










あー、








ばっちし入っちゃいました(泣)





このセブリングのオフセット

+42・・・・。

これが良かったようですね。

+38だったら絶対アウトでしょうね。






【オレ】   あれ? 
      フロントハミ出てるじゃん。
     こりゃーアウトだねー♪









【後輩】  もっと車高下げて
     キャンバー付ければ納まりますよ♪^^











【オレ】   大体、700ミラには16インチは
     デカイって・・・・。
       やっぱ15インチとかに
         したほうがいいって・・・。























【後輩】  KOIWAさん、













往生際が悪いですよ






















































わかったよ



持ってけよ。

















【後輩】   あざーーーっす♪







いうことで

セブリングは後輩の元に嫁ぎましたとさ・・・・・・。



















あー、


新しいホイール探さないと(泣)・・・・・。








* わかってるとは思いますが、
   7Jの16インチ +42のホイールが
   700型のミラにちょうどいいサイズではありません。
   この時は気付いてませんが、
   リアのホイールのリムがアームにぶつかってます(笑) 














続く。












Posted at 2016/05/02 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変態ムーヴ | 日記
2016年04月21日 イイね!

どうなる?セブリングITC

どうなる?セブリングITC

















3月某日










去年

バンパー修理してあげたアルファードに乗っている後輩ですが、

諸事情にてアルファードを降りることに・・・・。



子供2人いますし

今後のことを考えての事だそうです。



で、

ファミリーカーとしては

奥さんが乗ってるデイズルークスで十分事が足りるらしいので

当の本人は通勤に使える安い軽に乗り換えたいとの事です。




というわけで


後輩の車探しが始まりましたとさ・・・・・・・。




そんな中

私は何してたかというと・・・・・








春の兆しが見えてきたので

部品取り&部品庫代わりのワゴンRを持ってきて

ジャッキアップ。













こそこそとホイールを取り付けて









コンパウンドを衝けて

リムを磨きます。

最近のお気に入りコンパウンドはマザーズ^^。










磨き完了^^♪

お気に入りのセブリングITC♪

さぁーて、

今年はいつ頃履こうかなー♪









なんて思っていた矢先に後輩からLINEが・・・・・。






【後輩】  車決まりました!






【オレ】  おー♪ よかったじゃん。何買ったのー?







【後輩】  ミラっす。700の。







【オレ】  いくらだったの?







【後輩】 1万っす。








【オレ】 マジか!? やったじゃん♪








【後輩】 それでですね、お願いがあるんですが・・・・・。






【オレ】  ん?何?




【後輩】  KOIWAさんのセブリング
       売ってくれませんか?




【オレ】   ヤダ。






【後輩】 えー、お願いしますよー




【オレ】  ヤダよ。
       けっこう気に入ってるんだもん。
       それにあのデザインのタイプのセブリングは 
       結構希少なんだぜ?
       しかも16インチで。




【後輩】 どうしてもダメですかー?




【オレ】  ヤダ (3回目)









【後輩】 あのホイールすごく憧れてたんですよー
      なんとしても履きたいんですけどダメですかー?
















【オレ】  お断りします。












【後輩】 ・・・・・・わかりました・・・・・。









たくっ

こちとら3年目でもかわらず

このホイールを愛しとるんじゃい。






はいそうですかと手放す気は早々無いんじゃい。



っていうか、

もっといいホイールあるでしょうが・・・・。

BBSでも買いなさいよ。








それからさらに数日後・・・・・。




また後輩からLINE








【後輩】  やっぱりセブリングあきらめられないので


       




オレも違うデザインのセブリング買います!!!








↑このタイプ














『マジで言ってのかよ・・・・・』



















いや、

まじでさー・・・・・。







デザイン違いとはいえ、

2台で同じようなホイール履いていたら・・・・、














オホ○ダチじゃん!!






【オレ】    やめなさい!!!




【後輩】   えーーー
      
          ダメですかー?






【オレ】  ダメ!









【後輩】 オレも
   セブリング履きたいです。

















【オレ】  わかったよ・・・・・。

     セブリングやるよ・・・・・。










【後輩】 本当っすかー!
    
      ありがとうございますー!






【オレ】  ただし、ミラに履けたらね。

       絶対ハミ出るべや。




【後輩】  じゃー履けたらセブリングいただきますからね!

       ぜったい履けます!





【オレ】  履けないって




【後輩】  ぜったいぜーったい履けます!








【オレ】  わかったわかった・・・・。
    
       ミラ来たら履いてみるべ。




【後輩】 お願いしますね!







あー


ついに根負けしましたわ・・・・・。















でも、

700のミラですよ?




旧規格のボディに7Jの16インチなんて





絶対無理っしょ。



余裕っすわ^^♪










でも・・・・・、







MC型のワゴンRでもこの状態・・・・・・・。










あれ?



もしかして履けんのか?





やべー・・・・・。















さらに数日後・・・・・・。










1万円のミラがやってきました。





うし!



勝負じゃゴルァーーーー!!









つづく!



Posted at 2016/04/27 01:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変態ムーヴ | クルマ
2016年04月19日 イイね!

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ④

ACUハリアー リアアンダースポイラー (PPバンパー) 補修 ④







毎度ご無沙汰してます・・・・・。


段々と1カ月更新になってきちゃったねぇ・・・・・・













さて、

前回無事にアルミメッシュとハンダゴテでくっ付ける事ができましたが




今回はパテ盛りです。










ってことで

今回のパテです。

ロックのバンパーパテ。





私、


このパテじゃないと

PPバンパーの補修は
したくありません。


高いけどね。












よくホームセンターとかで



このメーカーのバンパーパテ売ってますが・・・・・・。



私、キライです。




だって、



研ぎづらいし




硬いし




それでも一生懸命砥いでると・・・・・





パテじゃなくて








バンパーがどんどん削れていくっていう悪循環・・・・・。






だから嫌いなのじゃ!!







人がなんて言おうが








嫌なもんはイヤです。ハイ。






ホル○さんすんません・・・・。













て、ことで

話を戻して

パテ盛る前にしっかりアシ付けフェザーエッジ










で、

パテこねます。


あぁ、この色サイコー♪^^










盛り付け。

この盛った瞬間がロックバンパーパテだねぇ♪











乾いたら研ぎます。


この研ぎ具合本当にサイコーです♪^^








まぁ、


どんなに良いパテでも


扱う人間の腕がヘボなので



結局3回盛り直しましたとさ(汗)・・・・・。

















で、


納得のいくくらいパテで遊んだら下地塗りします。









ぷしゅーっとサフェーサー









あれ?


シンナー少なかったかな?














乾いたらマスキングはがします。






なかなかに・・・・



良い出来じゃああーりませんか^^♪。



ダメ?



次回はサフを問い研いでいきます。



でわまた次回。





Posted at 2016/04/19 22:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ修理 | 趣味

プロフィール

「令和仕様2」
何シテル?   05/20 15:19
最強のプライベーターを目指し・・・・たいなぁ^^。 永遠のセミプロです^^。 お金のかからない車いじりをモットーにしています♪。 自分でい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII MX41 LGツーリング (トヨタ マークII)
ついに旧車に手を出してしまいました。 普通の方に旧車でイメージする車はと聞いたら、 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ピンクムーヴ (ダイハツ ムーヴカスタム)
2012年9月に知り合いから2万円で手に入れました^^。 よくグレードわかっていませんが ...
トヨタ マークII GX71グランデリミテッド (トヨタ マークII)
12月某日 スタンドで働く友人に 『お客さんで昭和62年式のマークⅡを納屋に置いてる人 ...
ダイハツ ミラ 一万円ミラ号 (ダイハツ ミラ)
後輩のミラです。 1万円で買ってきた走行距離21万キロの車体です。 なぜか下回りが赤く ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation