前回
かなり四苦八苦して
ロアシートの固着を剥がしました。
そしてロアシートを
取り外したのですが、
ココまで外すのに
途中で渋くなったりして
やっぱりちょっと四苦八苦でした・・・・。
で、外したシートを良く見ると・・・、
ワォ!
汚れびっしり。
こんだけこびり付いてたら
動き悪いわな・・・・。
しかも、
汚れだけでなく、
なんかネジ溝が無くなってますね・・・・。
下側につくロックシートも・・・、
変わらずびっしり・・・。
そんでもって
部分的にネジ溝の肉無くなってます・・・。
どうやら
カラー側に残ってた残骸は
シートの肉片ですね・・・。
なんか、
最近こういう重症の車高調多いです。
なぜ?
まぁ、
よくよく考えると
車高調が世に出回るようなり、
社外サスの定番になって
はや二十ウン年。
今回の車高調も余裕で15年以上前のものかと・・・・。
そりゃー新品から3年くらいで固着したものとは
ワケわかめ。
今後はこういう車高調ばっかり相手にしなきゃいけないのですね。
車高調再生師、
やめようかな(笑)。
とりあえずワイヤーブラシできれいにしましたが、
こんなシート使うのは通常アウトです。
でも、
今回は代わりの物なんて無いので
このまま使います(笑)。
たぶん大丈夫だとは思いますが、
知り合いには人中になってもらいましょうね^^。
さ、
不安要素たっぷりな部品は見なかったことにして、
カラー本体をきれいにしていきます。
個人的に激しく愛用しているのはカップブラシ。
ぶいーん♪と、
一周かけると、
こんなにきれいになります^^。
って、画像じゃわかりづらいねー(汗)。
でもカップブラシ使ってると
抜けたワイヤーが飛んできますので、
ゴーグルつけて作業して下さいね・・・。
次回はカラーの摘出と、ショックのオイル抜き?です(笑)。
そーいえば
スプリングの在庫あったっけかなぁ・・・・。
10キロ以上のバネしかない気がしたな・・・・・・。
つづく・・・。
Posted at 2014/02/26 21:37:51 | |
トラックバック(0) |
自作車高調 | 日記