さて、
とりあえず車高調出来上がったので、
ムーヴに取り付けてテストしてみます。
ん?
スズキ車用なのにダイハツ車に付くのかって?
一応付きますよー^^。
自分のムーヴに付けてる車高調も
アルトワークス用だしね^^。
アッパーマウントはムーヴ用使わないといけないけど、
ナックル側は共通なのです♪
まぁ、
細かい事言うと
ブレーキワイヤーの固定方法が違うとか
ABSのセンサーの配線を固定するステーが無いとか
あるけどね・・・。
と、
言うことで、
外した車高調からアッパーマウントを
ポンと移植♪。
スプリングは以前使ってた5キロのバネを装着。
おお、
なんか市販品みたい^^♪。
そして
そそくさと取り付け。
ロアシートの位置は自分が元々付けていた
車高調の高さと同じにしました。
ブレーキホースの固定と
ABSのハーネスの固定はタイラップで^^。
(雪いっぱい詰まってますが見なかった方向で・・・。)
心配してた
エアバルブとドラシャブーツの
クリアランスですが・・・、
余裕で回避!!
ひとまず安心・・・。
おお、
自分の作ったサスが車体に付いてる・・・。
当たり前のことだけど、
すでに感動・・・・。
取付が完了したので
いざ、着地。
あれ、
思った以上に下がってるなぁ・・・・。
しかも・・・、
すげートーアウト・・・・。
目に見えてトーがアウト・・・。
とりあえず走ってみた・・・・。
(この時すげー勢いで雪降ってきました・・・。)
ぬー、
ぜんぜん良くない。ダメ。
サスはやわすぎるような気がするし、
なんか異音がします。
そんでもって
アライメントが思いっきりずれてるので
怖くて60キロ以上スピード出せません。
がっかり・・・・。
あきらめるのはまだ早い・・・かな?
とりあえず車高とアライメント見直しますか・・・・。
すぐに自宅に戻って
車高を30mm上げて、
トーをゼロに調整。
(写真撮ってなかったので昔の画像から拝借。しかもこのやり方間違ってます)
そして、
改めてテスト走行・・・。
すると・・・・、
なんだコレ!
すげー良いです!!!。
さっきまでとは雲泥の差です!。
減衰もしっかりしてるし、かといって硬すぎず、
非常に丁度いい硬さです。
どうやらさっきの仕様だと
車高低すぎて底突き状態だったみたいです。
しかもアライメント狂いすぎて
サスがちゃんと仕事してなかったみたい・・・。
アライメントって大事なんだね(笑)
しかもこんな雪道でもすごく安心感があります・・・・。
すげー
すげーよ・・・。
自分がイチから手を入れたショックですよ・・・。
感動です。
もう感動通り越して号泣寸前でした・・・・。
と、
言う事で、
テストは
120点満点です!!!。
で、
いつまでも余韻に浸ってる暇ないので、
自宅に帰って、
すべて全バラ
次回は塗装します。
つづく・・・。
Posted at 2014/03/31 20:26:43 | |
トラックバック(0) |
自作車高調 | 日記