• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1093@SE30のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

やっぱ交換だな??(笑)

やっぱ交換だな??(笑)どっかの?「おっちゃん!笑」が画像希望!なんぞと言うから、恥を忍んで出しました(爆)

これは、「ズッギャァァ~ン!」てやっちゃった直後じゃないのでこんなもんですが・・・・(汗)

あまりにも無残で、直後引っ張り出して遠目には解らんくらいになってた?けど、撮影用に再現しようと押し込んでみた!(笑)
実際は隙間倍!くらい!後ろに引き摺り込まれて揚力発生するくらいの角度ついてました~(爆)
当然?車幅一杯!きっちり擦ってました~~(シュゥゥゥ~~・・・・ン)

幸いバンパーは無事、ネジもリップに頭が潜り込んだだけ!(奇跡?)

やっぱ交換?なんだけど、この暑さじゃやる気出ねぇぇ~~ヮ!!(笑)


Posted at 2011/06/28 21:58:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月19日 イイね!

暇人ツーリング・・・orz

暇人ツーリング・・・orz今日はO.P.E.N.メンバーの暇人(笑)たちTRGに参加
コースは昨年の「せせらぎ街道」とほぼ同じ

AM7:30過ぎに出発、10分チョィで第一集合場所へ到着
1月以来、半年ぶりに会う方が殆んどです^^;

高速走って最終集合地へ
1000円最後もあってか車多目でした(--);


全車集合でTRG出発^^
信号待ちでの後続車の画
このあとすぐ・・・・・がっっ!!!



前が空いたのか?ペースアップ!
「やまびこ」入った一発目の左ヘアピン
前走のロドがノーブレーキで進入!
んじゃオイラもって入ってアクセルONがチト早くお尻が出た(ウヒョー!)
カウンター当てたその先に排水溝が横切ってた(ヒョェェ~!!)

ドッカーン?ガッシャーン?グヮッシャーン?・・・表現無理!な音と衝撃!!
今まで何度もガリゴリしたけど最強!最悪!!

前のロドさん、音が聞こえたようで両手広げてワォォ~ってやってました(爆)

休憩地でチェックしたらガビーーーン!!(ハァ~~ァ)
わずか半年、ご愁傷様で御座いました(大泣!)

知ってるメンバーは
「スペアあるじゃん」「消耗品、消耗品!」と他人事!!(怒笑)
本人、かな~り凹んでたんですけど・・・・・(--);

リップご臨終(笑)を除けば雨もチョィで湿気も感じず窓全開で気持ちよく走れたTRGでした^^

参加された方々、お疲れ様でした
また参加させて頂きますので皆さんよろしくです♪

PS (O.P.E.N.メンバーさんへ)
「デブタク」は天変地異!が無い限り(笑)単独参加ですから今後はTRG区間毎に希望される方に乗って戴こうかと考えてます。
前回のお馬鹿は「あ・そ・こ・」しか出来ないでしょう^^;

事故等の「もしも!」を考慮しないといけないので難しいところではありますけど・・・・
こちらからお誘いはいたしませんです(シャイ??)
希望される方は申し出てくださいまし~♪









Posted at 2011/06/19 23:27:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月05日 イイね!

緊急帰還

緊急帰還デブミからはや2週、田植えは済んだし天気もい良いので定期走行へ^^
○○○サーキットを軽く流して1周、後半のキャッツアイ区間はデブにはツライ!(笑)

高速周回もするかなとICへ向かっていたらあれっ?メーターパネルの照明が点いてる!!?
しばらく走ると消えた???また点いた、ポジションと右ウインカーのインジケーターも点きっぱなし!??(汗)
様子見しながら走っているとラジエターファンがONすると点く!
ぎゃー!大っ嫌いな電装トラブル!!だって電気って見えないもん!(笑)

路肩に止めてチェックすると右ファンが廻って無い!!死亡?!!!!(とその時は思った)
また諭吉が飛んで行く~~~><;
右のウインカーとスモールも点きっぱなしで点滅もせず!(やっべぇー)
で、緊急帰還!オーバーヒートを心配したけど今日(昨日)の気温なら信号待ちでも80度チョィくらいまでしか上がりませんでした(ホッ)

とりあえずヒューズチェックと取説みるとE/Gルームの中(左背びれ内)
カバー外すにはフードダンパー外さないと取れん!(怒)
ダンパー片側だけだとフードが落ちてくる(怒)
上から吊るにも足場が無い(怒)
足場はタイコの上しか無い!ウイング外してヒートシールド外して・・・・めんどくせぇ~~(怒怒怒)

ヒューズ切れを期待?してたらハズレた~~(大泣)
エンジン掛けて再チェックすると弱弱だけど右も廻ってる?やっぱファン死亡??
だめもとで左右入れ替えたらちゃんと廻るじゃん!?


リレー入れ替えたりしても症状変わらず・・・・ビンゴにTEL
症状説明するとリレー、コネクタ・・・・・と言うので、みんなやってみたって言ったらまた呆れられてしまった(爆)
で、やってなかったのがアースチェック!!
どこかと探したら後ろの方にありました^^;
ランプ系と共用みたいで接触不良を起こしてランプ系へ廻ってました


掃除して磨いて締めて再始動^^;
ブワーーって元気に廻りました!!\(^0^)/


ちなみにSE30はそれまで(前期)のディアブロとはヒューズ&リレーの配置が全く違います!
気になる方は整備手帳へどうぞ^^;





Posted at 2011/06/05 04:22:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月22日 イイね!

ディアブロミーティング

ディアブロミーティング昨年に続き2回目の参加です

企画運営されたスタッフの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m

今年は天候も影響してか昨年より参加台数少なめ(40台くらい?)でしたが、参加車輌がどっ!と集まり始めたらギャラリーもどっ!と集まり知ってるオーナーさん以外は誰がどれやら・・・・??(苦笑)
天気は残念でしたがTVや雑誌の取材もあって遠巻きに眺めながらも楽しい時間でした。

1年ぶりの再会&バカ話させて頂いた方々、有り難うございました(^^)

次回も宜しくお願いします。(齢に負けず乗っていれば?ですが・・・爆)



Posted at 2011/05/22 22:20:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月03日 イイね!

スロットル清掃してみたら

スロットル清掃してみたら長期間手を掛けてなかったのでかなり苦戦しました^^;
ニードルなんてパーツクリーナーでは上っ面だけしか取れずシンナーでもイマイチ!
塗装用コンパウンドでゴシゴシしてやっとピカピカ(笑)

バタフライ外してシャフトも抜いて・・・・
がっ!蝶々取付け定番のネジの先っぽ潰してある!
おまけにトルクス頭でガンガンに締まってて潰しそうなので今回は諦めました(笑)



ニードルを元の締め込み位置にセットして
エンジン始動出来るとこまで組付けてセルON
どれ位変るかな~?


ファーストアイドル2400!
清掃前は2000(画は時間チョィ経過で撮ったので2300)


水温80℃、ラジエターファン作動で1400?!前は1000なのに?
数回ブリッピングするも1400!!(ホェェ~!!)
せいぜい200くらいと思ってたら400も変わるとはビックらこいた!!(爆)



1000rpmにアイドル調整して

懸案のストールしそうな症状もブリッピング後6~700に落ちるものの即1000で安定するので
かなりの改善!!\(^0^)/

前は2.3回上下繰り返してイヤイヤ落ち着くみたいだったからな~

もっと早くにやってればねぇ~~(苦笑)

おまけで毒ガスも少し薄くなったような気が??・・・・(爆)





Posted at 2011/05/03 17:38:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ふつーの勤め人時代、勢いで買ってしまった ディアブロ 12年目に入りました(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
ディアブロが長期入院となり3ヶ月、軽トラではTRGにも参加出来ずイライラモヤモヤ満タン湖 ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
飼い始めて12年目に入りました。 長いような?短いような?・・・ そろそろ体力的に乗る ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
昔から乗ってみたかった車の1車種ですが、これも勢いだけで買っちゃった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation