• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1093@SE30のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

復活しました♪

復活しました♪やっと元の姿に戻りました♪
手を付けた当初は一ヶ月くらいで出来るだろうと思ってましたが、段取りの悪さと清掃などに手こずった事もあってほぼ2ヶ月近く掛かってしまいました(笑
 
元に戻して初走行!(内心ドキドキ)
久しぶりに高速を走り、前回UPしたAC修理のため主治医の待つビンゴスポーツへ行ってきました。
行きはACが効かず窓全開走行でした冷や汗
パーツ交換と真空引き&ガスチャージしてもらいACも復活しました。
あちこち清掃してあったので、主治医から
「あまりキレイにされると気を使うから、少々汚れていた方が私らには楽なんですけどね?・・・・」
「〇〇さんも危ない領域?に入っちゃたかも」
と言われてしまいました(爆
しっかり冷風が出てきてGOOD!ですわーい(嬉しい顔)


オイルとガス漏れはこの先しばらく様子を見ないとと解らないので、変化があればブログUPしていこうと思ってます。

PS
みんカラでお知り合いになれた、すみれさん&相方さんにお会いする事ができました。
楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました~わーい(嬉しい顔)





Posted at 2009/05/29 22:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月25日 イイね!

ディアブロのAC・・・御参考まで

ディアブロのAC・・・御参考までディアブロオーナーの方々、エアコン(冷房)の効き具合っいてどんなんでしょうか?
購入前は夏場に乗るのはチョット厳しいかなと、雑誌等で得ていた知識では思っていました。

実際乗ってみると予想通りでガス漏れもあり、毎年6月頃に補充して夏場をしのいでましたが、それでも気温28度以上ではキツクて、天気予報で28度を越える時は乗らない事にしてました。

昨年の今頃、エンジン下部のオイル漏れ修理の際、デスビ、TDC?センサー等もバラシて清掃した時、ACコンプレッサーのクラッチにオイルが大量に付着している事に気が付きました。
自分でお漏らししたオイルを撒いていたようです。

クラッチがすべってたんです~!!

パーツクリーナーを、少しプシュプシュと吹いて清掃したらACに劇的変化が起きました。
気温35度でも平気で乗れるんです!!!(驚

不具合なければ当たり前なんでしょうけど?・・・・

画像は上から見たセンサーBOXとコンプレッサーです。
この箱が私には超!曲者で、昨年漏れ対策をして組んだのですが今回バラシたら少量滲みがありました。

推測ですが漏れ出たオイルが箱の下側へ滲み出てポタ~ン、ポタ~ンとクラッチへ垂れていた様です。(真上では無いですけど走行風などで可能性大です)

ACの効きに疑問のあるオーナーさんは一度この箱の下を触ってみて下さい。
フードを開けて触るだけです、工具はいりませんから(手は汚れます)^^;
オイルが指等に付いたら私と同じトラブルかもしれませんね。

個人的な経験ですので御参考まで・・・

Posted at 2009/05/25 23:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月23日 イイね!

バラシついでに?の続き

バラシついでに?の続きエアコンのガス漏れチェックの結果報告です。
私がチェック出来る範囲内の事ですから、あしからず(^^;

「灯台もと暮らし」とはこの事かも?
確認出来る所は一通り調べて室内のエバポレーターも
トランク側からチェック出来るかも?とカバー外したけど
全く見れずあえなく撃沈!超無駄足!
おまけにウォシャータンク悪夢事件を思い出し・・・・(ガクッリ!)

最後に辿り着いた所が画像(清掃済)のガスチャージ時に使うバルブでした。
まさかこことは!!!

そこそこ汚れていましたがチャージの際の汚れと思い、まったくノーマークの所でした。
掃除ついでにキャップを外したらナント!バルブから泡がプ~ク、プ~クって出てました(驚
室内はチェックしてないので確証は無いのですがかなり怪しいです。
漏れがここだけだったらこの4年間はなんだったの~~?

大修理の可能性が減ったことはとてもラッキーなのですが
このあと、どんでん返しが待ってるかも・・・・・


Posted at 2009/05/24 01:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月22日 イイね!

バラシついでに?

バラシついでに?前回、右リアフェンダー内部をUPしましたが、左は撮り忘れてインナーを取り付けてしまってました。
なぜ画像があるのか?
また外す事になっちゃたんです~(ハ~ァ)

昨年エアコンのガスチャージ時に漏れ検査薬を入れたのを思い出し、主治医にTEL。
「今、カバーあちこち外してるからこのまま乗って行ったらチェックし易いんじゃないの?」
「そうですか、そこまで外してあるなら〇〇さん、目視でもチェック出来ますから〇と、□と、△と・・・・の所チェックしてみて下さ~い♪」
と言われてしまい、また外す事に・・・・冷や汗

左にバッテリー、オイルクーラー、オイルフィルター、リキッドタンク、吸気制御のタンク?
などがあります。
ゆっくり加速すると3000回転位でこのあたりからグオ~って唸るんですけど、どれが唸るのかよくわかりません(笑


Posted at 2009/05/22 22:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

バラシついでに化粧直し

バラシついでに化粧直しインジェクターパッキンがまだ届かないのでリアインナーフェンダーのお化粧直しをしました。
インナーは左右共3分割で前、上、後とFRP製のペラペラです。
画像は右リアフェンダー前方内部で銀色のが燃料タンク、その上のポリタンクがパワステのオイルタンク、黒いのがエアクリーナーBOXです。
蛇腹ホースはダイナモ冷却用で下側のインテークの所に繋がってますが、細くて長くてグニャグニャ這ってて、効果があるのかはなはだ疑問!
ディアブロのこんな所、画像で見る事は少ないので参考に♪

でもね、インナーの前と後ろは簡単に着け外し出来ないのです(泣
左はバッテリーがあるのでなおさらです(泣泣
前は知恵の輪!後ろはネジ地獄!(たった一本!!)右も左も同じです(メゲル!)



Posted at 2009/05/19 22:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ふつーの勤め人時代、勢いで買ってしまった ディアブロ 12年目に入りました(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34567 89
1011 121314 1516
17 18 192021 22 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
ディアブロが長期入院となり3ヶ月、軽トラではTRGにも参加出来ずイライラモヤモヤ満タン湖 ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
飼い始めて12年目に入りました。 長いような?短いような?・・・ そろそろ体力的に乗る ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
昔から乗ってみたかった車の1車種ですが、これも勢いだけで買っちゃった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation