• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1093@SE30のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

車高調整 その4

車高調整 その4とりあえず下げてみました?^^;
この状態でフロント20ミリ強、リア15ミリ程下がってますけど・・・・

なんかあまり変わり映えしてないような?・・・・

フロントはあと10ミリくらいは下げれそうですが出入り口を
通過出来るかまだ確認していないので微妙??です。

リアは元の位置から20ミリ以上下げる予定でしたが15ミリくらいの所でスプリングのプリロードが無くなって仕舞いました。
まだ下げようとすれば出来なくは無いのですが、伸びきりでスプリングが遊んでしまうのでリアはここまでとしました(予想外!)

今回、DIYでディアブロの車高調整をしてみて思った事?・・・
    
    車高を下げる事は以外に簡単!
       タイヤ外して専用レンチがあれば前後共出来ちゃいます^^;
       (見える部分のネジ山に異物、キズ等が無く綺麗である事)

    車高を上げる事はチョー大変?
       新車ならともかく、そこそこ距離を走った物はネジ山上側(見えない部分)にかなりの量の
       異物が入り込んでいると思ったほうが良いようです^^;
       そのまま回すと恐らくネジ山パーになりそう・・・・
       (外してバラシて清掃しないとダメっぽい!) 
       リアはともかく、フロントは前記の様に結構面倒!!


    データがありまへん!
       今回フロント、リア共ヤマ勘?で調整しました~(笑)
       リアはヤマ勘のところまで調整したらスプリングがカッタカタになっちゃいました~~(爆)
Posted at 2009/08/14 22:47:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月10日 イイね!

車高調整 その3

車高調整 その3やっと1本目(あと5本もある~)ダンパーをバラシました。
バラシて正解!って感じです^^;
予想どおり?隠れていたネジ山部分に砂、土など入り込んでいました。
このまま締め方向に回したらネジ山ダメにする可能性大です。

2年くらい前にFサスはスクレーパーとパーツクリーナーでアンダーコートなどを落としてあるのでそこそこ見れる状態ですが、手の入っていない個体は以前アップしたように多分、真っ黒ヶ&コッテコテでしょうからイジルとすると大掃除からってなりますね^^;

さてお掃除、お掃除^^
灯油の中へドボ~ンってブチ込みま~す♪
Posted at 2009/08/10 13:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月10日 イイね!

車高調整 その2

車高調整 その2フロントダンパーを外さず調整する方法は見つけたのですが、見た目ヤバそうだし取外し→バラシ→清掃&チェック→組付けで考えていたので、覚悟を決めてアッパーアームのフレーム側をバラシてダンパー外しました。
心配だった偏芯ボルトではなく普通のストレートでしたが、キャンバー調整ってどこでするの??
シムワッシャーはビッチリ入っていて(当たり前!)組付けるの大変みたい(泣

こんなペースじゃお休み中に終わりそうにないです・・・・トホホ・・・・
Posted at 2009/08/10 12:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月08日 イイね!

車高調整 その2?

車高調整 その2?再挑戦しましたが・・・・あえなく撃沈です~(シュン)
アッパーアームをバラシたくなかったのでもう一度コンプレッサーで挑戦しました。
掴み幅を広げて圧縮!おっ!!いけるかも?の期待も
虚しくダンパーロッドが縮みません(アレッ?)
バネの力が抜けてもダンパーの伸び側にかなりのパワーがあります?
もしかしてガス入り?・・・・KONIってガス封入式あったっけ??・・・勉強不足でわかりまへん(汗)

画像の状態で調整できればダンパー取り出す必要は無いのですが引っ掛けスパナを使えるスペースがありませんんんんn??????

アァァァ~~~!!!!
今!気がついた~~~
これで出来るじゃん!!アホ~~!トンマ~~!マヌケ~~!!
自分が自分で情けない(チョーショック!)
しばらく落ち込みます・・・・・・・・・・・・・・・・・(ガックシ)


Posted at 2009/08/08 21:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月07日 イイね!

車高調整 その1

車高調整 その1昨日のブログでFインナーうんぬん書きましたが工具も買っちゃったし、悩んでいても進まないので作業開始!
インナー外さないでダンパー取り付けボルトを抜くことが
出来ました(^0^)
ヤッタ~!!と思ったのもつかの間、上げても下げてもダンパーが出てこない??
全長を2センチほど短くしないと外れない!!
購入したスプリングコンプレッサーで出来るとこまで縮めてみたけどダメでした~(泣
またも立ち往生・・・・・
アッパーアーム外すしかないのかな??
シムワッシャーいっぱい入ってるし・・・偏芯ボルトみたいだし・・・
ヤダナ~~底なし沼になりそうな?・・・・・・・続く?・・・・・・・・かな
Posted at 2009/08/07 23:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ふつーの勤め人時代、勢いで買ってしまった ディアブロ 12年目に入りました(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 6 7 8
9 10111213 1415
161718192021 22
2324 2526 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
ディアブロが長期入院となり3ヶ月、軽トラではTRGにも参加出来ずイライラモヤモヤ満タン湖 ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
飼い始めて12年目に入りました。 長いような?短いような?・・・ そろそろ体力的に乗る ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
昔から乗ってみたかった車の1車種ですが、これも勢いだけで買っちゃった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation