• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1093@SE30のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

仕事と百姓合間の車弄り

仕事と百姓合間の車弄り914のスピードメーター修理が上がって来てたけど、時間が取れずやっとこ取付^^;

ケーブル取付に悩んでいたけど、メーターだけ引っ張り出せる事に気ずき
狭さは大して変わらんけど何とか復旧完了^^

試走して動作確認、バッチリです!(笑)


ついでにデブもプチ変更^^;
ず~~~っと欲しくても中々出物が無くて、自作も考えてた所へポコっと出て来て迷わずゲット!!
(笑)

before


after


毎度の事ながらすんなりとは取り付きません!(呆)

踏んずけ引っ張り、叩いて曲げたりしてどうにか取付れるようにはなった!!(笑)
時間が出来たらお色直しせにゃいかんけど?(笑笑)

スリット嫌いっ!!!なんすョ^^;
348とかスリット一杯なのに綺麗に維持されてる方、尊敬しますです!!

これで洗車ワックスがけの手間が大幅に省けます!(喜)

リアグリルもメッシュかパンチングに替えたいけど、むっちゃお高くて買えましぇん!(爆)



Posted at 2016/10/22 17:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月11日 イイね!

914のスピードメーター外し

914のスピードメーター外し購入時からオドとトリップ不動(--);

燃料計も不動だったけど以前にタンクからセンサー外して大掃除したら回復しました^^;

メーターパネル外すのにけっこう苦戦強いられました!

スピードメーター、ケーブル式なんです。
ついでにトリップ戻しのケーブルが後ろへぴよ~んとね^^;

クーラーの吹出し口が手を突っ込むスペースをかなり占領してるし
ナセルが中央下がりで後チョイ!が引っ掛かって出て来ない!(汗)

ハーネスも全部バラ線!!
写真とメモを撮りながら配線抜いてやっとこメーターパネルが出て来ました^^;

格闘してたらTEL、「明日からきてちょー」仕事のオファーでやんす(汗)
うっへ!また中断するしかないか?

こちらは交換用に手に入れておいたメーター
形、線数は同じですが前期型のようで配線の接続方法が違います(--);


付いてた方はメーター側に全部端子付き、こっちはびよ~んと線が出て・・・・(悩)
切って繋ぎ替えても思ったけど・・・・メンドイ!!!(笑)

修理してくれるとこ見つけたから即送りますた!

けど、治って来てもどーやってメーターケーブル繋げばいいか解りません!!
裏から見えぬ手届かぬ!
表から指先チョロッとしか入らぬ!
なのよね(--);

Posted at 2016/10/11 17:02:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月10日 イイね!

夕錬~(笑)

夕錬~(笑)昨日、今日と2度寝してしまい起きたらAM11:00(笑)

今週末は稲刈り予定なので、昼飯忘れて農機具(バインダー)のメンテ^^;

しようとしたら親父が「一発で掛かったぞー」って言うけどグリスアップもなんもしてね~(怒)

Egは一発始動したけどリコイルスターターの紐がプッツン!@@;
ここんとこ毎年切れててね、短くなってて根本まで引っ張っちゃうから切れやすい!(笑)
紐を調達してきてバラして交換、今年が最後のお勤めになるだろうけど・・・?^^;

日も西に傾きかけた頃、デブを起こして定期走行でA津へ^^

予想道理?東海環状の外廻りは久々に遭遇の激混み^^;
こういう時のデブは久々もあり、合流にメッチャ神経使います!(汗)

2車線とも隊列走行でA津到着
いつもはガラガラの駐車場も1/3位は埋まってました!
この先、渋滞しそうな気配もしたので次のICでUターン

とっとと帰って来ました!(笑)
デブ、意外と機嫌良かった!!(爆)






Posted at 2016/10/10 20:49:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月07日 イイね!

下げ過ぎたかな?

台風絡みの長雨で稲刈りの目途が立たず、少々イライラしてる爺様ですが・・・・

なので、相変わらず914をいじいじしております^^;
なので、ほったらかしてたCARAに日曜乗ろうとしたら拗ねてバッテリー上がり!(笑)
なので、デブが拗ねるのも時間の問題か??(爆)

914の問題点
見た目がボロいのは置いといて・・・(笑)

走行中に時々息つきする。
   取り敢えず点火系かとディスビ廻りをチェック
   ポイント、ローター、キャップは交換されててほぼ新品だった!
   スロットルボディも外してバラしてお掃除、アイドリングあたりの回転域は安定しましたが
   息つきは変わらず?・・・(--);
   後は燃料系に手を入れなきゃいかんけど、大仕事になるのでまだ躊躇!!(爆)

最近リアガラスからガタガタ音が!
   ゴム枠や接着されているわけでなく、バラして見ると内装材でロールバー側へ押し付けてる
   だけっぽい!
   デブより20年前に作られてるけど造りは断然こっちが上!!
   タッピングスクリュウ止めは同じだけどちゃんと合う!!(笑)
   ホムセンで扉用の緩衝材を買ってガラス側に貼り付け一件落着^^;




Fホイールは替えたけどタイヤとアーチの隙間が気に入らん!(笑)
   リアはいい感じ(素人板金のボコボコ除けば)なんだけどフロントアップ状態・・・
   フロントはトーションバーなのでタイヤ外せばアジャスターボルトにアクセス出来るので
   簡単上げ下げ出来ます(喜)
   ちょっと下げ過ぎたかも?
Before


after

画では解りずらいですが、アジャストボルト2回転したら5㎝弱下がった!
別の場所で見たらアーチがタイヤに被ってました。
見た目はGooだけど走るとフロントのゴツゴツ感半端なし!!(泣)

もうちょっと上げます!(爆)

Posted at 2016/10/07 20:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月25日 イイね!

焦った!! プチ変更試走

焦った!! プチ変更試走2度寝して起きたらPM1:00 @@;

試走がてらに朝練にが・・・あちゃ~~でした!(爆)

914のフロント6Jではどうにも引っ込み過ぎでイマイチ悶々!^^;
スペーサー制作も考えたけど材料調達やらメンドイので二の足踏んでたら
レプリカ見つけて買ってしもた!

リム部がポリッシュではなく切削仕上げのアルマイト処理ぽくてリアと違うけどまあいいや!?(笑)

6Jと7Jじゃ直接比較にならんけど純正めっちゃ軽い!!
お金掛かってる気がします。

6Jから外した185/55を引っ張りぎみに7Jに組み替え試走へGO^^;

理屈はよう解らんけど操舵力軽くなった!
切り込み時の一瞬フロントが遅れる感じがなくなって良か~ってトイレ休憩(笑)

出発しようとキー廻すも発火せず!!@@;
いつもはポンで掛かるのに??(汗)

3回程長~いクランキングするも無反応!!(滝汗)

えっえぇ~~~!!!!
工具積まずに出ちゃったし、マジ焦りますた。

一か八かでキャブ車の如くスロットルフルオープンでどうにか掛かり、その後は何も起きなかったの如く普通に走れ帰る事が出来ました!(笑)

見た目弄ってる場合じゃないね^^;
基本整備ちゃんとしよ~~(爆)

純正フックス6J-16が2本、余ることに・・・(汗)
誰か買ってくれませんか??(希望される方メッセージ下さい)










Posted at 2016/09/25 20:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ふつーの勤め人時代、勢いで買ってしまった ディアブロ 12年目に入りました(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
ディアブロが長期入院となり3ヶ月、軽トラではTRGにも参加出来ずイライラモヤモヤ満タン湖 ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
飼い始めて12年目に入りました。 長いような?短いような?・・・ そろそろ体力的に乗る ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
昔から乗ってみたかった車の1車種ですが、これも勢いだけで買っちゃった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation