• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1093@SE30のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

フックスへの道遠し!?中座(汗)

フックスへの道遠し!?中座(汗)右フロントばらして5穴追加工&フックスに合わせてインロー径も加工
ATSホイール用のインローカラーも制作。

フロントのベルハットはハブも兼ねて要るためめっちゃゴツイ!
重量も結構なもんです^^;

ディスクは旋盤加工で済ませました。(研磨無しです)
リアはベルハットが円錐で旋盤に掴まえれず、肉も薄いので研磨手段を取りましたが
こっちは肉ガッツリ!&円筒なので(笑)
チャックに掴まえるべく内面削り!^^;


組み付け途中で出張準備に仕事場へ・・・・



今月来月は仕事少々のはずが・・・
別の外注さんがほぼ?受注分を放り投げおった!!(バッカヤロォーーーー!)

御鉢がこっちへどっと来てしもた!(汗汗)
当分、弄りが出来なくなってしもたやないか!!(大泣)
Posted at 2016/05/28 00:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月25日 イイね!

フックスへの道遠し!?後輪終了^^;

フックスへの道遠し!?後輪終了^^;左後輪も加工終了~^^;

これで後ろは4穴5穴どちらでも装着可能になりました!
がっ、ブレーキディスクを純正交換すると追加工しなければ4穴しか履けませんけどね(笑)

みんカラ徘徊してたらスペーサーにスタッドで5穴変換してるの見つけましたが、20㍉は厚さがあるようで6Jっぽい??
7Jでは相当Rフェンダー膨らませないと無理っぽ!!(汗)


某変態のお知り合いが加工工程???らしいので、ちょこっと公開(笑)

ハブ&ベルハットの穴開け(どちらも手順は同じ)
バイスにクランプして中央の穴を使いエッジセンサーでセンターを出します。


センターからPCD半径分移動して、あらかじめ穴径に制作した丸棒を刺して再クランプ。
(廃材棒の両端をバブ穴とベルハット穴径にしてあります)


他の穴にも移動してセンター確認^^;


サイン、コサイン、タンジェントで座標を計算して穴開けします(笑)

余談ですが、ゆとり教育の円周率3!何ぞはうちらの仕事には通用せんぞ!!! (呆)

ハブの駒付は円錐で傾斜が有るので別途細かい作業がしてあります^^;



ディスク研磨編^^;
平面研磨機で外面を削れなかったので、ホムセンで砥石購入。
両頭グラインダ用の石なので摩耗が心配でしたが意外と持った!(笑)
研磨用は内径でかいしお値段もいいのよね(爆)

フライスに取り付けるべくシャフト制作^^;


ベッドにアングルプレートを付け、平行度を出して(+-0.005)固定。


ドレッサーで砥石面を整えます。


削ります!
均等に廻しながらですが、回数減らしたい!(しんどいし時間が掛かる!)
36度がギリでした!(笑)



設備、刃物類、機材が無いと出来る事では無いですね!(汗)

たまたま?使える環境に居る事に感謝です!!!

PS
某変態さん、参考になりましたでしょうか???(笑笑)
Posted at 2016/05/25 21:00:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月19日 イイね!

フックスへの道遠し!?(その2)

フックスへの道遠し!?(その2)某パパさんがフックス履くの「あきらめたら~?」なんぞとコメ入れてきたから・・・・

変な闘志に火が付いた!?(笑)

画のやつを4穴5穴兼用目指して試行錯誤!?^^;

ついでとばかり、ディスク研磨に手を出してど壺に嵌っちまった!!(大泣)


まずはディスク研磨
平面研磨機は有るので外周粗挽きして内面研磨
この後、怒壺に嵌る!!(笑)


外面もとひっくり返して削ろうとしたら・・・
ベルハットが深くて砥石が届かん!!@@;
全く想定してなかったから途方に暮れました!!
片面削っちゃったし~(滝汗)

紆余曲折の末、フライスで砥石廻して何とか削れました!!
画は5穴も空いてます^^;


ハブ
こっちも相当悩み、テーパーワッシャー作って溶接、穴開け
最近、溶接下手になったな~!!?
まあ、くっついてりゃいいんで?(笑)




あと、作った物
上、ハブ圧入用、下、ドラシャ引き込み用治具
これ無いと元にも戻せんのよね^^;
ドラシャ内側から叩く訳にもいかんし(笑)


ホイール装着用ガイドバー


あとは切れちゃってたドラシャパッキン
板ゴムから切り出せば右後ろは組めますです^^



車庫が狭くて1輪づつしかできず、効率悪し!!

やっぱデブが邪魔だわ~~~!?(泣笑)







Posted at 2016/05/19 21:26:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月15日 イイね!

フックスへの道遠し!?

フックスへの道遠し!?とりあえず1日がかりでやっとR右のハブ外れた!

加工精度良すぎです!(汗)
ドラシャのスプラインもハブとハブベアリングの嵌め合いもガッツリ圧入状態!(参った)

ギアプーラーとハンマーぶっ叩きで何とかバラせました(笑)
圧入治具考えんと元にもどせん!(爆)



このハブ5穴にしようとするとネジ穴の肉厚不足(--);


ベルハウジングのちっこい穴もどれか無くなる?


どうにもハブ抜けんから構造確認にドラシャ外したらパッキン千切れてるし(泣)


思いのように仕上がるのはいつのことやら??・・・








Posted at 2016/05/15 20:43:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月09日 イイね!

改良?の改良?(笑)

改良?の改良?(笑)先日改良した?シフトジョイント^^;

Eg掛けて外に出し全ギア入るかチェックしたら??・・・・

1,3,5速の手前方向とRは入るけど2,4速がコクッて
所まで行かん!
クラッチミートしても車動かん!(汗)

下のロックナットがデカくて前方向のストローク不足!!
ちょろっと予想はしてたけどやっぱしダメでした!(笑)


なのでまた改良^^;
ジョイントロッド作り直し~
上が新規製作、M16→M12へロックナットのサイズを変更です。


M16だとこんなん


M12でギリ!2,4速コクッてとこまで行けた^^;


Eg掛けないで全ギア入ったからまあ大丈夫でしょ!?(笑)

ダメならまた改良しま~す!(爆)



Posted at 2016/05/09 19:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ふつーの勤め人時代、勢いで買ってしまった ディアブロ 12年目に入りました(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
ディアブロが長期入院となり3ヶ月、軽トラではTRGにも参加出来ずイライラモヤモヤ満タン湖 ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
飼い始めて12年目に入りました。 長いような?短いような?・・・ そろそろ体力的に乗る ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
昔から乗ってみたかった車の1車種ですが、これも勢いだけで買っちゃった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation