• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

「AOG湘南里帰りミーティング2014」参加!…同乗デスガwww

「AOG湘南里帰りミーティング2014」参加!…同乗デスガwww先週末18日にオーテック社主催の
「AOG湘南里帰りミーティング2014」に参加してきました。
とはいうものの、マイフレさんに同乗参加でしたが(笑

今年の里帰りは家族参加の予定で、家族の都合を申込期限ギリギリまで待って申し込むはずがそのまま申し込み忘れの大失敗。
参加を諦めていましたが、AOGのマイフレさんから同乗参加のお誘いがあり参加できることに、さらに里帰り後一泊の後夜祭にも誘っていただき楽しみな2日間になりました。


さて里帰り当日、例年のように開会式で今年のゲストGT500ドライバー松田次生 選手と
オーテックRQ白渚悠さんの紹介がありミーティングがスタート。



会場内各所でおなじみの方や久しぶりに会った方と談笑をし、
ケータリングカーの前に並ぶ大行列に昼食をあきらめ、
オーテックや協賛各社のブースを見て回わりました。

そのブースの中で3Mのシートを張り込む施工店で教えてもらった「ナイフレステープ」、
実演までしてもらってシートの曲線カットが綺麗にできている理由が解りました。
帰宅後さっそく検索しましたがチト高いかナwww(画像はネットからの拾いw)

そうこうしていると全員参加の玉入れイベントが始まりました。
玉入れなんて何年振りでしょ…全く入らない…(汗
GT500ドライバーとRQも嬉々として玉入れをする貴重な姿も目撃できました。
同乗した自分たちのチームは惨敗、1位はなんと本来参加するはずのセレナチームでした(笑
その後閉会式となり、毎年同様あっという間の楽しい里帰りミーティングでした。


里帰りミーティング終了後、今回のもう一つのお楽しみ後泊の後夜祭のため海沿いの宿に移動。
一人一台乗ってきた車で宿の周りの駐車場は満車でしたが貸切りなのでOK~



夕食が始まると新鮮な魚料理が次々と出され、地物で造られた刺身の大皿は圧巻でした。
その量の多さと旨さに一同大満足で、ご馳走様~と思ったらデザートまで出てきて
別腹も満腹になりましたwww
その後部屋に戻って宴会の始まり、コアな話をしながら旨い酒を飲み夜遅くまでイヤ…
朝早くまで楽しい時間を過ごしました。


翌日は予想通りの大盛りの朝食…
干物、フライ、刺身の三食分のおかずを何とか完食し朝から満腹状態に、
そんなお腹を抱えながら今日の予定を相談していると何か目的地がおかしいwww
絶対におかしいwww!
江ノ島で生しらす丼を食べその後鎌倉でパンケーキのデザート…やっぱりおかしい(爆
お腹が壊れるのを覚悟して江ノ島に出発~



腹ごなしが完了する前に江ノ島到着、
案の定ww大皿に盛られた生しらす丼のメニューを見て即完食をあきらめお友達とシェアすることに。
食後は当然のように次に向けて腹ごなしの運動…江ノ島周遊散歩、
オーバーウェイトと運動不足で腹ごなし前に膝がガクガクになっただけでした(笑

江ノ島でまったり(イヤ、でっぷり)した後はトドメのデザートを食べにいざ鎌倉へ
目指すは小町通りのイワタコーヒーのパンケーキ!
女性客やカップルの多い店内にオジサンたちの異様な集団が入店、
席についてシェアして食べようと相談していると店員さん曰く、
すでに一人づつパンケーキの注文が入っていると…



御覧の通りの分厚いパンケーキ2枚とアイスコーヒー、
別腹をフル活用して美味しくいただきました(笑
その後は「恒例」の腹ごなし(爆
小町通りをオジサンたちの集団がかっ歩するという醜態をさらしながら、
似つかわしくないマカロンのお土産を購入、
お持ち帰りの時間を聞かれて北のお友達が「7時間です」に大爆笑、
厳重な保冷バックにてお持ち帰りでした。
楽しかった二日間もここで解散、それぞれの方面に向けて帰宅の途に就きました。


二日間にわたりお相手して頂いた皆さんお疲れ様でした。
そして楽しい時間をありがとうございました。来年もまた楽しみにしています。


Posted at 2014/10/21 18:02:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

Fuji-1GP 2014!

Fuji-1GP 2014!先週末の日曜日
AOGのコミュイベントで今年も行ってきました!
AOGのお友達がエントリーして激走する
素人対抗2時間耐久レース「Fuji-1GP 2014」!

今年は本戦に1チーム4台の260RSがエントリー
さらに高年式車による1時間耐久クラシック戦にも
1チーム4台の260RSがエントリーしました。




自分は前日からの予定の都合で出発が遅れ昼にFSWに到着。
ピットには午前中のフリー走行枠を走り終えた260RSが午後からの本戦に向けてスタンバイ済み



1時から本戦のスタートです。
今年のスタートはこの方が担当、緊張したとのことでしたが分かりますその緊張感。
自分はカート大会の時ですら緊張したのだから(笑
レースがスタートすると各車一斉にヒートアップ
ホームストレートを駆け抜ける車をピットウォールから観戦するのは速さも音も迫力満点です。



交代時間が来るとピットインして次車にバトンタッチ、
トランスポンダーの受け渡しはピットで観戦中の仲間が担当します。
そしてコースへ出ると各ドライバーは熱い走りを披露していました。
あっという間の2時間が過ぎチーム全車が無事走行してチェッカーを受けました。

続いて1時間耐久のクラシック戦がスタート
ここでもAOGチームは熱いバトルを繰り広げ無事チェッカーを受けてレースが終了。
ヘッダー画像は本戦AOGチームのS-TURBOクラス2位のトロフィーです。
富士山をかたどったクリスタルのちょっとお洒落なトロフィーでした。
FSWを後にし近くのレストランで反省会&夕食会をして今年のFuji-1GPイベントが終了しました。



番外編…
レース中の35GTRの速さは別格です。
ホームストレートでのスピードが他車とは明らかに違っているのが分かります。
とくに画像のRは模様も速そうでした(笑

クラシック戦にエントリーしたAOGのお友達、今年は何とフェラーリF355をドライブ
ストレートを抜ける高音のフェラーリV8サウンドは鳥肌物でした。


参加した皆さんお疲れさまでした。今年も熱く楽しい1日でした。


Posted at 2014/08/19 18:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

2014 夏休み!

2014 夏休み!全国的にお盆休み真っ只中ですが
我が家では一足先に先週1週間の夏休みが終わりました。

ヘッダー画像は次男君撮影の日光杉並木
今年は旅行にビデオカメラを持って出かけたため
写真は毎年より少なめwww
それ以外の日は写真を撮るほどでもなく…
日記帳のようですが毎年の備忘録としてブログをUPします。




5日(火)・6日(水) 鬼怒川へ一泊旅行

妻の実家に里帰りの予定でしたが、3・4日でキャンプに行っている最中に急遽一泊旅行が決まり、
妻の父・母と妹家族と一緒に鬼怒川温泉に行ってきました。

3時ごろ鬼怒川に到着、チェックインにはまだ早いので近くの「龍王峡」を散歩することに。



画像の「虹見の滝」を眺めて渓谷の遊歩道をしばし散歩、
マイナスイオンをたっぷり含んだ川面を吹き抜ける涼しい風はまさに天然のクーラーで、
汗をかいてほてった身体を癒してくれました。

ホテルにチェックイン後、温泉に入ってさっぱりしてから夕食会場へ、
旨い料理をたらふく食べてたちまち太鼓腹~(笑
食後はカラオケ三昧で盛り上がり、再び深夜に温泉入ってこの日は終了!

翌日の午前中はホテルのプールで子供たちと水遊び、都会のプールと違って山の水は冷た~い。
プールで冷えた身体を温泉で温めwwwホテルをチェックアウトし帰路に着きました。

途中、この方面に来ると必ず寄る「日光おかき工房」「日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店」で
試食&お土産を購入し、R121の杉並木を抜けて鹿沼市方面へ向います。



樹齢数百年といわれる日光杉並木の勇壮なたたずまいに圧倒され、
景観を楽しみながら制限速度で走っていると、後続車に煽られる事しばしば…
皆さんお急ぎのようなのでwwアクセル抜いて左ウインカーで黄色車線をパスさせます。

東北道に乗る頃には皆お疲れモードで一寝入り、休憩に寄った上り羽生パーキングで目を覚ますと
目の前に見えるのは江戸の町並み…ここは何処?って驚いていました。

行先や宿や料理よりも何より、みんな揃って出かけられることが楽しい一泊旅行でした。


7日(木) 埼玉のプールへ
週の後半は台風の影響が出そうなので天気の良いうちにプールへ行くことに。
毎年行っている県営プールはこのところ利用ルールが厳しくなり、
おかげでファミリー客には良い環境になってきました。
この日も入園口で体に絵の書いてあるアジア系の方が入園を断られていました。
浮輪を持って楽しみにしていた子供にはチトかわいそうな気もしましたが…


8日(金) イオンモール幕張へ
やはり台風の影響が出始めるらしく雨を警戒して室内レジャー?
正月に東京オートサロンへ行った時から気になっていたイオンモール幕張へ
デカイ…(汗
おやつに食べた「銀だこ」のクロワッサン鯛焼が絶品でした。
全館隈なく歩き回って閉店時間


9日(土) 親戚の法事に参列
千葉県の漁港の町で美味しい魚を頂きました。


10日(日) 船橋のイケア&ららぽーと
西日本を縦断した台風の影響で関東も雨模様
息子達の要望もあって三日連続の千葉方面、船橋のイケア&ららぽーとへ
昼食はイケアで次男君好物のホットドック、家族4人で十数本…食べ過ぎデス(笑
ららぽーとでは息子達はポケモンセンターへ、大人は買い物と言うよりはお散歩かな~(爆
おやつはまたしても「銀だこ」のクロワッサン鯛焼!wwチョトはまったかも…


後半は天気が不安定で残念でしたが、それでも今年も良く遊んだ夏休みでした。



さらに今週末はAOGのお友達が出場する素人2時間耐久レース
Fuji-1GP」を応援しに富士スピードウェイに行く予定です。
参加する皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2014/08/15 00:03:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

「SSCT BBQイベント」に参加!

「SSCT BBQイベント」に参加!先週末の連休はハードな週末になる予定でしたが、
日曜日は予定していたバイクショプの秩父方面への
ツーリングが雨予報のため中止になり、
代わりに越谷のレイクタウンに家族でお出かけ。
夏のセールにつられて
モール内を縦横無尽に歩き回りお買い物…
結局ツーリング並みに疲れきって帰宅しました(笑




月曜日は先月に続いて所属クラブ「スカイラインスポーツクラブ東京・SSCT」の
ファミリー参加企画「BBQイベント」に参加してきました。

今年のBBQ会場は相模湖畔の「プレジャーフォレスト
9:30に入園入口に集合後、昼のBBQまで園内で自由行動
まず我が家が向ったのは、考えるアスレチック「ピカソのたまご」
何がどうピカソなのかは別として、
こういうアスレチック系のアトラクションでは大人はチトつらいwww



特にこんなシートベルト地獄とか壁の隙間では身軽な次男君にかなうはずもなく、
体が曲がらないとかお腹がつかえるとか…苦戦しながらも大汗かいて何とかゴール(笑
連続2回目には潔く周りからの叱咤激励役にさせて頂きました(爆

運動?のかいあってお腹も空いてきた頃に丁度お昼時、
レストハウスに参加者が集まってBBQの開始です。
食べ放題・飲み放題とあって、野菜と肉をバランス良く…なんて奇麗事は言っていられませんwww
とにかく「肉→焼く→食う→おかわり」の繰り返し~、そこへ飲み・飲み・飲み…、野菜少々(笑



かなり満腹になってきた所で恒例の豪華景品をかけたビンゴが始まりました。
今年の我が家3人の戦績は~
数量限定販売されたばかりの「GTRオートポリス優勝記念Tシャツ」×2と
日産コレクションの「LEDハンディワークライト」をゲット!
昼食後BBQイベントは解散となり以後は続けて自由行動となりました。

遊び足らない我が家はさらに園内を回ります。
車のイベントに来たんだから…と訳の分からぬ理由からゴーカートに乗ることに



まずはF1カートで次男君が腕試し、さらにバギーカートでは次男君に続いて自分も乗車~
レーシングカートは先月乗りましたが、遊園地のゴーカートは何年振りでしょ?
アクセル踏んでも走らない感覚がナンカ懐かし~ィwww

その後は観覧車のある山頂エリアまでお散歩、
途中の展望台から相模湖を一望して到着した山頂には
先日オープンしたばかりの絶叫アトラクションが轟音と共に稼動していました。
凄いなぁ~!とは言いつつ誰も乗りたがらないのでそのままスルー(笑
リフトで山を降りて見つけたのが長~い滑り台www
次男君、こういうシンプルなアトラクションが好みのようです(爆
閉園の5時までタップリと遊びました。



閉園後は併設の「さがみ湖温泉 うるり」で汗を流してから夕食
さらにゆっくりと一日の疲れを癒しているとあっという間の閉館時間10時に
蛍の光♪にせかされて帰宅の途につきました。


食欲も物欲の大満足の週末連休でした。
Posted at 2014/07/23 00:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

「SSCTカート大会」&「竜神峡・袋田ツーリング」参加!

「SSCTカート大会」&「竜神峡・袋田ツーリング」参加!梅雨とは思えないほどの強い日差しで
行楽日和の晴天になった先週末の土・日
体力勝負の予定が続きハードな週末を過ごしました。

おかげで顔は日焼けで真っ赤~
体は筋肉痛ですwww





14日(土)
富士スピードウェイのカートコースで開催された
所属クラブ「スカイラインスポーツクラブ東京・SSCT」のカート大会に参戦して来ました。



集合時間が近づくとおのおのに身支度をした参加者も集まり始め、
事務局もクラブテントを建てて大会らしい雰囲気が出てきました。
今年も例年通り1チーム4名で8チームによる耐久レースで争われます。
まずは参加者全員でブリーフィングです。

そして一人15分間の練習走行・予選タイムアタック開始!
チーム4人のトップタイムで決勝戦のスターティンググリッドが決まります。
久しぶりのレーシングカートの感覚を確かめながらコースのライン取りを確認します。
クリアラップが獲れれば果敢に攻めてみたつもりでしたが、まあ~大したタイムは出ません(笑

予選終了後、決勝戦ブリーフィングでスターティンググリッドが発表され、
我がチームは4番グリッドからのスタートになり、1人10分間でドライバーチェンジです。



いよいよ40分間の決勝耐久レースのスタートです。
自分が一番手を任されることに…(汗
画像はグリッドに着いてスタートフラッグが振られるまでの緊張の一瞬!

クイックで重いステアリングと激しい横Gに耐えながら攻め続ける10分間の長いことwww
それでも何とかスタート時の順位を落とさず4位でドライバーチェンジとなりました。

まあ、大したテクが有る訳では無いので一番手の責任は果たせたかと…
各チームともかなりの本気モードでコース上のあちこちで暑いバトルが見られました。
我がチームも順調にラップを重ねて無事にチェッカーフラッグを受けることが出来ました。



最後にカート大会の締めくくりの表彰式です。
我がチームはスタート順位から上げることが出来ず惜しくも4位でした。(涙
1~3位のチームは表彰台でトロフィーが授与されました。
そして参加者全員に参加賞としてニスモのキーリングか渡され、
今年も熱戦となったカート大会が閉会となりました。
帰りにFSWゲート前で記念撮影www

久しぶりに大人の本気遊びを楽しんだ1日でした。



15日(日)
前日のカート大会の疲れも癒えぬ間も無く気合で早起きwww
バイクショップの「竜神峡・袋田ツーリング」に参加してきました。
北茨城方面の新緑の山間を抜け「竜神大吊橋」と「袋田の滝」の観光名所を回ってくるルートです。

常磐道守谷SAで本隊と合流し総勢17台で最初の目的地「竜神大吊橋」へ向います。
高速のフリー走行区間ではレーサーレプリカといえどもさすがにキツイ…
逆輸入のリッター超バイクに付いて行くには6速の上にもう1・2速無いとムリですwww
だいたい、排気量1300ccって車でしょ~(爆

高速を降りてからは風景を楽しみながらの快適なマスツーリングで程なく竜神大吊橋に到着。



一同「スゴイ~、でかい~、高い~」の連呼www
本州一の大吊橋を目にして、改めてその雄大さに感激でした。
さて、ここで本日ツーリングの一大イベントが行われました。
この吊橋からのバンジージャンプにメンバーが挑みます!
落下距離は日本史上最大級100メートル、ビルの40階位の高さだそうです。
落下後はウインチでまた吊橋まで巻き上げられます。なんかこっちのほうが怖そうですがwww



左画像の吊橋の下、人がぶら下がっているのが確認できますか?
見事に落下していったメンバーさんが飛び終わった直後の宙づり状態から
そのウインチで巻き上げられています(汗
本人は当然でしょうが見ている自分たちもハラハラ・ドキドキでした。

気分的に涼しくなった後は涼しいレストハウスでバンジーの英雄を讃えながら昼食に
このあたりの名物らしい「水府そば」を天ざるでいただきました。

昼食後は次の目的地「袋田の滝」へ向かいます。30分ぐらいで現着



バイクをPに停めて土産物店の並ぶ道を歩いて滝へ向かいます。
滝壺に通じるトンネルを抜け、そこに姿を現した滝を見て
一同「スゴイ~、でかい~、高い~」本日二度目の連呼www

さらにエレベーターで昇った上の展望台から見ると画像の滝の上部にもう一段滝がありました。
想像以上に、実物を目にして改めてその雄大さに感激でした。コレマタ本日二度目(笑

再び滝壺の展望台に戻り、マイナスイオンを存分に吸い込んでからPに戻りました。


ここから帰路に付きます。
途中の峠道のフリー走行区間では
”軽量2ストレプリカの本領発揮、リッター超バイクをぶっちぎり!”
な~んてことは、乗り手がアレ…なんで当然できるはずもなく
まあ…そこそこ自分なりに凄く楽しんで走れたかなぁ~程度です(爆

常磐道で都内に向かい三郷料金所でツーリングの解散となりました。

自然の雄大さに改めて感激した一日でした。


Posted at 2014/06/18 01:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation