• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

「SWAT北関東オフ」に参加!

「SWAT北関東オフ」に参加!暑すぎる位の晴天でオフ会日和だった昨日
WC34ステージアの「SWAT北関東オフ」に参加してきました。








ステージア260RS乗りのお友達が集まるのでお誘いを受けて車種違いですがR34GT-Rで参加。

東北道羽生Pで待ち合わせ後、館林IC経由で10時過ぎに群馬県太田市の会場に到着すると、
すでに260RSを筆頭に様々なグレードの34ステージアが大集合していました。
GT-Rも自車を含め3台…他車種も合わせて40台越えのオフ会でした。



34ステージアも各グレードと前期・後期があり、参加車輛も様々な仕様で見ていて楽しいwww
オーテックによる限定生産だったGT-Rと同じRB26エンジンを積んだ 260RS
オーテックの里帰りオフ以外でこんなに集まるのも圧巻です。
中にはスカージアなんて呼ばれるR34顔のWC34もあったりして…
3時の中締めまでたっぷりと楽しませていただきました。


さて、ここからは今回参加のもう一つの目的…喰いオフ(爆
まずはオフ会中に昼食を食べに行ったのは、



もと地元だった方のおすすめの店「たこきち」で、太田焼きそばのれん会加盟店です。
プレハブのお店と涼しい木陰のテーブルの周りに一気に20人を超えるお客さん(笑
まずは「たこやき」、お好みで選べる味の中からおすすめの甘口ソースにマヨネーズで注文、
周りはカリカリ中はトロっとした食感でサイコーでした。
そして、念願かなって「太田焼きそば」、太麺に甘辛ソースでしっかりと味付けされ、
値段以上のボリューム満点で焼きそば好きの自分には堪らない一品、
たこやき・焼きそばどちらも旨くて美味くて大満足でした!
プレハブの店&おばちゃん…一部の方には知れた某「やきとん」の店との共通点(笑

オフ会中に差し入れして頂いた太田名物「棒状?いなり」と
「バターが挟まったどらやき」も絶品の旨さでした。
太田市って美味い物が多いんですね~www


オフ会終了後、夕食に向けて焼きそばで満腹になった腹ごなしにココスのドリンクバーへ
マンゴーのスイーツフェアが気になりつつも我慢(笑
しかし結局ドリンクバー飲み過ぎて腹ごなし失敗(爆
時間になり夕食に向かったのは



とんかつの店「福よし
腹ごなしも出来ぬまま注文したのは、ロースとんかつ定食M判
厚切りの上州麦豚140gのとんかつは、サクサクの衣と厚切り肉の歯ごたえが絶品の美味さでした。
さらに満腹になりながらも完食しましたが、中には250gに特盛ご飯の完食のツワモノもwww
夕食後、本日の解散となりましたが、数人でココスへ戻り…
スイーツは別腹とばかりに先ほど気になっていたマンゴーのパフェをペロリでした(爆

オフ会参加のみなさんお疲れ様でした。
1日で体重1.5kg増加www、日焼けと満腹の1日でした。
Posted at 2014/05/19 14:29:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

2014 GW!

2014 GW!休みボケもなんとか治まってきたと思えば
もう週末のお休みが…

我が家のGWは今年もカレンダーどおりでした。
今頃になってやっとのブログですがwww
2014GWの備忘録です(笑

ヘッダー画像は…
セレナが念願の緑脚に!


4/27
家族のリクエストによりLaLaport TOKYO-BAYでお買い物



以前はららぽーと船橋だったような…おしゃれになって名前が変わったの?
妻は渋谷の表参道で話題となったショップ「フライングタイガーコペンハーゲン」でお買い物。
次男君は当然のごとく「ポケモンセンター」でポケモン ゲットだぜッ!
んで、自分は八百屋さんに…(嘘
懐かしい車を発見して思わず激写!

その後「IKEA船橋」に寄ってお気に入りの靴べら等の雑貨をお買い上げwww
さらに近くの「スーパービバホーム」に寄ってからの帰宅でした。


4/29
オーテックオーナーズグループ「AOG」のコミュの「サーキット&BBQオフ」に参加



今回も260RSやS15など十数台が集まりミニサーキット走行やBBQを楽しみました。
自分はいつものごとく喰い専門ですが…(笑
いつもは肉を食べすぎて締めの富士宮焼きそばが食べきれないので、
今回は肉と富士宮焼きそばを同時進行、どちらも十分堪能できました。
夕方サーキットを後にして近くのスターバックスでまったりと二次会、
BBQで満腹だったお腹に少々空きができたところで毎回お決まりのつけ麺で夕食。
本日のトドメの一杯を食した後解散となりました。
幹事さん参加した皆さんお疲れ&ご馳走様でしたwww


5/3
自分の兄弟家族と埼玉県の巾着田でBBQ



このところ恒例になってきた兄弟家族集まってのBBQです。
途中、たまたま寄ったスーパーでお久しぶりのこの方に発見されしばしPでおしゃべり。
渋滞にはまりながら11時頃に巾着田に到着するとすでにPは満車…
それでも何とか車をPに停めて河原に出ると河原も満席?状態(笑
何とか場所を確保していざBBQ開始となりました。
やっぱりGWはどこも混雑してるんですね~
食後、子供たちは川遊びを満喫していました。
この日は皆が我が家にお泊りでした。


5/4
妻の実家に里帰り



お泊りした自分の兄弟家族と午前中に解散し今度は妻の実家へ里帰り。
妻の妹家族とも合流しそこから皆で埼玉県の「サイボクハム」に遊びに行きました。
イイ~匂いに誘われて並んだ列はサイボク豚の網焼きコーナー
GWに入ってから肉の網焼きは3回目のような…www
もちろん、厚切りベーコンステーキを美味しく頂きました(笑
それからマーケットで試食をしながらお買い物、なんかお腹も膨れてきたみたいです。

そして次なる目的地「入間の湯」に移動しました。
さすがにGWとあって館内は大混雑で、洗い場は順番待ちをするほどでした。
それでもゆっくりと露天風呂に浸かり、夕食をしてから帰宅しました。


5/5
セレナ仲間のサ行オフに参加



子供の日でしたが子供はほったらかして大人遊びに行きました(笑
西の聖地裏で行われたサ行オフに参加して、自分もセレナに車高調を取り付け開始!
皆さんの協力の下に何とか作業完了…めでたく緑脚になりました。
車高は、基準車より20mm低いライダー純正車高からさらに20mmほど下がりました。
車高はもう少し下がりそうですが、とりあえずこの辺で様子を見ます(笑
参加された皆さんお疲れさまでした。そしてご協力ありがとうございました!

因みに当の子供たちは、二人で秋葉原に行って楽しんできたようですwww


5/6
笹塚→小平→武蔵村山~だった日(爆



少々疲れもたまったGW最終日…
次男君に何処行く?と聞いたら、何処も行かない~と言うので
何食べたい?と聞いたら、即答で「スノーアイス!」と…
どうやらサイボクで食べ損ねた台湾発のスノーアイスが心残りだったようです(笑

どうせ食べるなら本物をと言うことで、ググッて見つけた台湾の内閣?と農水省?が
やっているらしい渋谷区笹塚の「台湾物産館」のイートインコーナーへ行くことにwww
オーダーしたのは画像の人気の二品、「ポークの水餃子」と「マンゴースノーアイス」
どちらも絶品の美味でリクエストした次男君はもちろん大人も大満足でした。

続いて遅めのお昼は何となくラーメンが食べたくなり「三ツ矢堂製麺」に決定、
Pが有りそうな小平店へ向いました。こだわりのつけ麺で満腹にwww

さらにここまで来たらあそこへ行こうかと向ったのは武蔵村山市…
歌舞伎揚げで有名な「天乃屋」の工場直売ショップと、
カステラで有名な「文明堂」の工場直売ショップが隣接しています。
もちろん、どちらも行って~試食して~和洋のおやつをしっかり買い込みました(笑
その後は近くのショッピングモール「イオン武蔵村山店」でぶらぶらしてから帰宅しました。


遊ぶより食べるがキーワードだった気がする今年のGWでした。

Posted at 2014/05/10 01:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

「三崎ツーリング」に参加!

「三崎ツーリング」に参加!1月以来久しぶりのブログです。

都内でも近年にない大雪が降ったりした大寒波も
このところは一段落…
冬眠していた体もそろそろ起こさないとwww


春本番の暖かさとなった先週末16日の日曜日、
バイクショップのツーリングに参加してきました。



総勢18台のバイクで向かう先は、
神奈川県三浦半島の先端に位置するマグロで有名な三崎漁港です。
都内のショップから有料道路を乗り継ぎ一路三崎漁港へ向かいます。



途中三浦市内で多少の渋滞はあったものの昼前に漁港に到着、
漁協が運営している「はまゆう」で昼食の順番待ちです。
観光地としては良心的な値段のメニューの中から自分が選んだのは三崎定番のまぐろ丼です。
丼にのったづけまぐろが美味で、写真も撮り忘れてあっという間にご馳走様でした(笑

昼食後は対岸の城ケ島に渡り灯台周辺で腹ごなしの散策をすることに



しかし海は強風で磯遊びも出来ないほど春の嵐が吹き荒れていて早々に駐車場に退散しました。

ここからの帰りは鎌倉の「長谷寺」へ寄り都内へ戻るルートでしたが、
この区間は渋滞にがっちりとはまり、
きついレプリカの前傾姿勢で首筋はパンパンになり半クラッチを繰り返す左手の握力も限界に…
やっと長谷寺に到着した時は疲れ度MAXでした(笑



境内に入ると、梅と桜でしょうか?春らしい彩りに出会い、本殿の巨大な本尊をお参りし、
裏山から眼下に鎌倉市内と海を眺めてしばしの休憩で疲れた体も少しリフレッシュできました。
鎌倉を後にして県内・都内の渋滞を抜けて都内のショップに到着、一服してから帰路につきました。

久しぶりのバイクツーリング、冬眠していた体を目覚めさせた一日でした。


Posted at 2014/03/19 13:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

東京オートサロン2014!

東京オートサロン2014!正月休み明け恒例、
今年も12日に「東京オートサロン2014」へ
長男君と行ってきました。

世界最大級と謳うだけあって
会場の幕張メッセは車と人が溢れかえっていましたww
さて今年のオートサロンは…





まずはひいきの日産ブースから
このところニスモバージョンの発表が相次ぐ日産ですが



フルカーボンボディをまとった「NISSAN GT-R NISMO GT500」は今年のGT500クラス参戦車輌
レースフィールドでのGT-Rは文句なしにカッコイイ!
GT500カーのディチューン版?ニュルで量産車最速記録をマークした「NISSAN GT-R NISMO」
まあ、当然ながら自分たち庶民が乗れる車ではなく…
乗れるとすればこのあたりかな「MARCH NISMO S」、チョットだけ愉しい車らしです(笑


会場を歩いているとレーシングドライバーにも出会います。
インパルブースでサイン会中の星野さん親子ww



レース中の厳しい顔とは違ってにこやかにサインをしていました。
余談ですが、この時サインしていたのはスマホ…手書きアプリでサイン貰ってました。
サインのやりとりもデジタル時代到来なんですかね~
そしてインパルブースでは元気なセレナが展示されていました。
ミニバン販売台数ナンバー1のセレナですが、たぶんショップのデモ車展示はオンリー1(笑


ダイハツブースで新型コペンのトークショーに参加していたのは
相棒ではない本物の…右京さんww



新型コペンのインプレを相棒の右京さんのように冷静に語っていました。
展示されていたコンセプトカーの過激さはイイかも…
ただ、ミニGT-R コンバーチブルに見えるのは自分だけでしょうか(笑


そして、「こんなの欲し~い!」と思わせたのは



グッドイヤーブースのポリスカー
「FOR SALE」のプレートがあったので販売してくれるらしい
こんな車なら何処のオフ会でも目立つこと間違いなし!

そして、あのアラゴスタの新型車高調整システム
タブレット端末で簡単に車高調整が出来る小型電動油圧ポンプユニットで
今までのような大掛かりなエアサスは不要になるらしい。
ただ発売時期は未定で価格はポンプユニットのみで30諭吉ぐらいとか(汗

どれもすぐに買える物ではないので(笑
夢から現実に戻ってLEDバルブを10個お買い上げで終了~(爆
今年はパーツを扱うブースが少なかったような…


毎年お姉さん画像は全く撮らない自分なんですが今年は一人だけ



いゃ~ レクサスブースでやられました(笑
ファッションモデルのポージングとウォーキング…
ホントにカッコイイ!の一言に尽きます。
車では外国車に負けない日本車ですが、
こういうシーンではまだまだ外国者にはかないませんねww

歩きづくめの一日、試しに持っていった万歩計は1万2千歩を超えていました。


あっ、翌日の13日は科学技術館で目を回して 

移転したプリンス東京モータースポーツ室へww 

Posted at 2014/01/15 00:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

謹賀新年 2014

謹賀新年 2014

あけましておめでとうございます

本年もオン・オフ共によろしくお願いします






ギッシリと予定の詰まった年末年始のお休みも終わり、昨日から新年の業務が始まりました。
やっと日常を取り戻して遅めの年始のご挨拶と共に年末年始の備忘録日記アップですww


12月29日
家の事は家族にお任せしてwwこれまで都合がつかず参加できなかったヤキトンオフに参加。



埼玉方面へ出かけ旨いものツアー
お昼には「おたか」でゆずを練り込んだうどんを食べ、
とうふ工房わたなべ」で地元産大豆を使用したざる豆腐をお土産に買い念願のヤキトンへ移動!
食肉卸をしている田舎家の庭先でおばあちゃんが焼く豚のかしらのヤキトンは激ウマでした。


12月30・31日
前日に出かけてしまったので二日間で車2台とバイクの洗車、そして家の掃除etc…(笑


1月1日
日付が変わった深夜、都内を車でまわる恒例の初詣に出発。



まずは小石川「大黒天」で商売繁盛を祈願し画像の大黒様から小判を頂きました。
次は浅草「浅草寺」へ。雷門から続く長い参拝の列に並びヘッダー画像の
宝蔵門・五重塔をぬけやっとたどり着いた本堂で所願成就を祈願した後は境内の出店で一服。
最後に地元の氏神様で家内安全を祈願してから朝方6時に帰宅しました。

そして午後からは自分の兄弟家族が集まり新年会、皆そのままお泊りww


1月2日
午前中に兄弟家族が帰宅し、午後からは妻の実家にお年始の挨拶へ。


1月3日
毎年恒例になってきた正月登山?パワースポット「高尾山」へ行ってきました。



登山といっても誰でも歩ける1号路wwで薬王院を目指します。
途中の展望台レストランで遅めの昼食、自分と次男君が食べたのは
天狗の鼻のような長~いウインナーを挟んだ「天狗ドック」!食べ応え十分でした。
薬王院に到着するも、参拝待ちの長い列を見て先に山頂へ行くことにしました。
山頂からの絶景を楽しんだ後、下山途中に薬王院でお参り…元旦に続き初詣Part2(笑
今年も昨年と同様大行列の下りケーブルカーには乗らず徒歩下山することに、
しかしこの時点で既に日は暮れ、都心の綺麗な夜景とは対照的な
真っ暗な山道を時にはスマホのライトを頼りに下山しました。
来年は懐中電灯と双眼鏡を持っていくかなww…

帰宅後にTVCM見て気になった佐野厄除け大師、
ホームページ調べたら「厄除け・方位除け自動計算」なるものが?
自動計算させると今年は自分と次男君が「方位除けの歳」にあたるらしい
お参りの済んだ今頃になって自動計算されても…


1月4日
ということで、自動計算をして頂いた「佐野厄除け大師」へ初詣Part3(笑
旨いラーメン屋もあるし~(爆



年末からCMでよく見かけるのでどんな場所か興味津々でしたが意外と佐野の街中にありました。
Dランドのアトラクション待ちようなクネクネと折り返した参拝の列にしばし並び、
本殿で方位除け祈願をした後は佐野名物の「いもフライ」を食べながら付近を散策。
そして遅めの昼食に向うはもう一つの名物「佐野ラーメン」
以前の「ラーオフ」とは違った店で今回は「万里」へ行ってみました。
注文したのは画像のチャーシュー麺、平手打ち麺がワンタンのような独特な食感で美味でした。
その後、「佐野プレミアムアウトレット」に行き閉店まで楽しんで帰宅しました。


1月5日
高尾山に佐野…足腰が筋肉痛になっても出かけてしまう自分ですがナニカww
初売り目当てに越谷の「イオンレイクタウン」にお出かけ。



広~いモール内を縦横無尽に歩き回り家族それぞれが欲しいものをゲット!
自分は「D.A.D」で初売り価格になっていたスマートキーカバーを買いました。
家に帰って袋を開けたらオマケにステッカーが入っていてお得感UP~
5年も使い込んだスマートキーに今更カバー???
まぁD.A.Dだし…イイでしょ???(笑


いつものようにハードなスケジュールで始まった新年ですが
今年も家族みんなが健康で楽しく過ごせる一年であって欲しいと願うばかりです。

そして今年も変わらずお付き合いして頂く皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/01/08 00:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation