• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

「Fuji-1GP」に行ってきました!

「Fuji-1GP」に行ってきました!先週末18日(日)にオーテックオーナーズグループAOGの
コミュの集まりで富士スピードウェイに行ってきました。

久しぶりに34GT-Rで出かけようとガレージから車を出すと
何と右リアタイヤのエアーがあまい??
確認すると木ネジがブスリ…パンクでした。
朝からのアクシデントにもめげずww
急遽セレナに乗り換えて出発!



この日開催された「Fuji-1GP」にAOGから2チームがエントリー、ステージア260RS・S15で素人2時間耐久レースに参戦、自分はピットからの応援ですがww



ピット内での出場車輌のメンテも終わりいよいよスタート時刻に…
各車スタートグリッドに並び、自分達はピットのモニターでスタートの瞬間を見守ります。

レースが始まれば素人とはいえドライバーはもちろんサポートまでが本気モードに…
次々とピットインしてドライバーチェンジをしながらあっという間の2時間でした。
戦績はAOG2チームがクラス8/19位、トラブルを抱えたAOG1チームはクラス6/8位でした。


今年は残念ながらお友達の260RSが最終コーナーの立ち上がりでクラッシュ
車体右側面が大破するアクシデントが起こりました。
以下のリンクはその時の前方と後方の車載映像です。

前方映像:Fuji-1GP 2013-08-18 Front

後方映像:Fuji-1GP 2013-08-18 Back

サーキット素人の自分には何もコメントも出来ませんが前方映像で、
左にいた車輌が260RSの直前でいきなり右に切り込んできた意味がさっぱり理解できませんでした。

サーキット走行はクローズドコースゆえの楽しみも多いのでしょうが、その裏にはそれなりのリスクが伴っていることも痛感しました。


何はともあれ自分にとっては今年も楽しいレース観戦でした~
トラブルを抱えた方の早期復活を願っております。
Posted at 2013/08/20 20:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

2013 夏休み!

2013 夏休み!世間はお盆休み真最中ですが
我が家では先週1週間の夏休みが終わりました。
毎年の備忘録代わりにブログをUPします。


ヘッダー画像は6日、東京駅赤レンガ駅舎前から
皇居方面に見えた夕焼けです。




6日(火)は、日・月のお疲れ休みで午前中はのんびりと過ごし午後から都内観光(笑

入場券を貰っていた千代田区の「科学技術館」と、
周辺の再開発も進み昨年には駅舎の復元工事も完成した「東京駅丸の内エリア」へ行きました。
都内の移動なので久しぶりに家族で地下鉄に乗ってお出かけ。
科学技術館では各コーナーの展示を見ながら電気技術の展示コーナーで行われていたワークショップ「電気と磁石と力」を見学。コイルと磁石を使ってテーブルややかんをスピーカーにする実験や、画像の頭骨をスピーカーにする実験では実際に聞こえてくるクリアな音質と響く低音に驚きました。
閉館時間には夕立も丁度一休み、そしてここから東京駅に向います。
丸ビルとオアゾのロビーで行われていたイベント「大恐竜展in丸の内」を観て、
ビル内や地下街のショッピングフロアを見て周り、次男君が熱望していた「東京駅赤レンガ駅舎」の撮影をおのぼりさん風にやってみたり、帰りはJRでエキナカも徘徊しながら帰宅しました。


7日(水)はいつもの埼玉のプールへ、平日とあっていつもより空いていました。
閉園時間までしっかりと遊んで、その後は近くのショッピングモールへ。


8日(木)は妻の両親と妹親子と一緒に都内で観光…
とはいっても6日の都心エリアとは打って変わって狭山丘陵南側の武蔵村山市

都立 野山北・六道山公園」で遊んできました。まずは公園内の山の斜面を使ったアスレチックで大汗かいて遊び、あまりにも暑かったので近くの「武蔵村山市立歴史民俗資料館」でお勉強しながら涼んで一休憩した後に里山民家に移動しました。
かまどや囲炉裏のある茅葺屋根の立派な母屋と広い庭、民家の裏手には田んぼや池がある里山が広がっていました。
この地区は復元された里山民家を中心に昔の里山の風景が再現されていて、都心とは全く違った懐かしくゆったりとした時間が流れていました。
次回はゆっくりと里山体験をしにもう一度訪れたい思える場所でした。
夕方からは「村山温泉かたくりの湯」でプールと温泉にはいり昼間の汗を流して一日の疲れをリセットしました。


9日(金)はお疲れ休みで午後からまたまた都心湾岸地区のお台場に出かけてきました。

ビーナスフォートに車を停めて「メガウェブ ヒストリーガレージ」で懐かしい車たちを見た後はお台場の新スポット「ダイバーシティ東京」でショッピング、実物大のガンダムを写真に収めてからフジテレビに移動して無料エリアで「お台場合衆国」の雰囲気をちょっとだけ楽しんじゃいました。カルビーのブースでは家族4人でおみくじケームに参加、カルビー製品がいっぱい詰まった大袋を2つもゲットしました。


10日(土)は予定通り毎年恒例の「千葉県大網白里海岸」へ行ってきました。
昨年までの「地曳きまつり」から今年の市制施行を機に「浜まつり」と名称を変更したそうで、海水浴・祭り・花火の盛りだくさんなイベントです。
海へ到着するとまずは海水浴、次男君は昨年覚えたシュノーケリングに今年も挑戦しましたが上げ潮の波の高い浜ではチト難しかったようです。しかもここでは水中メガネは禁止だそうで…ナゼ?
4時のビーチ閉鎖後は駐車場の特設会場で盆踊りがスタート、地元のローカルな踊りやよさこいソーラン演舞で会場が盛り上がります。
そして締めは海岸で打ち上げられる花火、上空でなく海に向けて打ち上げた花火が海上に華を咲かせて綺麗でした。


11日(日)夏休み最終日はまたもやお疲れ休みで午後から埼玉県の三郷方面へおでかけ。
「ららぽーと新三郷」やホームセンター、メガドンキーなどを回ってお買い物をして帰宅しました。


今年も目一杯遊んだ夏休みでした。
Posted at 2013/08/14 20:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

「八ヶ岳ツーリング」に参加!

「八ヶ岳ツーリング」に参加!先週末の21日(日)にTZR250Rでバイクショップのツーリングに参加、20台弱のマスツーリングで八ヶ岳方面へ行ってきました。

都内のショプに7:30集合、調布ICから中央高速で小淵沢ICへ向かいます。
バイクもETC装備の時代なんですね、そんな近代装備は無い’91TZR250Rは料金所で停車している間に出遅れ、改めてETC車載器のありがたさがわかります。
藤野PAで他の参加者と合流し双葉SAで給油後小淵沢ICまでフリー走行区間ですが、高速では他の方たちのリッターバイクについて行けるはずも無く、それでも6速8000回転あたりのトルクのおいしい所をキープして高速走行を愉しみました。この日のために新調したヘルメットの「Arai RX-7 RR5」も高速でブレることなくイイ感じでした。

小淵沢ICで高速を降りて給油後、まず始めの目的地を目指して八ヶ岳山麓のワインディングを走ります。そして「山梨県立まきば公園」に到着、周辺の山々と牧場の緑がとても綺麗な景色の公園で、ここで昼食と休憩タイムとなりました。

昼からはR141を北上し、佐久穂町からR299で十石峠を越える本日一番のお愉しみポイント。R299に入ると十石峠を越えた上野村までフリー走行区間となりそれぞれのペースで峠を越えます。



交換したばかりのニュータイヤ「BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S20」のしっかりしたドライグリップを頼りに、タイトなコーナーの続く上りワインディングで2ストTZRの醍醐味を存分に味わいました。
下りはR299が一部不通のため迂回路へ回りましたが、土や砂利の浮く狭い道で肝を冷やしながらの走行で集合地点の「上野村ふれあい館」に無事到着。参加者が全員集まるのを待って次の休憩ポイントR462沿いの「道の駅 上州おにし」までワインティングを走り抜けます。



駐車場でこの日のもう1台の’89年型TZR(3MA)と自分の’91年型TZR(3XV)を並べて記念撮影、通称「後方排気」と呼ばれる3MAのテールも魅力的ww…

帰りは本庄・児玉ICから関越高速に乗り渋滞のためフリーで高坂SAに集合。この先も渋滞のためここで一度途中解散となり、その後自分達は練馬ICを経てバイクショップへ向かいここで本日のツーリングの最終解散をし20時ごろの帰宅となりました。

久々の400km弱のロングツーリング…
かなり疲れましたがそれ以上に走る愉しみを味わえた1日でした。
Posted at 2013/07/23 18:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

SSCT「富士SWカート大会」に参加! & 前日にハイキング~

SSCT「富士SWカート大会」に参加! & 前日にハイキング~先週末は日・月の二連休だった我が家ですが、
最近の猛暑にもめげず日曜日は家族でお出かけ、
そして翌日、私は所属クラブのイベントに参加と
しっかりと充実した連休でした。


14日にはここ数年のこの時期の恒例になりつつあるハイキングへ行ってきました。
行く先はいつもの「埼玉県秩父郡横瀬町」3時間程度のハイキングコースです。
照りつける日差しが痛いほどでしたが、林の中の登山道に入ってしまうと日差しは木々にさえぎられ、画像のような沢の周りでは涼しい風も流れてきます。
それでも上り下りでTシャツを通すほどの汗をかきながら皆無事ゴール。
ここでいつも寄る茶店で飲むプラムジュースが熱くなった体も冷やしてくれて激ウマです!



そしてこの茶店に居たのが画像の「ウリ坊」…飼っているそうです。
人懐っこく脚によって来るそのカワイイ姿に疲れも忘れジャレて遊んでいました。
こうなるとイノシシも完全なペットですねww

ハイキングの後は汗を流してさっぱりしたいと家族の意見が一致、急遽周辺の立ち寄り温泉を調べて秩父市に向かいました。車で40分ほど走って目的の温泉施設「星音の湯」に到着。

綺麗でゆったりと落ち着ける雰囲気のお風呂で、肌がぬるっとする温泉が疲れを癒してくれます。
館内レストランの食事も美味しく秩父名物「わらじ丼」は食べごたえ十分でした。
食事後もう一度温泉に浸かり明日に備えて疲れた体をリセットしました。
しかし、最高にいい気分の施設でのんびりし過ぎて帰宅は深夜0時過ぎでした。(笑


翌15日は、所属クラブSKYLINE SPORTS CLUB TOKYO「SSCT」のイベント「FSWカート大会」に参加してきました。予想していた連休中の渋滞もなく富士スピードウェイに到着。

大会は1チーム4人で8チームフルグリッドによるチーム戦で争います。
まずは、コースのライン取りとカートの状態を確認しながら練習走行です。
そして決勝戦のグリッド順位をかけて一人5分間の予選タイムアタックを行いました。
激しい横Gに耐えクリアラップを取りながら果敢に攻めたはずですが…
結果は32人中13位でした。まぁ大したドラテクもないのにこれなら上出来でしょうww

休憩をはさんだ後、ブリーフィングを行っていよいよ決勝戦の開始です。
決勝は1チーム4人でドライバー交代をしながら40分間の耐久レース方式で争います。
我がチームは予選の結果5号車で5番グリッドから出走です。
そして自分は3番手のドライバーとして13分程をドライブします。



遊びとはいえ決勝では各車一斉にヒートアップ、各ドライバーの本気の走りに歓声も沸きます。
そして画像のように自分も任された責を果たすべく果敢に走り、
1コーナー手前では3台並んで突っ込みバトル状態に…
結果は残念ながら6位でしたが熱い走りができて大満足でした。
そして本日もまだ続いています筋肉痛www

体は酷使して気分はリフレッシュできた2日間でした。
Posted at 2013/07/17 11:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

前回とほぼ同様?…

前回とほぼ同様?…先日の16日(日)はバイクショップのツーリングで
箱根・山中湖方面に行く予定でしたが
前日に雨の予報が出ていたため先月に続いて中止に。

そこで「第二お出かけプランw」に急遽予定変更し
東京サマーランド」へ初泳ぎに行ってきました。

前回来た時もこんな天気だったなぁ…
と思い出しながら小雨の降る中サマーランドに到着。

入園してプールに出てみるとやっぱり前回のように激混み、
なんとかシートを広げて波の出るプールで遊んでいると次第に人が増えてきて…

キターッ!!m大mm波mmm  そしてイモ洗い(笑
潜ったかと思うとニヤケ顔で水面に現れる次男君、はしゃいでいるのか溺れかけているのかww
一足速い夏モード全開で閉園までタップリと楽しみました。


駐車場の車に戻り夕食は?なんて話していると
「あのスミマセン…」と若いママさん二人が声かけてきた…
「バッテリーつなぐコードありますか?」と

車を診てみたらハザードも点きません。 完全にバッテリー上がりですね。
あいにくセレナにはブースターケーブルを積んでないので、
「Pの管理室にケーブルがあればつなぎますよ」と自分…

程なくして管理室からママさん二人がおじさんと一緒に出てきて、聞けば
「大丈夫ですよコードもあるし車もこちらでつなぎますから!」とおじさんのなんとも頼もしいお言葉w

それではお任せして、救援の様子を眺めながら夕食の話しの続きを車内でしていると…
車のボンネットの開け方をママさん達に教えてあげたまでは良かったみたいですが~
バッテリーが無い! 覗き込んで探しても無い!!

あ~、軽1BOXだったらバッテリーはたぶんシート下か荷室だよな~
とつぶやく自分に、教えてあげれば~と妻いわく。
でも取説まで出して頑張っているおじさんに悪いしなぁ~  お任せしときます!ww


というわけで?夕食は前回と同様「三つ矢堂製麺」に決定!
ただ前回と違うのは、スマホで最寄店舗のあきる野店を一発検索&ナビで迷わず到着ww
前回のように警察署や交番のお世話になることもありませんでした(笑



頼んだメニューも前回と同じ「熱もりマル得つけめん中盛りゆず抜き」
たぶん無事にエンジンスタートして帰ったであろう軽1BOXのバッテリー位置の話をしながら
前回と同じく美味しくお腹イッパイ頂きました。


あっ…帰宅してからは「父の日パーティww」でした。
息子二人からベルトと靴下のセット、
そして大好きなアイスはいつもよりちょっと高級にハーゲンダッツのプレゼントを頂きました。

前回とほぼ同様でちょっと楽しい1日でした…
Posted at 2013/06/18 18:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation