• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2018年01月12日 イイね!

正月休み明けの2連休は…

正月休み明けの2連休は…

正月休みの気分と疲れも抜けないうちの2連休
せっかくのお休みなので
両日ともフルに活動してきましたwww





7日
お友達に誘われてステージアのオフ会に34GTRで参加してきました。
ココのPは色々な車が登場するので、それを見ているのも楽しいです。
古~い車から最新の超高級スーパーカーまで、なんでもござれデスwww

先月お会いしたGTR乗りの方とも再会し、またお話をさせていただきました。
またお会いした時にもよろしくお付き合いください。

夕方中締めとなり帰宅後は家族で川越温泉に出かけました。
ゆっくりと温泉に浸かって年末年始疲れをリフレッシュ!




8日
今年も富士スピードウェイで開催される「素人4時間耐久レース Fuji-1GP」に行ってきました。
今回は関東のお友達はエントリー無しで、関西のお友達のチームの応援です。
NSX、S15、S2000の3台でレーススタート、後半には雨も降りだし完全なwet状態になりましたが
大きなトラブルも無しに無事4時間を完走しました。
その後はいつもの店で美味い焼き肉を食べながらの打ち上げ会でした。
参加された皆さんお疲れさまでした。




今月は車関係の予定が目白押し、週末にはオートサロンに行ってきます!


Posted at 2018/01/12 10:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

謹賀新年2018

謹賀新年2018
明けましておめでとうございます
旧年中はon・off共にお付き合いありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします。


かな~り遅めの年始のご挨拶に続き
新年の初ブログは、毎年お決まりの内容ですが
年始の様子からwww



元旦
年が明けるとすぐに我が家恒例の元朝詣りに出発、今年は自分と息子達の3人で出かけました。
今年も大黒天で金運を、湯島天神で学業成就を、浅草寺で諸願成就を、
氏子神社で家門繁栄を祈願してきました。
我が家では、祈願の内容によりそれぞれ「専門」の寺社にお願いしています(爆
帰宅は日の出前の5時過ぎでした。

昼からは自分の兄弟家族が集まり新年会からのお泊りwww

湯島天神の学業成就鉛筆・浅草寺仁王門と五重塔と月



2日
昼から妻の実家へお年始に。
深夜近くに帰宅すると家の中で水漏れ…
やっと片付け終わり、ここはもう開き直って朝までスマホで家カラオケ大会(爆


3日
前夜の騒ぎで予定変更
今年は長男君がかぞえで厄年とのことで、昼から厄払いに川崎大師へ参拝してきました。

川崎大師の大山門・大本堂



4日
前日に予定していた高尾山に初詣。
今年は長男君の初マイカーの自動車交通安全祈祷を済ませてから薬王院・山頂を目指します。
今回はチト楽をしてリフトに乗って登り、薬王院でお参りしてから山頂へ…
富士山上空の雲の切れ間から輝く夕日を眺めてから、
日が落ちて暗くなった1号路を徒歩で下りました。

長男君の初マイカー、若葉マークが眩しいwww ・高尾山薬王院



5日から仕事始めとなりました。

今年も楽しい一年でありますように…
Posted at 2018/01/07 02:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

「AOG湘南里帰りミーティング2017」参加!

「AOG湘南里帰りミーティング2017」参加!
先週末18日(土)にAUTECH社主催による「AOG湘南里帰りミーティング2017」に参加してきました。今年は長男君も同行ですwww


残念なことに昨年に続き雨天のためメインステージを使ってのイベントは中止となり、内容を縮小しての開催となりました。それでも午前中の数時間は何とか傘いらずでしたが…

AUTECH社の体制が変わり、今年からはnismo車両も参加できるようになったため昨年までの参加車両の様子とは変わって現行型のnismo車両も多く参加していました。

AUTECHとnismoといえばGTカーです!今年もGT500のMOTUL AUTECH GT-Rが展示されていました。今季初のクラス優勝となった最終戦のもてぎでは、シリーズタイトルこそ逃したものの35GTRの速さはピカイチでした。



そして今年のゲストは、そのGT500ドライバーの松田選手・ロニー選手とAUTECH/RQの北川さん。企画されていた登場イベントは雨天のため中止されたようでしたが、AUTECH車両やnismo車両の前でのフォトセッションでは笑顔でポーズをとっていましたwww



福祉車両ブースでは松田選手とロニー選手が車いすの積載体験をしていました。お二人とも車いすをストレス無く積み降ろしできる仕組みに興味津々でした。



生産部ブースではハンドプレス機を使ってアルミの板にロゴを刻み、磨き仕上げをしてキーホルダーを作る体験をしました。



交通安全ブースではR33GTRの4ドアAUTECH Ver.が里帰り、同行していた白バイ隊員の方も車好きなのか会場内を散策していたらしいです。



今年は申し込み多数のための抽選で参加できなかったお友達も多かったみたいですが、会場でお会いできた方とは久しぶりにお話をさせていただきました。
またリンゴのお土産も頂いたりと、毎年この地に集まれることの大切さを感じました。
雨天のため閉会時間も早まりましたが今年も楽しい時間を過ごすことができました。
主催のAUTECHさん今年も里帰りミーティングの実施ありがとうございました。
来年の里帰りも楽しみにしています。



里帰りミーティング後は有志のお友達と恒例の「里帰り後泊」へ、…
今年は熱海の温泉宿で美味しい夕食をいただき、その後の宴会では深夜まで盛り上がりました。
翌日は小田原でお昼を食べて夕方まで遊んで帰宅となりました。
後泊の幹事さんお疲れさまでした。


Posted at 2017/11/23 12:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

「奥茨城村」へ 再び…

「奥茨城村」へ 再び…
18日、台風一過の晴天のもと
NHK朝ドラ「ひよっこ」の撮影の舞台となっている
「奥茨城村」の「上賀口バス停」へ再び行ってきました。

6月に初めて訪れた際、「上賀口バス停」で地元の方から
休耕田にコスモスが咲くと聞いていたのでコスモスを見に…

さらに「ひよっこ」の撮影がクランクアップして、
村に置いて行ったバス停のセットを設置してある。とお聞きして楽しみが増えました。


11:00頃に「上賀口バス停」に到着。
バス停のセットが設置されている風景はまさにドラマのシーンそのもので興奮します
セットは看板や汚れ具合までかなり細部まで作り込まれていて
美術スタッフの職人魂が感じられました。



休耕田のコスモスはドラマの最終ロケに合わせて地元の方々が育てられていたので
早めの開花となり8月が最盛期だったようです。
そんな中でもまだ綺麗に咲くコスモスがあちらこちらに点在していました。
昨年の11月、撮影開始時には休耕田一面がコスモスの花でピンク色に色づいていたそうです。



ひとしきりバス停付近を散策したところで
前回お話しさせていただいた地元の方と再会することができました。
その場でお話をしているとなんとご自宅に招いていただけることになり
そこで「ひよっこ」撮影時のお話を聞き、画像や資料なども見せていただきましたが、
どれも私たちにとっては大変貴重なものばかりでした。
最終回に向けてちょっとしたネタバレもありましたが、
そこは驚きとともにドラマでのストーリーがさらに楽しみになりました。

「ひよっこ」つながりとは言え、突然の訪問者である私たち家族を快く迎えてくださり、
さらにお昼時のおもてなしまで頂いて感謝と感激の念でいっぱいです。
田舎を持たない私たち家族にとって、その空間と時間はとても心安らぎ温まる時間でした。
あまりの愉しさに時の経つのも忘れつい長居をしまいました。

さらにその後、こちらのお宅所有の山に案内して頂きました。
林道の途中で車高の低いMy SERENAを置いて
地元の方の軽トラに「乗せて」いや「積んで」もらって山頂江へ…
「荷台」初体験の家族は、遊園地のアトラクションに乗っているかの様な大はしゃぎでした。



頂上からの眺めは絶景でした。
春は山桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪と季節によって景色が変わるとのこと
都会暮らしの私たちには経験のできない自然豊かな世界でした。

そして村に戻り、地元の方とお別れし私たちは再度バス停へ…

私たちの観ているドラマの裏には製作スタッフの職人仕事と
地元の方々の努力と苦労があったことを再確認し
「みんカラ」らしいショットを撮影して帰路につきました。



お相手をして頂いた地元の方々、大変お世話になりました。
そして、ありがとうございました。

ドラマの主人公たちが里帰りをしたように、私たちも里帰りをした気持ちになれ
忘れることのできない心温まる貴重な時間が過ごせた一日でした。



お願い
 ロケ地は地元の方々の生活の場であり、セットは地元の方々の大切な財産です。
 訪問者としての常識的なマナーを守って見学しましょう。

Posted at 2017/09/21 16:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

夏休み~ Fuji-1GP 2017 夏大会!

夏休み~ Fuji-1GP 2017 夏大会!今年の我が家の夏休みは
8月8日(火)~13日(日)まででした。

梅雨が明けたはずなのに雨続き、
夏なのに夜風が冷たかったりと
およそ夏休みとは程遠い感じでした。

おまけにケガをして
予定がすっかり狂ってしまった夏休みの備忘録です。



8日
午後から久しぶりにAOGのお友達のところへ遊びに出かけました。


9日
休み中ながらイレギュラーな仕事を朝イチで1件こなし、
予定通り家族で埼玉のプールに出かけました。
しかし、ここで今年の夏休みを台無しにしてしまうケガをすることに…
午後4時頃、プールサイドでつまずいて右足親指を酷くひねってしまったのです。
時間的に今日の受診はあきらめて
足の様子を見ながら流れるプールで流れながら冷やしていました(笑
帰宅後足の指が紫色に変色し痛みも増してきて嫌な予感が…


10日
朝イチで整形外科を受診。
親指が紫色に腫れて痛みもありましたが、
骨折はしておらず強度の捻挫で筋が損傷しているとのことで
全治3週間程度、数日間の安静が必要との診断でした。

骨は折れていないとのことで一安心しましたが、
おかげで夏休みの予定はすっかりキャンセルになってしまいました。
そしてこの日はソファに座ったきりwww


11日・12日
出かけたがりの自分とっては辛かったのですが、
幸い天気も良くなかったので外出はせずに家で安静に…
おかげで息子とTVゲーム三昧、そして家族皆に遊んでもらいました(爆


13日
夏休み最終日、三日間の養生のかいもあってか何とか歩けるようになったので
予定通り楽しみにしていた「Fuji-1GP 2017 夏大会」に行ってきました。
このところ毎年夏冬恒例でAOGのお友達がエントリーする「素人4時間耐久レース」です。
長男君も同行して「富士スピードウェイ」に向かいましたが、
今回はお盆休みの渋滞にすっかりはまってしまいました。



FSWの天気は午前中の予選は曇りでしたが午後からの本戦は雨になり
しかもレース中盤では本降りに、終盤こそ小雨に変わったものの
コースコンディションは完全にウエットです。
そのせいか、コース上ではスピンやクラッシュが多発し
そのたびにイエローやレッドフラッグが出されレース中断が相次ぎました。
我がチームも残念ながら1台がクラッシュし自走帰宅が不可能で積車で帰ることに…
でもドライバーさんにケガが無くて何よりでした。

そんな状況ながらレースタイムは規定通りの4時間で変更なし。
我がチームも残りの車でレースを完走しました。
レース後に皆で記念撮影…



その後はいつものホルモン焼き屋で打ち上げ~
毎回のことながら旨い肉を腹いっぱい食べてお開きとなりました。
参加した皆さんお疲れさまでした。


良くも悪くも例年よりもゆっくりと休んだ今年の夏休みでした。
Posted at 2017/08/19 00:31:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation