• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

謹賀新年 2017

謹賀新年 2017
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


例年通り29日から4日までが年末年始の休暇でした。
ブログをまとめてUPです。



その前に12/11
今年も行ってきましたNISMO FESTIVAL 2016!
でもサボリ癖が出てブログあげそこないました(爆


年末
車2台とバイクの洗車、家の掃除、新年の支度などで29~31日まで大忙しでした。
洗車時に34GTRのバッテリー上りが発覚…
7年弱バッテリーメンテナーに接続しながら使用してきたOPTIMA YELLOWTOPも終了みたいです。
銭湯券があったので29・31日の夜は近くの銭湯で一年の疲れをリフレッシュしました。


1日
新年が明けて0:30頃に毎年恒例の元朝参りに出発



今年は毎年の大黒天・浅草寺・氏子神社に加え次男君が受験なので湯島天神も参拝してきました。
「合格祈願のハチマキは勘弁してくれwww」と言うので、定番のお守りと鉛筆を購入しました(笑
帰宅は明け方の5時前でした。

昼からは自分の兄弟家族が集まり新年会、そしてそのままお泊り。


2日
午前中に兄弟家族が帰宅して、午後からは妻の実家で新年会。


3日
毎年恒例の高尾山詣でへ



今年は我が家出発が11時と例年より早めwww
この日の最大の難関であるP入庫も何とかこなし、1号路で山頂を目指します。
途中、薬王院でお参り…今年はちょっと混んでました。
山頂では早めに到着したのでゆっくりと休憩をしながら
初日の出ならぬ初夕日を楽しみました。
富士山腹に沈んでゆく夕日と、日没後に浮かぶ富士山のシルエットはとても綺麗です。


4日
今年も初売り目当てにイオン越谷レイクタウンへ
家族それぞれがお買い物をして帰宅しました。


今年も毎年のごとくルーティン通りの年末年始www
そして本日から日常に戻りました(笑
Posted at 2017/01/05 20:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

「AOG湘南里帰りミーティング2016」参加!

「AOG湘南里帰りミーティング2016」参加!
先週末、今年も実施されたオーテック社主催の
「AOG湘南里帰りミーティング2016」に参加してきました。

毎年暑い位の晴天のもと開催されてきた里帰りですが
今年は朝起きると天気予報通り雨…

時折どしゃ降りになる東名を下ります。
天気が悪いせいか予想していた渋滞もなしに大磯に到着。

雨の中オーテック社員の方がカッパを着て参加車両を誘導、ご苦労様です!
雨天のため毎年の車種ごと駐車をせずに、到着順に駐車となりました。

受付を済ませオーテックブースを見て回っていると開会式が始まり今年のゲストの登場です。
白バイを先導にゲストを乗せたA30、そしてR33AUTECH Ver.のパトカーが里帰りです。
A30から登場したのは松田次生選手とMOTUL・AUTECHレースクイーンの菅野麻友さん
そしてロニー・クインタレッリ選手まで登場して会場の盛り上がりも絶好調にwww
その後、東西の遠来賞・過走大賞の発表と表彰がありオマワリサンも一緒に記念撮影!



開会式後のステージイベントは雨天で中止に…
イベントが中止になった分だけ久しぶりのお友達とも長話ができるので
こういうゆったりとしたのもアリかな…
それにしても会場内にばらばらに散らばってしまったお友達を探すのに一苦労
お互いに探して動き回るのでなかなか出会えません
それでも会場の車を見ながら、何とか出会えたお友達とおしゃべりを楽しみつつの数時間でした。
あっぷるさん、今年もRiderリンゴありがとうございました。
我が家では「あっぷるさんリンゴ」というAOG土産のネタになってます(笑

ネタといえば今年はこんな画像が撮れました
GTRマニアの松田選手が「ボク、これも欲し~んですケドwww」…と言っている風な画像(爆
考えてみれば貴重な雨の里帰りでの我がセレナ、水面への映り込みも綺麗かな…的な画像(笑



まぁ、毎年のようにあっという間に閉会式の時間になってしまうのは今年も同じ
全員で恒例の集合写真を撮って今年の里帰りも無事終了!
以後流れ解散となりました。

朝方の雨のあとは小雨が降ったりやんだりのパッとしない天気にもかかわらず
イベント会社並みに里帰りミーティングを運営していただいたオーテックスタッフの皆さん
ありがとうございました!今年も楽しい里帰りでした。

閉会式中に一瞬の晴れ間があったのは皆の思いが最後に通じたのでしょうか…

イベント内容よりも「ここに集まることに意義がある」と感じた今年の里帰りミーティングでした。


里帰りミーティング解散後はお友達有志と湯河原で後泊
温泉と宴会で里帰り2次会を楽しみました。
翌日は熱海でのんびりとし、昨年と同じ小田原の店で遅めの昼食を食べて帰宅となりました。

2日間にわたりお相手をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
また来年の里帰りでお会いしましょう!


Posted at 2016/11/23 12:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

夏休み~ Fuji-1GP 2016 夏大会!

夏休み~ Fuji-1GP 2016 夏大会!8月だというのに朝晩は意外と過ごしやすい今年の夏
お盆休みも終わり今週から社会人に復帰ですwww

今年の我が家の夏休みは9日~14日でした。

恒例「夏休みの備忘録」と
最終日の「Fuji-1 GP」の様子をまとめてブログUPします。


9日(火) 妻の実家へ里帰り、義妹家族も集まり皆で食べて遊んでシメは温泉
10日(水) 所用がてら町田方面へドライブ
11日(木) 今シーズン初のプールで真っ赤に日焼け
12日(金) プリンス東京モータースポーツ室にて34GTRの定期点検
13日(土) 親戚2軒の新盆参りのために千葉県へお出かけ

そして夏休み最終日の14日(日) 
毎年恒例の素人対抗4時間耐久レース「Fuji-1 GP」に参戦する「AOG」のお友達と
富士スピードウェイFSWに行ってきました。今回も長男君が同行です。
スターティンググリッドでまずは記念撮影…



13:00 4時間耐久レースのスタートです。
今回は260RSが3台とS15 AUTECH VerにFD3Sの5台で「S-Turboクラス」にエントリー、
各車交代でしながら4時間耐久レースの完走を目指します。



予選タイム順の43番グリッドからスタートし、ピットインでタイム計測器を次車に渡していきます。
レース中のトラブルも無く各車順調に周回を重ね、総合順位もスタート時より上がってきました。
そして、4時間を見事完走、総合順位25位でチェッカーを受けました。



さらに今回は念願の「S-Turboクラス」でのクラス優勝!
同クラス3チームのエントリーでしたが予選タイムの良かった他チームを抑えての優勝です。
表彰台に上がるドライバーさん達を拍手で称えます。
そして最後に260RSの前で優勝トロフィーと一緒にNO.1のポーズで記念撮影!


番外編


アウディチームが「Racingクラス」でエントリーしたFIA-GT3クラスのレーシングカー「Audi R8 LMS」
コース上ではもちろん、ピットロードを走る姿にもオーラを感じます。
自分は気が付きませんでしたが、
アウディチームのドライバーにはあの俳優の岩城滉一さんもエントリーしていました。

元260RS乗りのAOGのお友達、今回もフェラーリF355で快音轟かせながら爆走していました。

そして、そのF355にレース終了後長男君が座らせてもらいさらに、
助手席に乗せてもらってFSW内へ試走に…
同乗走行から帰った35GTR好きの長男君が開口一番「フェラーリが欲しい!」と爆弾発言www
「いやいや、その前にまず免許でしょっwww」と自分…(爆

参加された皆さんお疲れさまでした。
来年の1月大会も楽しみです!

そして今年も充実した夏休みweekでした。


Posted at 2016/08/17 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

「S.S.C.T BBQイベント2016」に参加!

「S.S.C.T BBQイベント2016」に参加!
2ヵ月ぶりのブログ…

まあ、大した出来事もありませんでしたが
にしてもサボり過ぎでしょうかwww

というわけで~
イベントに参加してきたので久しぶりにブログUP!


連休中の17日に所属クラブ「S.S.C.T」のBBQイベントに参加してきました。
毎回家族連れで参加するイベントなんですが今回は予定が合わず自分一人での参加となりました。
「相模湖リゾート・プレジャーフォレスト」の園内で行われるBBQなので遊園地のフリーパス付、
イイ歳したオジサンが一人で遊園地ってどうなんでしょ(爆

連休中の中央道の大渋滞にはまり40分ほど遅刻の10時過ぎにプレジャーフォレストに到着。

入園はしたものの「一人遊園地」…12時のBBQタイムまでどうしよう…
ボケ~としててもしょうがないのでお昼に向けてお腹をすかせるため遊園地の山頂まで歩くことに



途中、相模湖を望む絶景を見ながら山頂に上ると絶叫系のアトラクションが稼働中

せっかくのフリーパスですから乗ってみます(爆
数日前にオープンしたばかりのコレ…や隣のソレ…



画像左の回転系は、座席左右の翼を操作すると回転するらしいのですがうまくできませんでした。
画像右のブランコ系は、加速感が気持ちイイ~
でも「絶叫系は黙って乗る」がモットーですから叫びません(笑 … しかも一人だし(爆
な~んて遊んでいる間に、お昼も近くなり山を下ってBBQ会場に向かいます。

さて、本日のメインイベント、食べ放題・飲み放題のBBQがスタート!



まずは肉を焼いて~ 次も肉を焼いて~ そして肉… さらに肉www
ときどき野菜、最後は焼きそばそしてデザート!
毎回の事ながらしっかりと満腹にしときました(笑

腹も膨れたところで恒例のビンゴ大会がスタート!
今回は早い段階でヒットしていきかなり上位でビンゴ!!



こ~んな豪華商品の中からご覧の35GTRをゲットwww
箱書きによれば、「四輪駆動により付属のドリフト用スペアタイヤに交換で四輪ドリフト可能」なんて
実車では到底恐ろしくて出来そうに無い遊びができるそうです(笑
まあ~ラジコンのドリフトも難しいと思いますけど…(爆

BBQにビンゴ大会と楽しい昼食の一時が終了しここで一度中締めとなりました。

午後からはさらに楽しむべく、2種類のゴーカートに乗り、
また山頂に戻って絶叫マシンを連続搭乗、
回転系マシンの操作のコツもつかんで連続14回転に成功。
汗だくになりながら「一人遊園地」を存分に楽しみました。

ただぁ~、一人で乗らない方が良かったアトラクション



ペアリフトは右下から上がって来る「おじいちゃん」ですらアベックです(笑
観覧車は並んでいる前後のアベックとファミリーにガン見され、
乗り場係りのお兄ちゃんに「お一人ですか????????」と不思議がられました。
ゴンドラ内であまりにも暇だったので「ガン見され不思議がられた」と妻にメールしたら
「一人で観覧車?…そりゃそうでしょ、この人一番上から飛び降りるかもってwww」…との返事
悔しいので、降りる時にはめいっぱい楽しんだ顔して降りました(爆

結局なんだかんだ言いつつ「一人遊園地」を楽しんで閉園時間に。
併設の温泉施設を利用すると遊園地駐車料金のキャッシュバックがあり、
それで一人分の入浴料がほぼタダになるとのこと。
一人遊園地のお得ポイントがこんなところにあったとはwww



相模湖温泉「うるり」で昼間の汗もサッパリと流し、
二時間半もゆっくりと温泉に浸かってからの帰宅となりました。


家族のありがたさを感じつつ、朝から晩まで一人でよく遊んだ1日でした。


Posted at 2016/07/19 23:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月18日 イイね!

「第4回SWAT北関東オフ」参加!

「第4回SWAT北関東オフ」参加!
5/15(日)、ステージアをメインにした
「第4回SWAT北関東オフ」に34GTRで参加してきました。
会場は群馬県太田市のイエローハット

まだ第4回なんですね…
自分は3回目なのですが他車種なのに
毎回オフ会を楽しませていただいています。



毎年好天に恵まれるこのオフですが、今年も快晴で今年初の日焼けで真っ赤になりました。

北から西から様々なステージアが集まりオフ会スタート!
毎度の事ながら同じ車種とは思えないほど様々な仕様があって楽しい~
おなじみな方からお久しぶりな方までまったりなおしゃべりも楽しい~




オフ会も楽しいのですが、他に毎回楽しめるのが「喰い」
太田近辺お店を探してお友達が企画してくれるのですが今年はこんな感じ…

お昼は毎回定番の「たこやき&太田やきそば」
以前も行った「たこきち」さんが店舗移転したそうで
カウンターテーブル付きのチト立派なお店になっていました。



今年も安定の美味しさとボリューム満点の「たこやき&太田やきそば」に大満足!

会場に戻り午後のキツイ日差しを浴びながらオフ会続行…
今年は恒例のジャンケン大会はありませんでしたが、その分ゆっくり出来てGood!
満腹を少しでも減らそうと会場を歩き回るも効果なし(笑
アレやコレやと見ながら話しながらあっという間に中締めとなりました。


中締め後、お腹の空き具合をはかって夕食に皆で出発www
向かったのは伊勢崎市の台湾料理「家家楽」、メニューを見るとなんかスゴイ…
定食セットは定食とラーメンで完全な二人分の量、幹事さんから大盛り情報を聞き
昨年はスパゲッティで失敗しているので、
今回は一番量が少なそうなワンデッシュの「回鍋肉飯」を注文しました。



まず届いたのは皆で分けて食べる画像の「から揚げ」
1人「1個」ではなく1人「1本」と数えたほうが良い位のデカサイズ!
そして間もなく届いたのは「回鍋肉飯」、思った通りの大盛りに爆笑…もう笑うしかありませんww
でも今年は何とか頑張って完食しましたョ~!!
ちょー満腹になったのは言うまでもありません(笑
帰りのRのシートがさらにタイトに感じたのも気のせいではありません(爆
皆で楽しく苦しく大盛り食べながらここでお開きとなりました。
帰りは渋滞の関越道を諦めR17で帰宅しました。

主催者さん、幹事さん参加された皆さんお疲れさまでした。
今年も楽しいオフ会と美味しいグルメツアーの1日でした
Posted at 2016/05/18 12:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation