• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

2016 GW

2016 GW「今頃GWのブログですかぁ~?」
っていう突っ込みは無しでお願いします(爆

1月以来みんカラは放置でしたが
毎年恒例なのでGWの備忘禄です(笑





4/29・5/1
長男君が出品した生け花の130周年記念展を見に渋谷ヒカリエへ



その後お祭り騒ぎのようなセンター街をぶらぶら…
帰りに寄ったデパート催事場の展示販売会では
昭和レトロな雰囲気(トップ画像)をたっぷり楽しみましたwww


5/3
自分の兄弟家族が前日から泊まりこの日は毎回恒例のBBQで巾着田へ




5/4
イオンモールレイクタウンでお買物


5/5
妻の両親と妹家族が我が家に来訪



毎年の恒例行事をこなしつつのGWでした。
Posted at 2016/05/17 13:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

東京オートサロン2016!

東京オートサロン2016!毎年恒例のお正月イベントの一つwww
17日、最終日に「東京オートサロン2016」へ行ってきました。
昨年に続き今年も長男君が同行
そういえば先週も一緒にFSWで遊んでたっけ…(笑

イオンモールが出来てからは会場の幕張メッセ周辺の
駐車場渋滞がだいぶ楽になりましたネ。
この日も10時前には会場に入れました。


今年はあまり写真を撮っていなかったので気になったネタのみブログアップです。


まず日産ブースから
トップ画像は昨年度のGT500チャンピオンのモチュールオーテックGTR
昨シーズン日産のイメージリーダーとして走り続けたオーラを感じます。
今年もGTR勢の活躍を期待しています。



日産といえば、このところNISMO Ver.が続々登場していますが
ついに出ましたセレナニスモ!
他のNISMOシリーズと同じイメージのスポーティなエアロを纏った姿がカッコイイ~
C26にはC25のハイパフォに代わるホットバージョンが無かっただけに
セレナ乗りとしては、今年のオートサロンで一番気になった展示車輌でした。



ニスモといえば、ノートニスモをベースにしたタケローズのエアロ
フロントの変更によりノートのイメージががらりと変わっています。
カスタムカーコンテストのコンパクト部門で優秀賞を獲得したそうで
あえてニスモのフルエアロを全廃した潔さに1票!
大排気量車がこんな戦闘的なコンパクトにカモられる日も近いのか…



カモるといえば「頭文字D」
近々映画公開があるみたいで、そのプロモーション展示とスタンプラリーをしていました。
スタンプラリー完成して「藤原とうふ店」のドアステッカー貰いましたが
貼れる車がありません…しかもピンク文字…(爆
綺麗にレストアされたAE86とFC3Sを撮影している人で人垣ができていました。



撮影の人垣と言えばキャンギャルですが、今年はこんなキャンギャルが登場!
人垣の出来具合は微妙でしたが、一部の方には堪らない演出みたいで
もう一体の黒づくめアンドロイドみたいなのも合わせて熱心に撮影していました(笑
露出度は極小なので中身のギャルはコストパフォーマンスで選べますネ(爆



コストパフォーマンスといえば、オートサロン特価なる商品を探すのも
毎年ここへ行く楽しみの一つなんですが、
特にアジア系の小さなブースでは閉会時間が近づくとディスカウントが始まります。
持って帰る手間を考えたら安く売ってしまえ~ということでしょうか…
この日も欲しかったジャンプスターターを見つけました。しかも12000mAhの高容量!
手書きのディスカウント値札6000円をさらに値切って5000円でゲットしました。



帰ってアマゾンで調べたら価格が御覧の通りで大爆笑!
まあ、相場的に12000円の間違いでしょうけどね…
満充電はできたので、後はエンジンスタートができるのを祈るばかりです(笑



最後に今年も34GT-RとRB26はまだまだ健在でした。
いまだにチューニングカーが出展されるなんて同じオーナーとして嬉しい限りです。
来年もまた見つけることができるのかなぁ…


帰りはイオンモールに寄り20000歩を超える長男君と歩きづくめの1日でした。
Posted at 2016/01/20 22:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

Fuji-1 GP 2016 1月新春大会!

Fuji-1 GP 2016 1月新春大会!
先週末10日、昨年夏に引き続きAOGのお友達が参戦する
富士スピードウェイ素人4時間耐久レース
「Fuji-1GP 2016 1月新春大会」に行ってきました。
今回も長男君が同行ですwww

先月からイベント続きで3回目のF.S.W…
走るわけでもないのに通い慣れました(笑



時おり見え隠れする富士山を前方に眺めながら順調にドライブ
レース前の走行枠が終わった時間帯にF.S.Wに到着しました。

程なくしてスタートのため各車コースインし30分のグリッドウォークの時間になります。
ここで全員集合してトップ画像の記念撮影!

我がAOGチームは6番手からローリングスタートを開始、
オープニングラップはなんと3位でコントロールラインを通過し4時間耐久レースの始まりです。



今回の車輌エントリーは
スカイラインR32 GT-R・シルビアS15 AUTECH.Ver・ステージアWGNC34 260RS・ホンダS2000

途中ペースカーが何度か入るイエローフラッグが出ましたが
AOGチームはドライバー5人、車輌4台が交代で順調にラップを重ねていきます。

そして残りタイム20分で最後のアンカーR32 GT-Rがピットアウト
残り少ない時間を何とか無事走りきって欲しいとピットウォールから観戦する中
この日のチームベストラップを叩き出す絶好調ぶりwww



RB26DETT…
やっぱり名機なんですかね~
この車が耐久レースにエントリーし始めてから3戦目になりますが
エンジンもバラさずに大きなトラブルも出ずに済んでいます。
この車輌に関わる皆さんの努力もその一因でしょうが、
まさにレース用として開発されたエンジンのポテンシャルなのでしょうか…



今回の耐久レースもAOGチーム全員・全車輌無事完走でチェッカーを受けました。
最終リザルトは画像の通りで、
総合18位・Superクラス8位、トータル101 lap、ベストタイム2分01秒246 でした。


4時間耐久レースが終わった後は本日二度目のお楽しみwww
ここ最近恒例になりつつある「ホルモン焼き」で打ち上げ会!
あんな話やこんな話、あんな物やこんな画像まで出て大騒ぎ…(爆
旨い肉を食べながら参加者全員で大盛り上がりでした。
そしてこの日は何と画像のような最高級牛肉「シャトーブリアン」まで登場!
贅沢にも網焼きにして食べたお味は「うンめェ~~」の一言に尽きましたwww
お腹イッパイ美味しい肉を食べて21時を回り胃袋の耐久レースも終了。
さらに耐久性能を確かめに向った数人を見送りつつ解散となりました。

急ぐ理由も無い我が家はその後R246をひた走り3時間の耐久走行で帰宅は1:00AMでした。
参加された皆さんお疲れさまでした。また次回も楽しみましょう!

観て食べて楽しんだ耐久な一日でした。

Posted at 2016/01/13 11:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

HAPPY NEW YEAR 2016

HAPPY NEW YEAR 2016
あけましておめでとうございます

昨年は皆様にお付き合い頂きありがとうございました
今年もオン・オフともによろしくお願い致します



新年のご挨拶と共に年末年始のブログUPです。


年末
29日からお休みになりましたが、車2台とバイクの掃除、家の掃除、新年の用意など
大晦日の夜まで大忙しでした。


元日
年が明けてすぐの0:30頃、毎年恒例の元朝参りに出発
今年は大黒天・湯島天神・浅草寺・氏子神社の4箇所を回ってきましたww



大黒天では大黒様から小判を頂き、ふるまいの暖かい豚汁で一息
浅草は仲見世通りから30分ほど並んで参拝した後、境内の出店で食べ歩き(笑
さらに帰り道、話題の「浅草花月堂本店」ジャンボめろんぱんを食べて深夜から満腹状態(爆
5:00過ぎに帰宅してとりあえず寝ました。

午後からは弟家族が来て我が家で新年会、そしてお泊り…


2日
弟家族が帰宅後、午後から妻の実家で新年会


3日
毎年恒例の高尾山参り
今年も1号路で麓から山頂まで往復してきました。

朝遅く起きたこの日は出発がなんと昼過ぎ、まあいつもの事なんですが…(爆
それでも高速を使って都内からあっという間に高尾山口に到着
13時過ぎに登山開始、途中で昼食を食べ薬王院で参拝
ここで我が家ネタの「銭洗い弁天での次男君銭洗いww」と
「干し梅食べて男子3人激しょっぱい顔ww」もこなしてさらに山頂へと向います。



途中、日も傾きかけた登山道を下山してくる方から「富士山が綺麗ですよ」と声を掛けられ
薬王院から30分程で山頂へ到着すると画像のような絶景!
西は夕焼けに浮かぶ富士山のシルエット、東は暗くなりかけた都心の夜景…
景色をたっぷりと愉しみながらおやつを食べて休憩後
真っ暗になった山道を下山しました。


4日
イオン越谷レイクタウンにお出かけ
初売り目当て、といっても4日なので初売れ残りナノカwww
今年も広いモール内を縦横無尽に歩き回り、買い物というよりお散歩状態でした(笑
体を動かせばお腹は減るもの、この日の夕食はモールのフードコートで
自分が注文したのは、コレ…



ジャンクガレッジ」のラーメン、トッピング全増しからの野菜トリプル!
新年早々やらかしましたwww
テーブルに運んできたコレ見て家族一同大爆笑…
トレイにスープはこぼれるしモヤシは落ちるし、もはやラーメンには見えません(爆
当然1人では食べきれる訳も無く家族で取り分けて完食しました。
まあ~最初からその予定でしたがwww


というわけで本日5日から仕事開始
また一年間楽しいCAR LIFEが送れるよう頑張ります!

今年も例年通りのスケジュールをこなした?年末年始でした。
Posted at 2016/01/05 18:35:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

「S.S.C.T」創立30周年記念イベント参加!

「S.S.C.T」創立30周年記念イベント参加!クリスマスイブ・イブの23日に34GTRの所属クラブ
「SKYLINE SPORT CLUB TOKYO/S.S.C.T」の
創立30周年記念イベントに参加するため
富士スピードウェイに行ってきました。


S.S.C.Tは日産プリンス東京モータースポーツ室に
事務局を置くディラー系のクラブで、
第二世代のGTRを中心としたスカイラインと
日産のスポーツ車で構成されています。

自分は34GTR購入と同時に入会しましたが、
年間を通して走行会やBBQ、カート大会などのイベントを実施しています。
そして今年はクラブの創立30周年にあたり、富士スピードウェイを貸切りで
走行会・車両展示・協賛社ブース出店などの記念イベントが行われました。
また、第一世代GTRの姉妹クラブ「GT-R OWNERS CLUB/GT-R・O・C」との共同開催で、
35GTRの「R35GTR CLUB」の全国ミーティングも同時に開催されました。


当日は残念ながらの雨模様、時折強くなる雨足にもめげず
懐かし車輛や貴重な車輛を間近に見つつ一日たっぷり楽しんできたので
そんな画像を中心に自分史アルバム風にブログアップします。


ヘッダー画像のクラブ幕の下にたたずむSKYLINE SPORTなんて貴重な車輛もありましたが、
スカイラインといえば自分史の中ではなんといっても箱スカKPGC10です。
車なんてまだ何もわからない子供の頃に父が乗っていた箱スカ…



「スカイラインって凄い車なんだぞ!」と話していた父の箱スカはもちろん、2000GT-R
ではなく、2000GT
でもなく、1800Tiだったんですがwww
子供の自分にはそんなグレードの差など解るわけもなく
「スカイライン=凄い車」のイメージだけが記憶に残ったのです。

GT-R・O・Cのピットに行くと、そんなすごい車の頂点であるGT-Rが御覧の通り



体験走行を待ちピットに並んだ箱スカ軍団!
ここのピットだけタイムスリップしたかの様でした(笑
中には新車のようにレストアされた車輛もあり、
どの車もオーナーさんの拘りや愛着が感じられるものばかりでした。



しかし、コース上に出れば皆さん本気の走り
S20サウンドを轟かせながらホームストレートを駆け抜ける姿にはシビレました。


さて、S.S.C.Tの車輛ですが…
自分はR31・R32・R33GTR・R34GTRとスカイラインをオンタイムで乗り継いできているので、
ある意味では満腹状態(爆



第二世代GT-R復活ののろしとなったR30 RS
通称「鉄仮面」の名の通り、そのシャープなマスクとボディは自分の中で「凄い車スカイライン」
復活を意識するに十分な車でした。
そして次期モデルのR31から憧れのスカイラインオーナーとなったのです。

やっとR32で復活を果たしたGT-R
レース界で常勝を誇った32Rのレプリカ軍団も登場www
R32GTRは乗れなかったので気になる存在ではあります…



そんなS.S.C.Tのメンバーさん達の車輛も続々とコースへ出ていきます。
ヘビーウェットの路面をもろともせずに走る姿に
なぜか「凄い車スカイライン」を実感しました。


ここで普段はあまり間近に見られない車輛を2台チェックwww
1986年のCカー NISSAN R86V



日産にもこんな元気な時代があったんですよね~
エンジンルームを覗くと当時のレースシーンでの日産の気合が伝わってきます。
綺麗にメンテナンスされいるこの車、なんと86の登録ナンバーが付いていました。
ん~、これで公道を走れるのでしょうか?…

そして現代の日産の勇R35GTR
2010年にFIA-GT1にエントリーしていたSUMOU POWER GTR



力士のマークに相撲パワー、何ともオリエンタルなパートナーネームですが
チト調べたらイギリスの日本車向けチューニングショップだったんですネ(爆
レースに勝つためだけに造り込まれた車輛には機能美さえ感じられます。
何度かエンジンをかけていましたが、サイド管から火を噴きながらの音は
エンジン音というよりは爆発音www
確かにシリンダー内で爆発はしていますが…(笑
鼓膜が痛くなって近くには立っていられませんでした(爆


最後に番外編www



我がクラブS.S.C.Tのレースクィーン!
カメラを向けたらわざわざ3人並んでポーズを決めてくれました。
小雨降る寒空にもめげずレーススタート前のグリッドに花を添えてくれていました。

そして記念イベント参加のお土産www
30周年記念のクラブオーナメントと記念ロゴの特製キーホルダー

記念イベントを企画・実施した事務局およびスタッフの皆さんご苦労様でした。
今後もS.S.C.Tの愉しいイベント企画をよろしくお願いします。

自分のCar LifeとSKYLINEの関わりを再確認した一日でした。


Posted at 2015/12/27 14:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation