• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2015!

NISMO FESTIVAL 2015!11/29にF.S.Wで開催されたニスモフェスティバル2015へ
今年は長男君と二人で行ってきました。

久しぶりのニスフェス(笑
気合を入れて早出の予定が1時間遅れの7:00出発
おまけに…首都高速C2全線開通をうっかり忘れ
C2内回りで大橋JCを通り過ぎて湾岸線へwww
仕方なくレンンボーブリッジを渡りC1から3号、東名へと
朝から首都高速で都内東側を周遊して都内観光(爆


その後はひどい渋滞もなく、時折姿を現す富士山を眺めながら順調に東名を下ります。
御殿場ICが近くなったその時、長男君曰く
「足柄SAに寄ってくれる?チョット見たいものがある…」



こんなのやあんなのが立っていましたwww
期間限定でSAとエヴァンゲリオンがコラボしているそうで
他にもSA内で様々な企画が実施されているみたいです。
最近のSAは色々な事をするんだなぁ~と感心。
目的地ではないので先を急ぎます(笑


前のレクサスに続いてFSWにゲートインwww
その前アウディ、トヨタ、マツダ… んっ、ニスフェスだよね?
他メーカー乗りさんにも注目度が高いってことでしょうか(爆


イベント内容は以前とあまり変わっていないようで
メインスタンド裏の広場とパドックでの出店・展示
ピット内でのレース車輛展示
レーシングコースのデモ走行等々…

以下はアルバム風でwww


トップ画像
なんといっても34R乗りな自分にとってはその頂点のGTカーは外せません。
ピットにたたずむ姿には活躍していた頃のオーラを感じます。



35RのGT500車輛、CALSONIC新旧Ver
レース場で見るカルソニックブル―の車体は格別ですね。青色好きにはたまらないww
インパルブースで星野さんを見かけましたが、知らない人から見れば(長男君世代)
相変わらず「ニコニコした人懐っこいおじいさん」でした。(笑



GT500車輛、MOTUL・AUTECH新旧Ver
GT500クラス二連覇達成で盛り上がりをみせる日産のレースシーン!
現代ではスカイラインGTRのように何十連勝とはいかないでしょうけれど
来年もぜひ三連覇目指して頑張ってもらいたいですネ…



GTカーに一番近い市販車GTR NISMO
まっ、買える人には市販車なんでしょうが…
オプション総額800万円越え~、カーボンパーツを纏ったそのボディには魅せられますが
たぶん一生、「買う」ことはイヤ「買える」ことは無いと思います。

サーキットといえばRQなんでしょうが…
先週でお腹いっぱいになりましたので、こんなクイーンをwww
JATCOブースでCVTユニットの分解・組み立てデモをしていたこの方
JATCOで実際の組み立て作業をしている女性社員だそうです。
来年は入社希望者倍増か?…緊張した素人っぽい笑顔に1票…(爆


そして極めつけは長男君渇望の「DOES」 スペシャル ライブ!(撮影禁止)
GT300車輛のチームパートナーをしているロックバンドらしい…
大音響とともに始まったライブも中盤に入ると
「さーみんな~!立って踊れ~~~!」とボーカルの掛け声でノリノリの中
ボーっと座って聞いていることも出来ず自分も立ってみた…(爆
ニスフェスでロックに乗って踊るとは思いませんでしたwww


一日中、長男君とあちこち歩き回って久しぶりに楽しいNISMO FESTIVALでした。


帰りは、会場で会ったお友達と夕食に行きました。
以前行けず、話だけ聞いて気になっていたホルモン焼きのお店へgo!
激ウマなホルモンと焼き肉を食べながら、これまた楽しいおしゃべりをwww
みなさんお疲れさまでした。




番外
イベントに行くとお土産が欲しくなってしまうのは子供並みの自分ですが
ご覧の通りのお土産を持ち帰りました。

・特製マウスパッドとSKYLINEのファイルが付いて二日先行販売していたのに
   販売日を過ぎてもまだ読んでいないGTRマガジン!
・日下エンジニアリングブースで長男君にそそのかされて買った
   貼る場所がまったく思いつかない34Rシルエットのゴールドステッカー!
・JATCOのオネエサンに誘われてクイズに正解してもらった
   集めてはいないエクストレイルのミニカー
・長男君とさんざん悩んだショップで安さにビックリして買った
   挿して使う機器は持っていない正規ライセンスのニスモのイヤホン!

因みに長男君は35GTRのバッチが付いたiphoneケースとGTRロゴのイヤホンマイクを購入
彼なりにチト高価だったので購入を悩んでいましたが
「悩んだ時は買わずに後悔するより買って反省しろ」の大人な助言に納得したみたいですwww
翌日、反省どころか車好きな友達に自慢しまくったらしい(爆


Posted at 2015/12/02 16:22:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

「AOG湘南里帰りミーティング2015」参加!

「AOG湘南里帰りミーティング2015」参加!
昨年は申し込み忘れて同乗参加でしたが
今年は忘れる前に申し込みをして参加キットも無事到着、
21日に大磯ロングビーチ駐車場で行われた
「AOG湘南里帰りミーティング2015」に参加してきました。

天気は快晴で11月というのに長袖Tシャツで十分な温かさ
毎年の様に海辺の強い日差しで少し顔が日焼けしました。



今年は少し早めに準備完了したものの当日朝に出遅れ
東名川崎ICから19kmの渋滞に巻き込まれ、遅刻で場外Pを覚悟しました。
海老名SA辺りから渋滞が解消し始めチト頑張って会場目指します。
結局9:20頃に何とか間に合ってセレナをEゾーンに駐車しました。



車を停めてすぐにお久しぶりなセレナのお友達とおしゃべり
セレナも26が多くなりオーナーさんも変わってきたのか
知っているお友達も少なくなりました。

そんなお友達からお土産を頂きました。☆あっぷる☆さんのアップルwww
そのうちの1つになんとAUTECHのロゴが入っています。
製作にはかなりの手間がかかっているみたいです。
ロゴ無しのリンゴはさっそく食べましたが
蜜がたっぷりと入ったとても甘いリンゴでした。
☆あっぷる☆さん、ありがとうございました!


今年は早めに体験コーナーに行ってみました。
だって遅くに行くと頑張っても景品が無くなっているんだもん…(笑
体験コーナーに並んでいるうちに開会式が終わっていました。
今年のゲストはもちろんこのお二人



先日GT500のチャンピオンになった松田次生選手と
MOTUL・AUTECHレースクイーンの菅野麻友さん
そしてGT500の車輌も展示されていました。


昼食を挟んで会場のあちこちを徘徊して周り
お友達を見つけてはおしゃべりwww
ご挨拶できなかった方、ゆっくりお話が出来なかったお友達
すみませんでした。また次回の時に…


そうこうしていると玉入れゲームのアナウンスがww
昨年優勝のセレナチームはその景品で今年は会場センターポジションに駐車
今年の玉入れもセンター獲得を懸けて各チーム熱戦が繰り広げられました。



人数の少ないチームにはゲストが応援に入りましたが
GT500チャンピオンとレースクイーン、そしてNISMO・AUTECHの宮谷社長までが
嬉々としてオーナーに混じって玉入れをするといった貴重なシーンもありました。

ど~です、この3人のヤリきった感タップリの笑顔!
この瞬間がアットホームな里帰りを物語っていますよね…

あっ、優勝は今年もセレナチームが2連覇達成です!
来年は早起き早出してセンター最前列駐車を狙うかな…(爆


玉入れに続いて閉会式
毎年本当に時間が立つのが早くてアッという間に楽しいイベントが終了。
名残惜しいですが早々に会場を後にするお友達に挨拶をして
今年も無事「AOG湘南里帰りミーティング2015」が終了となりました。

参加された皆さん、AUTECHスタッフの皆さんお疲れさまでした。
来年もまた里帰りできることを楽しみにしています。


その後はお友達有志と湯河原で後泊
温泉と宴会で里帰り2次会を楽しみました。
翌日もあちらこちらに寄り寄りしながらの帰宅でした。


来年も楽しみな今年の二日間でした。

Posted at 2015/11/24 17:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

準備完了!

準備完了!「オーテック湘南里帰りミーティング」

去年は申し込み忘れで同乗参加でしたが

今年はバッチリと届いてます。


昨年の玉入れの成果で今年のセレナは

センターのEゾーンwww



先月末の車検で指摘されていたタイヤのスリップサイン…

里帰りに向けてタイヤ交換をしました。

次なるタイヤはこんなのですwww





そして昨年のGWに足回りを車高調に交換して以来気になっていたアライメント

最近は少々左にステアを取られ気味で、右にハンドルセンターずれ…

タイヤ交換に合わせてアライメント測定・調整をしてきました。

結果ハンドルセンターも戻りフロントはOK、しかーし、リアは内股のままwww





洗車&コーティングをして、久しぶりの車内清掃までこなして

体は筋肉痛です(笑


さ~て、今週末に向けて準備完了です!

参加される皆さん当日はよろしくお願いします。


Posted at 2015/11/19 12:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

「秋の日光ツーリング」に参加!

「秋の日光ツーリング」に参加!各地で紅葉の見頃が伝えられる最近ですが
18日、紅葉シーズンを迎えつつある日光方面を周る
バイクショップのツーリングに参加してきました。

何で今頃のブログアップなのか…
それにはちょっとした訳がwww
ショプが撮影してくれていた画像を使いたかったから(笑
毎回のツーリングで良い写真を撮ってくれるのですが
写真が公開されるまで4~5日かかるため…
今回はその公開を待ってみました。


日光方面のツーリングコースは
東北道→日光宇都宮道路→霧降高原→大笹牧場(昼食) →川俣温泉郷→光徳牧場→戦場ヶ原→金精峠→川場村→沼田→関越道
約450kmのロングーツーリングです。


蓮田SAで本隊と合流し、東北道を北上します。
行楽日和の日曜日とあって車やツーリングバイクは多めでした。
日光宇都宮道路に入ると日光口PAまでのフリー走行区間、
それぞれのペースで高速走行を楽しみます。



日光ICで高速を降りると、この先渋滞しているであろう東照宮・いろは坂方面には行かず
霧降高原を抜けて大笹牧場へ向います。

街中を抜けたあたりから大笹牧場まで、本日二度目のフリー走行区間です。

後から写真を見ると周りの木々の紅葉が綺麗な中を走っていたんですねwww
もちろん自分は周りの紅葉を見て楽しむよりは~
峠のワインディングを走って愉しんでいましたが(笑

リッターバイクが集まるツーリングでもこういう峠なら2スト250でもまだまだイケます!



昼食のために立ち寄った大笹牧場は観光客で大賑わいでした。

皆でレストランの行列に並んで名物?のジンギスカン定食にありつきます。
プラスチックの食器に盛られた定食は給食の様ですが、お味とボリュームは満足できましたww

「大笹牧場と言えばミルク飴」…(コレ、ワガヤノネタ)に従って、お土産にミルク飴を(笑

先がまだ長いので集合写真撮ったら膨らんだお腹を抱えて出発!



ここから川俣温泉郷を経由して戦場ヶ原へ抜ける険しい(愉しい)峠道に入ります。
途中、川俣温泉から光徳牧場までは3本目のフリー走行の区間です。

道幅も狭くなり舗装もガタガタで、日陰の路面には湿った落ち葉が積もり走りずらい…

でも楽しめるところは愉しんじゃいます!
後ろの方、白煙浴びせてスミマセンwww



頑張って走った後にはご褒美がつきもの(笑
フリー走行後に集合した光徳牧場では、牧場お決まりのアイス!

ここはソフトクリームではなくアイスクリームでした。
ミルク感タップリのアイスクリームにしばし癒されて休憩…
毎度の事ながら、イイ歳したオッサン達がアイスをほおばる姿は異様ですがwww

紅葉を眺めながらの3時?のおやつに満足したら先を急ぎます…



戦場ヶ原からはR120で金精峠をフリー走行で駆け抜け、関越道沼田ICへ向かいましたが、
途中沼田方面への渋滞が始まったため予定を変更して川場村へ迂回、再び峠を愉しみました。

関越道・赤城高原SAで給油をし、この先の激しい渋滞情報をもとに各人のペースで帰ることになり、
本日のツーリングはここで解散となりました。

自分はその後、渋滞の高速を諦め渋川伊香保ISで降りてR17で都内に向かいました。


久しぶりのロングツーリング、かなり疲れましたが走りもかなり愉しめた1日でした。


Posted at 2015/10/24 02:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

夏休み…Fuji-1GP 2015!

夏休み…Fuji-1GP 2015!8月も後半に入り子供たちの夏休みも終盤になりました。

我が家の夏休みは4~9日でしたが、
今年は家族の予定がバラバラで
たいしたお出かけは出来ませんでした。

それでもプールやショッピングモールなど
ちょいちょい出かけてはいましたが…(笑



そして先週末16日は、このところ毎年夏恒例になってきたイベントで、AOGのお友達が参戦する
富士スピードウェイ素人4時間耐久レース「Fuji-1GP 2015」に行ってきました。

今年はAUTECHの260RSやS15、そして32GT-RやS2000とエントリー車種も様々です。
1:00PM くじ引きで決まった9番グリッドからスタート!
5人のドライバーが交代しながら順調に周回を重ねていきます。



今回は長男君も同行ww
ピットウォールから目の前を爆音と共にトップスピードでホームストレートを走りぬける
大好きな35GT-Rを見て大興奮していました。

毎回ピットウォールから写真を撮るのですが、
自分のコンデジではぶれてしまってご覧のような結果にwww



5:00PM アクシデントも無く4時間を無事完走しました。
リザルトは総合27位、ベストタイム2分04秒910でした。


レース後はお決まりのお店で晩御飯www
さっそくレース中に失った水分をジョッキで補給する方も出る中



長男君が注文した旨そうな海鮮丼に「山なのに海鮮?」とツッコミをいれつつ、
大海老と大穴子の「こだわり天丼」を食べながら談笑www
楽しかった一日のネタ話に盛り上がりました。


参加した皆さんお疲れさまでした!
今年も熱く楽しい一日となりました。

Posted at 2015/08/18 18:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation