• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

「S.S.C.T BBQイベント2017」に参加!

「S.S.C.T BBQイベント2017」に参加!
先週末の連休最終日17日に所属クラブ「S.S.C.T」の
BBQイベントに参加してきました。

毎年楽しみにしているイベントwww
今年も昨年と同様、遊園地のフリーパス付で
相模湖リゾート・プレジャーフォレスト」の園内で
BBQイベントが行われました。
今年は家族も同行…


12時から始まったBBQ、食べ放題・飲み放題とくれば遠慮なしにどんどんイキます!
食べるのに夢中で画像撮り忘れました(笑
いい加減にお腹が膨れてきたころwww
画像のような豪華賞品をかけて恒例のビンゴ大会の始まりです。



今年は3位でビンゴ、選んだ賞品は「35GTR GT3」のRCカー!
NISSANのお墨付きシールが貼ってあるだけに結構ソレらしく造ってあります。
おまけにボディにGT500ドライバー「千代 勝正」選手の直筆サイン入りです!!

そういえば昨年のビンゴもこんな感じだったナ~
ココのビンゴは上位入賞率が高い感じがしますwww
BBQを終えたところで本日のクラブイベントは中締めとなりました。


BBQとビンゴを楽しんだ後は遊園地…
昨年は良くも悪くも「一人遊園地」を満喫しましたが
今年は次男君と妻が同行、クラブイベントで貰ったフリーパスは次男君に譲りました。

結果、多くのアトラクションの中から次男君がリピートしていたのは絶叫系とゴーカート系www
山頂エリアでは絶叫系の2種類を3回づつリピート



乗り終るとフラフラしながら出てくる = ギブアップ?かと思えば即リピート
どういう嗜好をしているのでしょうか(笑
「絶叫系マシンは怖いというより疲れる」と冷静なレビューをしていましたwww

山麓エリアではゴーカート系の2種類をリピート



特にバギーカートはスピード感が気に入り連続3回リピート
F1カートは「林の中の雰囲気が良い感じ」と?なコメントを受け
「何それ?」と聞き返すと
「ゲーセンの頭文字Dとは違った峠道の実写(実車)感がイイ感じ…」と
さらに??なインプレを頂きました(爆

でも一番はまって乗っていたのは山頂エリアと山麓エリアを結ぶペアリフトで
上り下りで6回も乗っていました。
「下りは景色が見えて気持ち良いが、上りは斜面が迫って気持ち悪い」と言うので
「なるほど~!」と感心していたら
「イヤ、山の上り下りを歩くのが疲れるから…」という現実的な落ちがありました(爆


ともあれ、次男君も十分楽しめた様なので、閉園時間が近づく遊園地から撤収…
併設の温泉施設「うるり」に移動します。



この温泉施設は、日帰り温泉&スーパー銭湯の上位にランキングされたこともあるらしく
広々とした館内の充実した施設と風呂でゆったりと過ごせます。
2時間半にわたり昼間にかいた汗を流し、ゆっくりと疲れを癒してから帰路につきました。


今年は家族にも楽しんでもらえたクラブイベントの1日でした…

Posted at 2017/07/20 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

「メロン食べ放題と漁港めし」!

「メロン食べ放題と漁港めし」!

偶然ですが…前回に続いて今回も茨城県ブログ

ステージアのお友達のお誘いを受けて県東部へのツーリングに参加してきました。
ツーリング=食い倒れ的ツアーですがwww





都内から常磐道を守屋SA・友部SAでお友達と合流しながら下ります。
まず目指すは鉾田市の「みなみ果樹園芸
こちらで「メロンの食べ放題」にチャレンジします。



大食い競争ではないですヨ~
食べやすくカットされたメロンを一口食べると、甘~~イ!最高に美味い!
味わうつもりが、30分制限と言われると次から次へと…ついつい大食いモードにwww
そしてメロンで満腹となる贅沢な結果に大満足でした。

さらに次なる目的地に移動。
TOP画像のように大洗公園にて車を並べてしばしの腹休め
地元の方と合流したり、おしゃべりをしたりで腹ごなし…
のつもりが自分は一向に腹がこなれませんwwwメロンの食べ過ぎデス(爆
結局ほぼ満腹のまま昼食の漁港めしを食べに大洗漁港へ移動となりました。



様々な店が並ぶ中で選んだのは大洗町漁協の「かあちゃんの店」、人気店のようです。
そして悩んだ末に注文したのは「ぶりのづけ丼定食」
漁港・漁協・かあちゃん…とくれば旨いに決まっています。いや旨かったです!
メロンとは入る場所が違うのかペロリと完食しました。
店を出てから「生がき」を食べに他の店先に
さすがに自分はもうムリ~
同行していた長男君はこぶし程のデカイ天然物「岩がき」に舌鼓を打っていました(笑

せっかくなので隣接している「めんたいパーク大洗」へ向かいます。



出来立ての明太子の試食と工場見学
工場…6人の女性がテーブル囲んで明太子の袋詰め…チト地味な感じです(爆
一通り見終わり漁港のPへ戻りステージアの記念撮影
そして本日はここで現地解散となりました。

参加した皆さんお疲れさまでした。


その後、長男君のリクエストで観光土産を買いに「大洗マリンタワー」へ
そして隣の残念なことになっている「大洗リゾートアウトレット」へ
多くの店舗が撤退し営業店舗が数えるほど…でもサマーセール中…チト哀しげな感じ
そんな中で頑張っているサーフブランドショップで、人当たりのとても良い店員さんにホッとして
思わず長男君、現金不足のカード清算という爆買い!
曰く「感じの良い人だったんでつい…」www

前回に続き今月は2回の茨城ツアー
茨城がチョット近くに感じられた1日でした。
Posted at 2017/06/28 11:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

「奥茨城村」に行ってみた…

「奥茨城村」に行ってみた…
「お父さん、ブログUPはなんと半年ぶり
 サボり過ぎですよね。たまには書かないと
 皆さんに忘れられてしまうので書きます。」
 @みね子風ww




というわけで最近NHK朝ドラ「ひよっこ」に家族ではまってます。
東京育ちの次男君がドラマの「奥茨城村」の風景をみて、行ってみたいと…

そこで11日の日曜日、
日本の原風景のような美しい里山の景色を体感したくて「奥茨城村」に行ってきました。
みね子の家と田んぼ… 時子の家… 「上賀口」バス停に続く道…



偶然にも思いがけず地元の方から声をかけていただき
撮影時の様子や地元の方のご苦労など貴重なお話を伺うことができました。
地元の方が丹精込めて育てたコスモスの咲く頃もう一度訪れたいと思います。

心安らぐ「奥茨城村」の風景と、郷土を愛する「村人」の方々の温かさに触れ、
ドラマの主人公達の様な里帰りをした気分で心洗われるような一日でした。




追記(地元の方より)

「上賀口」バス停付近では、
7月半ばから休耕田にドラマのシーンあったようなコスモスが咲くそうです。

6/22(木)8:15am~ NHK「あさイチ」の「JAPA-NAVI」のコーナーで
「奥茨城村の真の姿、見せっぺ!」と題して県北地区の特集があるそうです。


Posted at 2017/06/15 16:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月18日 イイね!

東京オートサロン 2017!

東京オートサロン 2017!先週末、東京オートサロン2017に行ってきました。


まずはチケットを頂いた「MOTUL」さんにSpecial Thanks!
ノンアルカクテル「300V」をご馳走になりながらオイル談義
帰りにはカレンダーまで頂きました。
と言う訳でトップ画像はMOTUL Ladyからwww



9:00am開場と同時に入場しまずはトヨタブースへ
パンフ入れに便利なショルダーバックを貰ってからのスタートだったり、
午後からはたまたま通りがかったTRDブースのじゃんけん大会で勝って
TRDグッズの詰め合わせを貰ったりと、
およそ「日産乗りとは言い難い行為」と同行の長男君に指摘をされましたが(爆
日産車もしっかりとチェックしてますカラwww


さて、今回は「合体」をキーワードに気になった車とパーツをいくつか挙げてみます。



まずはスカイラインファンとしてSKYLINE Premium Sports Concept
マットな処理のボディカラーと低く構えた車高にカーボンのエアロパーツ
走りを意識した造り込みがスカイラインファンとしてはたまりません!
でもきっとお高いんでしょうねコレ(笑
でも、これにIMPULのリアスポが「合体」したらも~~最高にカッコイイ!!



そして最近チト欲しいかなァ…って思うNOTE e-POWER nismo
標準グレード車の試乗をでも加速フィーリングはかなり良かったので
nismo専用チューニングにはさらなる期待が膨らみます。
ただ本格的サーキットの走行は最高速が160km/h程度らしいのであまり向かないとか…
ジムカーナなどの低速トルクを生かした競技なら得意らしいとか…
nismoさん、もう少し頑張りましょう…
戦闘的エアロ勝負なら、垂れ下がったnismo純正リアウイングに
TAKERO’Sのリアウイングエクステンションを「合体」したらも~~最高にカッコイイ!!



トヨタ・ホンダのミニバンはあちこちに展示されているのに売れているはずのセレナは…
社外エアロパーツてんこ盛りのトヨタ・ホンダのミニバンに対抗するには
日産ブースのSERENA Highway Star Premium Sport Concept!
セレナ乗りとしては是非このまま販売してほしい~~
そして、てんこ盛りにはてんこ盛りで勝負www
出来ればIMPULのエアロも「合体」したらも~~最高にカッコイイ!!



こちらはもうすでに「合体」済み(笑
32GTRに35GTRのエンジンと内装を「合体」!
新車のような輝きのボディにピッカピカにレストアされたエンジンを「合体」したR31GTS-R
2台ともその走りが気になります。

そして今回のオートサロンで最も気になった一台は



HONDA CIVIC Type-R Prototype
性能諸元はわかりませんがヘアライン調のマットなダークシルバーで仕上げた
ワイド&ローなボディスタイルとド派手な戦闘的エアロパーツがなんとも精悍です。
そのスタイルから走りのポテンシャルが高いことも想像できます。
是非4WD-TURBOでお願いしますwww
そうなれば他のパーツとは「合体」不要です(笑


NISSAN&nismo&AUTECHさん頑張りましょう!
本気のライトウェイトSports Carが欲しいです…
SILVIAやBLUEBIRD後継車種、そのホットバージョンをランナップしませんか!
でないと「合体」する前に日産乗りが「浮気」しそうです(爆
Posted at 2017/01/18 11:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

Fuji-1GP 2017 新春大会!

Fuji-1GP 2017 新春大会!


1月8日に富士スピードウェイで行われた素人4時間耐久レース
「Fuji-1GP 2017 新春大会」に行ってきました。

今回は長男君とその友人も同行し
2チームエントリーしているAOGのお友達の応援です。





11:30amにローリングスタートで4時間耐久レースの開始です。
昼過ぎから雨の予報が出ていたものの、スタート直後は曇りでコースコンディションはドライ
各チームとも着々とタイムを上げつつ順調に周回を重ねていきます。

関東からはステージア260RS 3台のAOGチームがS-Turboクラスにエントリー



関西からはシルビアS15 AUTECH Ver. 2台を含むチームがR-NAクラスにエントリー



やはり予報通りレース中盤、昼過ぎから雨が降り出し全車ライトONの指示が出されました。
コース上は完全なウエット状態になり、スリップしてスピンやコースアウトをする車が続出し
完走を目指してAOGチームもラップタイムを落としていきます。

そんなレース終盤、ホームストレートで2台がクラッシュしレースは赤旗中断となり、
全車がピットレーンに戻りそのまま待機、
事故処理後20分弱のレースタイムを残して再スタートとなりました。

3:30pmにチェッカーフラッグが振られ4時間耐久レースが終了となりました。



エントリーしていた2チームも見事に完走をし、AOGチームはクラス優勝!
前回夏大会に続きS-Turboクラスで2連覇となりました。

レース後は、お決まりの店で美味い焼き肉を食べて満腹の打ち上げでした。
参加した皆さんお疲れさまでした。次回は3連覇達成かwww…


PS. 前回・今回と一眼レフカメラを使い始めたのですが色々と難しいですね
   思った通りの写真がうまく取れません。もっと練習しないとカナ…

Posted at 2017/01/11 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation